1: 2020/03/21 11:51:42
3: 2020/03/21 11:52:42
カッコイイから以外に理由なんてない
2: 2020/03/21 11:52:34
ガンダムが人型なのと同じくらいおかしい
つまりそれと同じくらい大事
つまりそれと同じくらい大事
4: 2020/03/21 11:52:56
夜間に前方の視野を
29: 2020/03/21 12:24:09
5: 2020/03/21 11:53:57
実はアレ…なんで光るのか
作った我々にも分からんのです
作った我々にも分からんのです
6: 2020/03/21 11:55:07
ガンダムのメインカメラは目の部分では無くて頭の上の四角い所なんだろ?
ダブルゼータではビームが出るようになってたが何処にメインカメラがあるんだろ
ダブルゼータではビームが出るようになってたが何処にメインカメラがあるんだろ
11: 2020/03/21 12:05:58
>ガンダムのメインカメラは目の部分では無くて頭の上の四角い所なんだろ?
>ダブルゼータではビームが出るようになってたが何処にメインカメラがあるんだろ
別に絶対におでこにメインカメラ付けなきゃいけないルールもないし2つの目がメインなんでしょきっと
>ダブルゼータではビームが出るようになってたが何処にメインカメラがあるんだろ
別に絶対におでこにメインカメラ付けなきゃいけないルールもないし2つの目がメインなんでしょきっと
7: 2020/03/21 11:57:54
8: 2020/03/21 11:58:21
パソコンも電源ついてると光るでしょ
たぶんそういうあれだよ
たぶんそういうあれだよ
12: 2020/03/21 12:09:16
13: 2020/03/21 12:11:15
>ZZで言えば変形時のカメラどこだよってなるしな
たぶん先頭のコックピットの映像がコアファイターまで伝わるようになってるんだろう
たぶん先頭のコックピットの映像がコアファイターまで伝わるようになってるんだろう
20: 2020/03/21 12:19:32
>ZZで言えば変形時のカメラどこだよってなるしな
どうでもいいがこの形態でハイメガ撃てないのは軽く欠陥じゃね
どうでもいいがこの形態でハイメガ撃てないのは軽く欠陥じゃね
27: 2020/03/21 12:21:50
14: 2020/03/21 12:15:42
ユニコーンは隈取りやオプチカルシーカーまで光るぞ
まぁEp.4から描写変更されたけど…
そこまでして目の発光を際立たせなきゃならんもんかね
まぁEp.4から描写変更されたけど…
そこまでして目の発光を際立たせなきゃならんもんかね
16: 2020/03/21 12:16:28
電源が入ってる証拠
17: 2020/03/21 12:16:48
18: 2020/03/21 12:17:19
マンガだな
19: 2020/03/21 12:17:42
アニメじゃない!
21: 2020/03/21 12:19:34
威嚇用両眼点灯スイッチとかどこかにあるのかもしれない
24: 2020/03/21 12:20:14
夜戦もあるのにチッカチッカ光ってて目立たないのかな
25: 2020/03/21 12:20:33
発光時の音は00のが一番カッコイイ
26: 2020/03/21 12:21:13
ザクのモノアイ光る音いいよね
32: 2020/03/21 12:29:56
>ザクのモノアイ光る音いいよね
猫の目が暗闇で光って見えるように、外光を反射してるだけですと言いたいのだが
このように光る音がしちゃうと言い訳がつらい
猫の目が暗闇で光って見えるように、外光を反射してるだけですと言いたいのだが
このように光る音がしちゃうと言い訳がつらい
28: 2020/03/21 12:23:10
windowsの起動音だと様にならないかな
30: 2020/03/21 12:25:43
電力と視認されやすさよりかっこよさを取る
31: 2020/03/21 12:27:01
35: 2020/03/21 12:37:20
36: 2020/03/21 12:38:56
00組は周りのスキャンしてる設定
45: 2020/03/21 13:45:18
Z「目がピカーってするとOP映像で格好よく見えるし…」
47: 2020/03/21 14:16:15
55: 2020/03/21 14:37:55
>カメラにライトついてて何がおかしいんだ
場所がよく見えるな
場所がよく見えるな
52: 2020/03/21 14:27:16
大気圏突入時のバルバトスの目が光ったのは
ガンダムの精みたいなのが降りてきたからかと思ったけどそんなことはなかった
ガンダムの精みたいなのが降りてきたからかと思ったけどそんなことはなかった
53: 2020/03/21 14:27:27
54: 2020/03/21 14:30:37
56: 2020/03/21 14:41:34
OOだと光通信に使ってたな
57: 2020/03/21 14:42:12
電源入ってるか分からなかったら整備の人が危ないだろう?
60: 2020/03/21 14:55:41
カッコいいだろギャキィ!でもいいけど何か設定あった方が面白いわな
上で言われてる周囲のスキャンとか
上で言われてる周囲のスキャンとか
多分、パワー上げると処理しきれんかったり設計上どうにもできない形で光漏れが起きてんだろ
何の光?知らんがな