1:  無念  2019/10/30 23:16:28 
  機体を見ただけで
  機体を見ただけで
デザイナーが分かるって
ファンなら常識なの?  
3:  無念  2019/10/30 23:18:33 
   わからない 
4:  無念  2019/10/30 23:18:40 
   新しいガンダムが発表されたときに
これをデザインしたのはあいつだなって当てられる? 
14:  無念  2019/10/30 23:24:00 
   >新しいガンダムが発表されたときに
>これをデザインしたのはあいつだなって当てられる?
鉄血の発表で最初にバルバトスの絵が出た当初
鷲尾じゃなく石渡じゃないかって言われてたな 
5:  無念  2019/10/30 23:19:38 
   海老なら分かるかな? 
7:  無念  2019/10/30 23:20:14 
   ワンパターンというか基礎フォーマットが同じ人はわかりやすい 
8:  無念  2019/10/30 23:20:18 
   シド・ミードならわかりそう 
10:  無念  2019/10/30 23:21:37 
   NAOKIなら 
11:  無念  2019/10/30 23:21:39 
   大河原ならなんとなく 
65:  無念  2019/10/31 00:20:55 
   >大河原ならなんとなく
失礼だがこれ本当に大河原か?って方が多い
ラインが洗練されてると怪しい 
13:  無念  2019/10/30 23:23:03 
   形部さんなら 
15:  無念  2019/10/30 23:25:09 
   公式イラストを見ればカトキはわかる 
19:  無念  2019/10/30 23:26:49 
   バリさん分かりやすいと思う 
23:  無念  2019/10/30 23:28:50 
  >バリさん分かりやすいと思う
  >バリさん分かりやすいと思う  
20:  無念  2019/10/30 23:27:04 
   カトキと永野くらいかなー 
21:  無念  2019/10/30 23:28:01 
   作家別の特徴ってやっぱり
カクカクしてるとか丸っこいとかで判断するの? 
22:  無念  2019/10/30 23:28:03 
   藤岡建機なら 
25:  無念  2019/10/30 23:29:18 
  キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
  キタ━━━(゚∀゚)━━━!!  
26:  無念  2019/10/30 23:29:58 
   ガワラは初代も色々安彦に修正されてなかった? 
27:  無念  2019/10/30 23:30:00 
   スレ画の時はいろんな人の手を渡り歩いた末にテレビ用にクリンナップされたって経緯があるから(ZZも同じ)
一言で「誰」とは言いづらいんだよなあ
90年代以降は割と一本化されたからだいたいメインデザイナーってのが特定できるけど 
28:  無念  2019/10/30 23:30:01 
   海老川氏も特徴がある 
29:  無念  2019/10/30 23:30:19 
   園田健一は足首無いからわかる 
30:  無念  2019/10/30 23:31:47 
   >園田健一は足首無いからわかる
つまりオービタルフレームはソノケンデザイン 
38:  無念  2019/10/30 23:37:03 
  >>園田健一は足首無いからわかる
  >>園田健一は足首無いからわかる
>つまりオービタルフレームはソノケンデザイン
ビシャルデザイン「解せぬ」  
32:  無念  2019/10/30 23:33:03 
   海老川版ゲッターロボとかだいたい想像できる 
40:  無念  2019/10/30 23:38:49 
   >海老川版ゲッターロボとかだいたい想像できる
電ホの末期にガーレンだかゼーレンだかそんなタイトルで連載してなかったっけ 
33:  無念  2019/10/30 23:33:24 
   モデラーのアレンジもある 
34:  無念  2019/10/30 23:34:05 
  藤田一己はオヴァンレイとかこれ系が分かりやすい
  藤田一己はオヴァンレイとかこれ系が分かりやすい
スレ画の方向性だと足が大きくて直角気味に突き出してるパターンで見分けたりは出来る  
112:  無念  2019/10/31 05:13:36 
  >藤田一己はオヴァンレイとかこれ系が分かりやすい
  >藤田一己はオヴァンレイとかこれ系が分かりやすい
>スレ画の方向性だと足が大きくて直角気味に突き出してるパターンで見分けたりは出来る
藤田ロボ  
35:  無念  2019/10/30 23:34:47 
   モーターヘッドみがあるのが永野 
44:  無念  2019/10/30 23:40:51 
   >モーターヘッドみがあるのが永野
永野デザインは各部とも個人的に遠位に向かってボリュームアップするのが特徴に思える 
36:  無念  2019/10/30 23:35:55 
   シドミードに依頼したみたいに
全くの門外漢にデザインさせたら
∀みたいな異質なガンダムがいっぱい見られるんじゃないか
たまにはそんなのもいいよね 
54:  無念  2019/10/30 23:49:51 
   ガッキーはその後カトキ亜流始めてEW頃にはなんか極まってた 
66:  無念  2019/10/31 00:23:12 
   >ガッキーはその後カトキ亜流始めて
ドーシートはガッキーのデザインだと言い切った前田をdisるのはやめるんだ 
57:  無念  2019/10/30 23:52:04 
   永野フォロワーだった頃もあるって言ってたなガッキー 
59:  無念  2019/10/30 23:54:54 
   張リグナーは好き 
62:  無念  2019/10/30 23:58:34 
  このゲッター1はかなりアストレイっぽいなとは思った
  このゲッター1はかなりアストレイっぽいなとは思った  
67:  無念  2019/10/31 00:23:36 
   出渕ロボにも穴はあるんだよな… 
68:  無念  2019/10/31 00:27:07 
   >出渕ロボにも穴はあるんだよな…
むしろ出渕ロボだから…だろ? 
   
  
HGUCのリバイヴ・百式やらMkⅡのデザイナーのことを
親の敵のごとく恨み節つぶやいてる連中は何ナノ・・・