1:    2018/09/21 13:05:14 No.535009732 
2:    2018/09/21 13:11:27 No.535010584 
   ルナチタニウムが軽い素材なんだろう 
4:    2018/09/21 13:13:26 No.535010852 
   昔のアニメ製作者ってミリオタ多そうだからそのへんも考えてそうだと思ってたけどそうでもないのか
それともそこら辺特に知識ない人が決めたのか
それともそこら辺特に知識ない人が決めたのか
7:    2018/09/21 13:15:27 No.535011105 
   >昔のアニメ製作者ってミリオタ多そうだからそのへんも考えてそうだと思ってたけどそうでもないのか
>それともそこら辺特に知識ない人が決めたのか
考えてるから謎の素材持ち出して軽くさせてるんじゃないの
>それともそこら辺特に知識ない人が決めたのか
考えてるから謎の素材持ち出して軽くさせてるんじゃないの
6:    2018/09/21 13:14:04 No.535010950 
   ガンダムWはさらに軽いし 
8:    2018/09/21 13:15:30 No.535011117 
   零戦作る技術を使えばこれくらい造作もない 
9:    2018/09/21 13:15:36 No.535011126 
   人が宇宙にコロニー建てる時代の兵器と現代の兵器を比べるんじゃあない 
11:    2018/09/21 13:19:02 No.535011542 
   重いと脚を踏み出したときに沈みそう 
12:    2018/09/21 13:19:33 No.535011599 
   ガンダムだとWなんかは軽すぎるってよく言われるよな 
13:    2018/09/21 13:22:03 No.535011915 
   創作なんて都合がよかったり面白そうな所だけリアルにしてあと何も考えてないから真面目に考えるとハゲるぞ 
15:    2018/09/21 13:23:26 No.535012086 
   あんまり軽いと被弾したとき吹っ飛びそう 
16:    2018/09/21 13:25:11 No.535012329 
   何世紀も離れた兵器同士比較するのいいよね… 
17:    2018/09/21 13:25:23 No.535012360 
   都合のいい部分はリアル!悪い部分は無視!
それでいいんだよ
それでいいんだよ
18:    2018/09/21 13:27:04 No.535012569 
   って言うか戦車ってそんなに重かったんだ 
21:    2018/09/21 13:32:22 No.535013226 
   >って言うか戦車ってそんなに重かったんだ
未だに航空機じゃまともな数は運べない程度には重い
未だに航空機じゃまともな数は運べない程度には重い
65:    2018/09/21 13:53:24 No.535016091 
   >未だに航空機じゃまともな数は運べない程度には重い
運べる戦車が開発されたら脅威って事か…
運べる戦車が開発されたら脅威って事か…
19:    2018/09/21 13:27:12 No.535012593 
   ガンダムって60トンぐらいなかったっけ 
20:    2018/09/21 13:31:38 No.535013135 
   ガンダムは現実要素から色々パクりまくってるせいで余計ちぐはぐになってるし 
22:    2018/09/21 13:36:14 No.535013730 
   ガンダムがというよりは昔のロボットアニメの主役機って基本的に軽い
マジンガーも18m20tだし
それでも60m80tの昭和ガメラや65m25tの昭和ギャオスよりは重いけど
マジンガーも18m20tだし
それでも60m80tの昭和ガメラや65m25tの昭和ギャオスよりは重いけど
23:    2018/09/21 13:36:36 No.535013786 
   なあにMS同士でもそんなにってぐらい重量違うヤツ居るし考えたらキリがないぜ! 
24:    2018/09/21 13:38:12 No.535013966 
   武器盾全部持った状態で60トンなのかな 
33:    2018/09/21 13:41:16 No.535014358 
   >武器盾全部持った状態で60トンなのかな
だいたいのMSはフル装備重量で二倍は重くなる
だいたいのMSはフル装備重量で二倍は重くなる
25:    2018/09/21 13:38:27 No.535013994 
   なら57mで550tのコンバトラーの方が良かったのか? 
26:    2018/09/21 13:38:43 No.535014033 
   技術考証に悩んだときはガンダムの股間からふわりと出てくる不思議なシートの事を思い出しておおらかな気持ちになるんだ 
27:    2018/09/21 13:38:50 No.535014045 
   戦車並みに重いと水中戦とか無理ってなるし 
30:    2018/09/21 13:39:58 No.535014184 
   デカいのが飛ぶとなると不自然な軽さになるかもしれない 
31:    2018/09/21 13:40:26 No.535014243 
   空気より軽いとか物理的にありえない密度とかでもなければ良いのではと思う 
32:    2018/09/21 13:40:39 No.535014269 
   そもそも18メートル越えの巨大ロボットは
自重で崩壊するので存在出来ないからな
自重で崩壊するので存在出来ないからな
34:    2018/09/21 13:41:18 No.535014364 
   ガンダムの指はフラウがひょいって持ち上げられるぐらい軽いぞ 
35:    2018/09/21 13:41:22 No.535014371 
   61式戦車とマゼラアタックもほしい 
36:    2018/09/21 13:41:47 No.535014405 
   触ってみればわかるけどガンダムの中身スッカスカだからな
足叩くとペコペコ音するし
足叩くとペコペコ音するし
37:    2018/09/21 13:41:47 No.535014407 
   そもそも使ってる装甲材やらが違うし技術力にも差があるのに重さなんか比べる意味ある? 
