1:  無念  2019/03/31 14:57:17 
2:  無念  2019/03/31 15:00:10 
   アレンジは天才
監督させると引き出し少ない
監督させると引き出し少ない
3:  無念  2019/03/31 15:01:33 
   シナリオは41まで決まってるからイベントでもない限り実装はだいぶ先なんでしょ 
4:  無念  2019/03/31 15:01:46 
   日本のロボットアニメは金田、山下、大張がいなければなかっただろうね 
18:  無念  2019/03/31 15:07:23 
   >日本のロボットアニメは金田、山下、大張がいなければなかっただろうね
別にそんなことないと思うがとりあえず金田がいなけりゃあとのふたりは別物だっただろうな
別にそんなことないと思うがとりあえず金田がいなけりゃあとのふたりは別物だっただろうな
28:  無念  2019/03/31 15:12:04 
   >日本のロボットアニメは金田、山下、大張がいなければなかっただろうね
あと板野
あと板野
44:  無念  2019/03/31 15:21:33 
   >>日本のロボットアニメは金田、山下、大張がいなければなかっただろうね
>あと板野
安彦忘れんなよ
>あと板野
安彦忘れんなよ
131:  無念  2019/03/31 17:06:56 
   >金田、山下、大張がいなければなかっただろうね
中村光毅,大河原邦男,宮武一貴,湖川友謙,二宮常雄
中村光毅,大河原邦男,宮武一貴,湖川友謙,二宮常雄
立役者はまだまだたくさんいますわ
5:  無念  2019/03/31 15:02:13 
   既存のロボをカッコよくリファインする能力はすごいけど
すごいデザイン出来るって訳でもない人
すごいデザイン出来るって訳でもない人
6:  無念  2019/03/31 15:02:14 
   きっとパイロットもバリってる 
8:  無念  2019/03/31 15:03:26 
   「大体左上が眩しい」は名言 
9:  無念  2019/03/31 15:03:45 
   重田とか中村抜かして通ぶるやついるよね 
10:  無念  2019/03/31 15:04:04 
   だいたいトゲトゲ
持つと痛い系
持つと痛い系
12:  無念  2019/03/31 15:04:31 
   重田はどっちの重田だよってなる 
13:  無念  2019/03/31 15:05:01 
17:  無念  2019/03/31 15:07:02 
   >No.628595477
最終回間際に満を持してのメカ作監だったな興奮したわ
最終回間際に満を持してのメカ作監だったな興奮したわ
14:  無念  2019/03/31 15:05:05 
   佐野さん絵は混同されがち 
16:  無念  2019/03/31 15:05:39 
   >佐野さん絵は混同されがち
ダンクーガはバリかと思ってた
ダンクーガはバリかと思ってた
23:  無念  2019/03/31 15:09:09 
   >佐野さん絵は混同されがち
>ダンクーガはバリかと思ってた
TV本編と最終章のOVAはバリ
ゴッドブレスは佐野様
>ダンクーガはバリかと思ってた
TV本編と最終章のOVAはバリ
ゴッドブレスは佐野様
30:  無念  2019/03/31 15:12:30 
   >佐野さん絵は混同されがち
佐野クーガの方が品を感じて好き
バリクーガはワイルド過ぎるきらいがあってな
佐野クーガの方が品を感じて好き
バリクーガはワイルド過ぎるきらいがあってな
19:  無念  2019/03/31 15:07:34 
22:  無念  2019/03/31 15:08:42 
   >スレ画はきっと鋼の鬼リメイクだな
大張vs佐野メカ作監作品
大張vs佐野メカ作監作品
37:  無念  2019/03/31 15:17:07 
   >スレ画はきっと鋼の鬼リメイクだな
もしそうだったら嬉しいなあ
初めて好きになった大張ロボだわ
もしそうだったら嬉しいなあ
初めて好きになった大張ロボだわ
41:  無念  2019/03/31 15:18:40 
   >初めて好きになった大張ロボだわ
デザイナーは別の人だけどね
デザイナーは別の人だけどね
82:  無念  2019/03/31 15:38:44 
   >スレ画はきっと鋼の鬼リメイクだな
だめーラストがまた微妙になっちゃう!
だめーラストがまた微妙になっちゃう!
97:  無念  2019/03/31 15:57:23 
20:  無念  2019/03/31 15:08:16 
   ドラグナー終盤にバリ作監とかあったっけ? 
