1:  2017/10/04 23:55:38 No.514259958
モビルアーマーって明らかにテコ入れで一話完結の怪獣役のはずなのに
後々の作品でも作られ続けたのはなんでだ?
MSと同スケールで商品化しづらいから販促アニメとしては辛いだろうに
後々の作品でも作られ続けたのはなんでだ?
MSと同スケールで商品化しづらいから販促アニメとしては辛いだろうに
2:  2017/10/04 23:58:49 No.514260673
「モビルアーマー?」 
4:  2017/10/04 23:59:55 No.514260910
MSを変形させたけどよくわからない謎メカになっちゃった
↓
MAって事にしよう
↓
MAって事にしよう
6:  2017/10/05 00:04:11 No.514261924
後半のガンダム相手にするならこれぐらいじゃないと… 
7:  2017/10/05 00:07:32 No.514262668
テコ入れで1話完結の怪獣的存在がほしいときなどに
元々商品化とか考えてないので販促的にどうでもいい
元々商品化とか考えてないので販促的にどうでもいい
8:  2017/10/05 00:16:37 No.514264474
ララァのモビルアーマー 
9:  2017/10/05 00:40:01 No.514268996
見映えというかメリハリというか
やはり盛り上がるからな
必要な存在だと思う
やはり盛り上がるからな
必要な存在だと思う
12:  2017/10/05 02:58:29 No.514283258
むしろMAのほうが存在価値わかる 
13:  2017/10/05 03:15:04 No.514283965
大型商品で敵のMAは思い切ったなと思ったけどこれっきりになりそうだ 
14:  2017/10/05 03:22:14 No.514284205
TVシリーズに絞ると意外と出てこない 
26:  2017/10/05 09:42:28 No.514303381
>TVシリーズに絞ると意外と出てこない
出ても基本宇宙用なんだよ
陸戦や空戦ってそんなに数がいないだよな
出ても基本宇宙用なんだよ
陸戦や空戦ってそんなに数がいないだよな
16:  2017/10/05 07:19:48 No.514292360
MAはエースパイロット以外に活躍させる手法 
17:  2017/10/05 07:23:32 No.514292568
ぶっちゃけ作ってるほうも同じロボ同士のドンパチばっかで飽きるからってのもあるんじゃない 
18:  2017/10/05 07:42:04 No.514293734
色々後付けで出てくるが
ビグザムでいいよね
ビグザムでいいよね
19:  2017/10/05 08:45:31 No.514298315
ビグロは成功した兵器だよね? 
21:  2017/10/05 09:05:14 No.514299989
ビグザムも同じ頃
地元の商店街のおもちゃ屋に深夜から並んだなあ
その後不良になったDQNな奴やいじめられっ子まで全員ガンダム狂だった
今はそこはシャッター街のほぼ無人商店街だが
地元の商店街のおもちゃ屋に深夜から並んだなあ
その後不良になったDQNな奴やいじめられっ子まで全員ガンダム狂だった
今はそこはシャッター街のほぼ無人商店街だが
23:  2017/10/05 09:17:58 No.514301104
ミノ粉という大嘘で人型巨大ロボットが存在する理由作ったのに
人型じゃなくても強いみたいなことを表現しちゃった
人型じゃなくても強いみたいなことを表現しちゃった
24:  2017/10/05 09:30:56 No.514302258
>ミノ粉という大嘘で人型巨大ロボットが存在する理由作ったのに
ミノ粉は有視界戦闘を行っている理由付けですよ
にわかさん
ミノ粉は有視界戦闘を行っている理由付けですよ
にわかさん
25:  2017/10/05 09:40:06 No.514303147
>人型じゃなくても強いみたいなことを表現しちゃった
ガンダムに負けてるなら結局人型より強くはないのでは?
ガンダムに負けてるなら結局人型より強くはないのでは?
31:  2017/10/05 09:55:51 No.514304755
今じゃあり得ない人気と不人気のプラモの抱き合わせ販売とかあったな 
   
        



 
         
ちょっと違うけどリンクスとAFの関連みたいなのは好き