1:  無念  2019/09/04 01:28:17 
2:  無念  2019/09/04 01:30:37 
   涙は~ない 
3:  無念  2019/09/04 01:34:28 
   123! 
4:  無念  2019/09/04 01:37:17 
   思った以上に全身武器だらけ 
5:  無念  2019/09/04 01:37:18 
   万丈ファミリーのキャストもみな鬼籍に入ってしまわれた… 
6:  無念  2019/09/04 01:38:29 
   結局万丈はメガノイドだったの 
7:  無念  2019/09/04 01:39:30 
   ダイターンがメガノイド 
9:  無念  2019/09/04 01:41:35 
   イタリアで大人気!
それはそうとして小説読もう読もうと思って結局読んでない
それはそうとして小説読もう読もうと思って結局読んでない
10:  無念  2019/09/04 01:43:39 
   足の裏から大砲を出すって発想はすごい 
57:  無念  2019/09/04 04:03:49 
   >足の裏から大砲を出すって発想はすごい
ダイタンクのギミックを使った結果
バーニアとキャノンの夢の共存
ダイタンクのギミックを使った結果
バーニアとキャノンの夢の共存
61:  無念  2019/09/04 05:40:34 
   >バーニアとキャノンの夢の共存
ブロウクンマグナムもそうだがスーパー系はそれぐらいがいい
ブロウクンマグナムもそうだがスーパー系はそれぐらいがいい
11:  無念  2019/09/04 01:47:39 
   銀河万丈 
12:  無念  2019/09/04 01:48:39 
   微笑みあるだけ 
13:  無念  2019/09/04 01:48:40 
   監督が当時新座市に住んでたからシン・ザ・シティ 
30:  無念  2019/09/04 02:13:34 
   >監督が当時新座市に住んでたからシン・ザ・シティ
これのおかげでしばらく「しんざ市」だと思ってた
これのおかげでしばらく「しんざ市」だと思ってた
14:  無念  2019/09/04 01:49:12 
   ダイファイターのシルエットがどうにも格好良くない 
17:  無念  2019/09/04 01:54:17 
   >ダイファイターのシルエットがどうにも格好良くない
肩のスリットがダサいんだよな
肩のスリットがダサいんだよな
15:  無念  2019/09/04 01:49:50 
   明日はない明日はない
なみ…
なみ…
18:  無念  2019/09/04 01:58:44 
20:  無念  2019/09/04 02:01:28 
   >79.8000円
79.800円に空目して「安っ!」って思っちゃった
79.800円に空目して「安っ!」って思っちゃった
19:  無念  2019/09/04 01:59:49 
   富野にしちゃ珍しく主役が強いというと語弊があるかもしれない 
21:  無念  2019/09/04 02:01:29 
56:  無念  2019/09/04 03:42:09 
   >マッハパトロール好き
さっきヒで変形する車のおもちゃのパターンが見たことあるなと思ったらこれのパチもんか
さっきヒで変形する車のおもちゃのパターンが見たことあるなと思ったらこれのパチもんか
22:  無念  2019/09/04 02:03:52 
   1話だけダイターン召喚アイテムが違う 
23:  無念  2019/09/04 02:04:25 
   本放送中に再放送したのはこれが最後なんだっけ 
24:  無念  2019/09/04 02:04:48 
   ワックスがけしてあるロボはこれとイングラムだけ 
25:  無念  2019/09/04 02:05:12 
   ダイターンのミサイル発射部が腰というか股間なんだが
グレーの部分の形が角張ったチンコだと気づいてからなんとも言えない気分になったわ・・・
グレーの部分の形が角張ったチンコだと気づいてからなんとも言えない気分になったわ・・・
26:  無念  2019/09/04 02:08:02 
   割と柔軟性があるロボ 
27:  無念  2019/09/04 02:09:35 
   足の裏キャノンって普通に考えたら絶対に格好良くないんだけど劇中では上手く使ってたな 
28:  無念  2019/09/04 02:10:05 
   腕ガシンガシンのところ好き 
29:  無念  2019/09/04 02:12:06 
   十六文キックからのダイターンキャノン!が定番だったイメージ 
31:  無念  2019/09/04 02:13:49 
   ダイターンジャベリン!伸びろ! 