25:  無念  2019/03/31 15:09:40 
   >ドラグナー終盤にバリ作監とかあったっけ?
1回だけあった
上にある画像がそれであまり動かなかった
1回だけあった
上にある画像がそれであまり動かなかった
21:  無念  2019/03/31 15:08:33 
   サムネでアイアンリーガ 
27:  無念  2019/03/31 15:11:07 
   大張OPといえば
敵キャラ勢揃い
赤
謎ビーム
敵キャラ勢揃い
赤
謎ビーム
38:  無念  2019/03/31 15:17:42 
   >大張OPといえば
>敵キャラ勢揃い
>赤
>謎ビーム
左上の眩しい光
十字架パリーン
>敵キャラ勢揃い
>赤
>謎ビーム
左上の眩しい光
十字架パリーン
51:  無念  2019/03/31 15:24:16 
31:  無念  2019/03/31 15:14:43 
   特に思い入れない人なんだけど初代トランスフォーマーのジャケット絵見たときはちょっと?ってなった 
39:  無念  2019/03/31 15:17:52 
   >特に思い入れない人なんだけど初代トランスフォーマーのジャケット絵見たときはちょっと?ってなった
いろんな人が描いてるジャケット絵の一枚にすぎないしあれはそういう依頼だったんだろう
いろんな人が描いてるジャケット絵の一枚にすぎないしあれはそういう依頼だったんだろう
34:  無念  2019/03/31 15:15:52 
102:  無念  2019/03/31 16:04:12 
   >この有名なプレダキングも佐野さんの仕事だとバリのヒで見たのはビックリだよ
マジかよバリだと思ってた
マジかよバリだと思ってた
35:  無念  2019/03/31 15:16:23 
88:  無念  2019/03/31 15:41:40 
   >描き直されるの前提って酷くね
大河原デザインはアニメーターがプロポーションをいじることを想定して、記号配置に徹している
玩具前提デザインだと基本的に変形優先でプロポーションはいじれないし
大河原デザインはアニメーターがプロポーションをいじることを想定して、記号配置に徹している
玩具前提デザインだと基本的に変形優先でプロポーションはいじれないし
42:  無念  2019/03/31 15:19:00 
47:  無念  2019/03/31 15:23:03 
   地球をバックに月で戦うもよくある 
52:  無念  2019/03/31 15:24:19 
   ダンクーガ描くと心が落ち着くとか言う人 
55:  無念  2019/03/31 15:26:37 
   オーガンは数少ない名作だと思う
BDまだですか!!まだですか!!!!
BDまだですか!!まだですか!!!!
58:  無念  2019/03/31 15:29:18 
   >オーガンは数少ない名作だと思う
というかオーガン以降がなあ…
というかオーガン以降がなあ…
56:  無念  2019/03/31 15:27:31 
63:  無念  2019/03/31 15:31:22 
69:  無念  2019/03/31 15:33:57 
76:  無念  2019/03/31 15:35:45 
   >シャア死んだわ
グラビア絵らしい絵で今も好きだわ
グラビア絵らしい絵で今も好きだわ
78:  無念  2019/03/31 15:36:02 
   例のポーズと地球バックはプラモやフィギュアの写真撮る時たまにやる 
84:  無念  2019/03/31 15:40:04 
86:  無念  2019/03/31 15:41:17 
   佐野さんの仕事を横で見つつ勉強しなかったら今みたいに開花してなかったろうな 
89:  無念  2019/03/31 15:42:14 
96:  無念  2019/03/31 15:56:55 
126:  無念  2019/03/31 16:46:56 
   >極太ヴェスバー撃ってから地球バックで決めポーズして〆る奴
大張は口のあるロボ好きな印象あるけど
F91の顔ここまでいじるか
大張は口のあるロボ好きな印象あるけど
F91の顔ここまでいじるか
107:  無念  2019/03/31 16:08:56 
109:  無念  2019/03/31 16:10:32 
   >バリィ
背後に顔入れるの笑っちゃうよ…
背後に顔入れるの笑っちゃうよ…
124:  無念  2019/03/31 16:42:06 
   バリグナーよりOPver.位でいい 
127:  無念  2019/03/31 16:53:41 
   昔のアニメ誌でカッコ悪い服着てハイブリットアニメーターと