39:    2018/09/21 13:43:28 No.535014622 
   架空の材質のガンダムならいいが
鉄製のザクと比べちゃダメだと
鉄製のザクと比べちゃダメだと
45:    2018/09/21 13:46:42 No.535015059 
   >架空の材質のガンダムならいいが
>鉄製のザクと比べちゃダメだと
ザクとかの材質もこっちにはないオリジナルの合金とか使われてるからなぁ…比べられん
>鉄製のザクと比べちゃダメだと
ザクとかの材質もこっちにはないオリジナルの合金とか使われてるからなぁ…比べられん
41:    2018/09/21 13:44:40 No.535014778 
   初期の搭乗型巨大ロボットのマジンガーとか重量も真面目に考えてそうだけど現実の何かを参考にしているのかな 
43:    2018/09/21 13:45:17 No.535014868 
   >ガンダムMkII  33.4t
>Zガンダム 28.7t
>ZZガンダム 32.7t
>νガンダム 27.9t
>ガンダムF91 7.2t!
>V2ガンダム 11.5t
>ゴッドガンダム 7.5t
>Wガンダムゼロ 8.0t
>ガンダムDX 7.8t
>∀ガンダム 28.6t
>ターンX 50.6t
>ストライクガンダム 64.8t(グロス値)
>フリーダムガンダム 71.5t(グロス値)
>Zガンダム 28.7t
>ZZガンダム 32.7t
>νガンダム 27.9t
>ガンダムF91 7.2t!
>V2ガンダム 11.5t
>ゴッドガンダム 7.5t
>Wガンダムゼロ 8.0t
>ガンダムDX 7.8t
>∀ガンダム 28.6t
>ターンX 50.6t
>ストライクガンダム 64.8t(グロス値)
>フリーダムガンダム 71.5t(グロス値)
47:    2018/09/21 13:47:08 No.535015126 
   ZZはマーク2より重いのか 
52:    2018/09/21 13:49:09 No.535015410 
   >ゴッドガンダム    7.5t
未来世紀のガンダムは「金属と樹脂の性質を兼ね揃えて自在に引き出せる薄くて軽い多層構造物」とかそんなんだったな
まぁ共振して金色に光ったりするしな…
未来世紀のガンダムは「金属と樹脂の性質を兼ね揃えて自在に引き出せる薄くて軽い多層構造物」とかそんなんだったな
まぁ共振して金色に光ったりするしな…
53:    2018/09/21 13:49:25 No.535015457 
   人型ロボットが軽いと風で倒れそうで怖いな 
58:    2018/09/21 13:51:19 No.535015762 
   >人型ロボットが軽いと風で倒れそうで怖いな
電源入っててパイロット搭乗済みならバランス取るだろうけどね
パイルダーオンする前に棒立ち状態でプールの底から出てくるマジンガーは危ないな…
電源入っててパイロット搭乗済みならバランス取るだろうけどね
パイルダーオンする前に棒立ち状態でプールの底から出てくるマジンガーは危ないな…
61:    2018/09/21 13:52:33 No.535015953 
   まぁ技術力の差とかMSの装甲の厚さとか未知の装甲材で素材自体が軽いこととかを考えるとわりとこんなもんだろう 
67:    2018/09/21 13:53:43 No.535016150 
   下手に重くするのも良くはないと思う
地面が接地圧に耐えられないのはヤバイし
地面が接地圧に耐えられないのはヤバイし
71:    2018/09/21 13:54:56 No.535016313 
   ∀は中身スッカスカなのに結構重いね 
74:    2018/09/21 13:56:02 No.535016458 
   >∀は中身スッカスカなのに結構重いね
動力部に集中してんだろな
動力部に集中してんだろな
75:    2018/09/21 13:56:08 No.535016473 
   >∀は中身スッカスカなのに結構重いね
つーかあの時代のモビルスーツは早いしヌルヌル動きすぎる…
つーかあの時代のモビルスーツは早いしヌルヌル動きすぎる…
76:    2018/09/21 13:56:19 No.535016496 
   >∀は中身スッカスカなのに結構重いね
iフィールドの力場で軽くなるからあえて重い素材使っているのかも
iフィールドの力場で軽くなるからあえて重い素材使っているのかも
85:    2018/09/21 14:07:13 No.535018138 
   UCでの61式戦車が30tくらいらしい
ヒルドルブですら14m220tで重量5倍にも満たない世界だ
ヒルドルブですら14m220tで重量5倍にも満たない世界だ
86:    2018/09/21 14:09:53 No.535018526 
   大きい機体はミノフスキークラフトとかiフィールドとかこじつけられるけど
小さい機体はそれらを搭載できないからなぁ
  小さい機体はそれらを搭載できないからなぁ
 
        
 
         
(Yq2}S0E) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: ujeb.se/71c6Tm