32:  無念  2019/09/04 02:14:42 
   スパロボで大分優遇されてたよね 
37:  無念  2019/09/04 02:24:56 
33:  無念  2019/09/04 02:14:52 
38:  無念  2019/09/04 02:28:21 
   >No.666737966
ファンアート?
ファンアート?
40:  無念  2019/09/04 02:30:15 
   >>No.666737966
>ファンアート?
ええっ本編であんなに活躍したのに!
>ファンアート?
ええっ本編であんなに活躍したのに!
42:  無念  2019/09/04 02:42:09 
   >ええっ本編であんなに活躍したのに!
調べたらダイターンの没デザインじゃねーか!
・・・でもダイターン1は悪くないな
調べたらダイターンの没デザインじゃねーか!
・・・でもダイターン1は悪くないな
34:  無念  2019/09/04 02:15:21 
   万丈のキレポイントは三代目並みに不安定だ 
35:  無念  2019/09/04 02:18:24 
   当時の洋ドラのノリってのが解れば作画ガタガタでも脳内補正し易いんだが
その洋ドラが当時と現在で様変わりし過ぎちゃって若者に説明してもいまいちピンときてないのがつらあじ
その洋ドラが当時と現在で様変わりし過ぎちゃって若者に説明してもいまいちピンときてないのがつらあじ
46:  無念  2019/09/04 02:58:45 
   >当時の洋ドラのノリってのが解れば作画ガタガタでも脳内補正し易いんだが
>その洋ドラが当時と現在で様変わりし過ぎちゃって若者に説明してもいまいちピンときてないのがつらあじ
湿気の強いビッグオーと言えばニュアンスは伝わる伝わってくれ
各話脚本で言ったら富野作品でも2、3番目に好きなんだよなあ
>その洋ドラが当時と現在で様変わりし過ぎちゃって若者に説明してもいまいちピンときてないのがつらあじ
湿気の強いビッグオーと言えばニュアンスは伝わる伝わってくれ
各話脚本で言ったら富野作品でも2、3番目に好きなんだよなあ
39:  無念  2019/09/04 02:28:53 
   ムーンアタック→サンアタック→(ひとつ飛んで)→バードアタック 
45:  無念  2019/09/04 02:55:39 
   本編見てると大きさを忘れる
ガンダムより軽快に跳ね回る
ガンダムより軽快に跳ね回る
50:  無念  2019/09/04 03:09:36 
51:  無念  2019/09/04 03:26:04 
   トッポはこの手の作品にありがちな主人公に付きまとう子供キャラと思わせて
万丈が自分の代でメガノイトを倒せなかった時の後継者として引き取ったって設定が
冷静に考えるとすごいハード
万丈が自分の代でメガノイトを倒せなかった時の後継者として引き取ったって設定が
冷静に考えるとすごいハード
63:  無念  2019/09/04 06:35:45 
   >万丈が自分の代でメガノイトを倒せなかった時の後継者として引き取ったって設定が
マジかよ やはり富野えぐいな
マジかよ やはり富野えぐいな
55:  無念  2019/09/04 03:37:59 
   万丈が憎むのはメガノイド化による人間性の喪失だから
たとえ肉親だろうと人間性を無くしてしまえば軽蔑し絶対に滅ぼす対象だし
逆に人間性を残しているメガノイドに対してはそこを尊重する
たとえ肉親だろうと人間性を無くしてしまえば軽蔑し絶対に滅ぼす対象だし
逆に人間性を残しているメガノイドに対してはそこを尊重する
60:  無念  2019/09/04 05:29:29 
   >逆に人間性を残しているメガノイドに対してはそこを尊重する
まだ弱さを見せるメガノイドには救いの手を差し伸べたりするよね
まだ弱さを見せるメガノイドには救いの手を差し伸べたりするよね
65:  無念  2019/09/04 06:36:51 
   OUTで「戦う人生劇場」って言われてた 
66:  無念  2019/09/04 06:37:15 
   頭弱そうなビューティーが覚悟完了してるのも驚く 
67:  無念  2019/09/04 07:27:57 
   万丈にいちゃん結構敵を煽るよね 
73:  無念  2019/09/04 08:35:57 
   >万丈にいちゃん結構敵を煽るよね
挑発してこっちのペースに持ち込む戦術
怪傑ズバットの早川健と同じ
彼も復讐鬼だった
挑発してこっちのペースに持ち込む戦術
怪傑ズバットの早川健と同じ
彼も復讐鬼だった
70:  無念  2019/09/04 07:36:33 
   第1話の冒頭がめちゃくちゃクオリティが高い 
   
        





 
         
ザンボットの後だったんで洋物ノリに戸惑った
監督が同じ人と知って驚いた