カッコつけてる本人の写真を見てしまったせいで好きになれなかった
カッコつけてる本人の写真を見てしまったせいで好きになれなかった
128:  無念  2019/03/31 16:54:47 
   >ハイブリット
正しくはハイブリッドやな
正しくはハイブリッドやな
135:  無念  2019/03/31 17:19:30 
   >昔のアニメ誌でカッコ悪い服着てハイブリットアニメーターと
>カッコつけてる本人の写真を見てしまったせいで好きになれなかった
確かそのあたりでゴーカイザーの北米版がビルボード誌あたりで高評価を受けたことに気をよくして俺はこれからはアメリカで勝負するべきとか言ってたけども実際に挑戦してみたんかしら?大張氏
>カッコつけてる本人の写真を見てしまったせいで好きになれなかった
確かそのあたりでゴーカイザーの北米版がビルボード誌あたりで高評価を受けたことに気をよくして俺はこれからはアメリカで勝負するべきとか言ってたけども実際に挑戦してみたんかしら?大張氏
134:  無念  2019/03/31 17:18:48 
   トップをねらえのスタッフロールに名前があったけど
どの辺なんだろうか
どの辺なんだろうか
137:  無念  2019/03/31 17:24:16 
136:  無念  2019/03/31 17:19:51 
   オリジナルメカだと各部に原色の宝石散りばめてる印象
あれ安っぽくて好きじゃない
あれ安っぽくて好きじゃない
142:  無念  2019/03/31 17:38:19 
   >オリジナルメカだと各部に原色の宝石散りばめてる印象
>あれ安っぽくて好きじゃない
えー
大張氏的にはそこが俺の色だと言ってたのに
>あれ安っぽくて好きじゃない
えー
大張氏的にはそこが俺の色だと言ってたのに
139:  無念  2019/03/31 17:29:18 
   大張は料理でいう所のマヨネーズみたいな感じで
単体で料理にはし辛いというか
デザインという点では何でも同じ味になるから少しどうなんだろうと思う時はある
元になるデザインがあってそれをその味付けでかっこよく魅せるという点に関してはとても秀でてるとは思うけど
単体で料理にはし辛いというか
デザインという点では何でも同じ味になるから少しどうなんだろうと思う時はある
元になるデザインがあってそれをその味付けでかっこよく魅せるという点に関してはとても秀でてるとは思うけど
141:  無念  2019/03/31 17:34:16 
   >元になるデザインがあってそれをその味付けでかっこよく魅せるという点に関してはとても秀でてるとは思うけど
勇者シリーズのOPとか顕著だけど適切に使われると効果抜群なんだよね
本人の気質的に監督とかデザインやりたがりだから噛み合ってない気はする
勇者シリーズのOPとか顕著だけど適切に使われると効果抜群なんだよね
本人の気質的に監督とかデザインやりたがりだから噛み合ってない気はする
144:  無念  2019/03/31 17:45:41 
148:  無念  2019/03/31 17:50:21 
   今時のバリ系って牟田口くらいしか知らんけど
バリフォロワーのアニメーターって少なくない?
バリフォロワーのアニメーターって少なくない?
150:  無念  2019/03/31 17:53:54 
   >バリフォロワーのアニメーターって少なくない?
元々アニメーターって枚数描かないといけないのに
バリのフォロワー何かになっちゃったらクセの強い1枚絵しか描けなくなるし
基本的に数描けるようになってそこからある程度個性付いてからとなると
まぁ自然となれる人も減るだろう
元々アニメーターって枚数描かないといけないのに
バリのフォロワー何かになっちゃったらクセの強い1枚絵しか描けなくなるし
基本的に数描けるようになってそこからある程度個性付いてからとなると
まぁ自然となれる人も減るだろう
151:  無念  2019/03/31 17:54:20 
   フォロワー関係なく支持されればバリっぽく出来る人は少なくないでしょ 
152:  無念  2019/03/31 17:55:38 
   30年経っても決定的な代用や後継が出ない方向の才能だったから一線にいられるんやな 
155:  無念  2019/03/31 17:59:12 
   金田系は今石辺りが再発掘しなければ今ほど普及してなかったろうし
羽山系も馬越がブレイクしなけりゃ割と埋もれたままだったかもしれん
  羽山系も馬越がブレイクしなけりゃ割と埋もれたままだったかもしれん
 
        
















 
         
AGEOPを大張OPで再現する動画とかあったなw