1:  2018/06/11 15:38:04 No.564564946
変な形のロボット武器スレ
詳しい人によるとスレ画はかなり優れたデザインらしい
詳しい人によるとスレ画はかなり優れたデザインらしい
2:  2018/06/11 15:39:10 No.564565092
>詳しい人によるとスレ画はかなり優れたデザインらしい
俺にはよくわからん
俺にはよくわからん
5:  2018/06/11 15:42:47 No.564565617
>変な形のロボット武器スレ
そこまで変な形ではないよねそれは
そこまで変な形ではないよねそれは
3:  2018/06/11 15:41:54 No.564565513
詳しい人? 
4:  2018/06/11 15:42:40 No.564565602
そもそもまともな形あるのか 
7:  2018/06/11 15:46:41 No.564566166
スレ画は合理的な理由で攻めてはいるが洗練はされてないかもな 
8:  2018/06/11 15:48:27 No.564566425
なにに詳しい人なの 
9:  2018/06/11 15:48:31 No.564566432
ぱっと見で握把の位置が後ろ過ぎて射撃姿勢の時は
バランスが悪いことは想像できる
バランスが悪いことは想像できる
10:  2018/06/11 15:48:59 No.564566493
話は読めた 
23:  2018/06/11 15:54:48 No.564567311
>話は読めた 
11:  2018/06/11 15:49:18 No.564566536
手首固定されてるし弾倉も邪魔にならないけど正面から見ると中々にダサい 
12:  2018/06/11 15:50:09 No.564566666
マニュピレーターでグリップを握る時点で合理性の欠片もねえ 
43:  2018/06/11 15:58:57 No.564567881
>マニュピレーターでグリップを握る時点で合理性の欠片もねえ
ユニバーサル規格で敵の武器も拾って使い放題
ユニバーサル規格で敵の武器も拾って使い放題
13:  2018/06/11 15:50:15 No.564566673
スレ画って後ろにマガジンあるけどここまでバレル長くする意味あるの 
17:  2018/06/11 15:51:50 No.564566895
>スレ画って後ろにマガジンあるけどここまでバレル長くする意味あるの
ショートライフルもあるよ
ショートライフルもあるよ
19:  2018/06/11 15:52:39 No.564567007
>スレ画って後ろにマガジンあるけどここまでバレル長くする意味あるの
機関部じゃなくてバレルが長いことに何の関連があるのかわからん
機関部じゃなくてバレルが長いことに何の関連があるのかわからん
14:  2018/06/11 15:50:56 No.564566773
細かいことはいいから見栄え優先しようや 
21:  2018/06/11 15:53:40 No.564567151
>細かいことはいいから見栄え優先しようや
見栄えと合理性が高いレベルで融合したのがグレイズのデザインなんだろ
見栄えと合理性が高いレベルで融合したのがグレイズのデザインなんだろ
15:  2018/06/11 15:50:59 No.564566778
マガジンの位置からしてジャムりそうではある
マズルフラッシュがあるから実体弾だと思うけどあってる?
マズルフラッシュがあるから実体弾だと思うけどあってる?
20:  2018/06/11 15:53:06 No.564567076
グシオンが持ってたライフルもっとバレル長くなかったっけ 
22:  2018/06/11 15:54:05 No.564567215
あれ?こういう話じゃないの? 
316:  2018/06/11 19:50:39 No.564609819
>あれ?こういう話じゃないの?
バスターの連結カノンは合理的じゃないのは分かってるけど大好きなんだ……
バスターの連結カノンは合理的じゃないのは分かってるけど大好きなんだ……
25:  2018/06/11 15:55:01 No.564567339
上部の持ち手みたいなとこって実銃だと照準にあたると思うんだけどMSにそんな照準いらないよな? 
44:  2018/06/11 15:59:04 No.564567897
>上部の持ち手みたいなとこって実銃だと照準にあたると思うんだけどMSにそんな照準いらないよな?
宇宙世紀のマンガだと銃側のセンサーにメインカメラ直結して狙撃する話とかあった
宇宙世紀のマンガだと銃側のセンサーにメインカメラ直結して狙撃する話とかあった
28:  2018/06/11 15:55:43 No.564567448
立体にしたときにロボットがまともに構えられないようなデザインの銃はもうやめて欲しい 
34:  2018/06/11 15:57:43 No.564567718
>立体にしたときにロボットがまともに構えられないようなデザインの銃はもうやめて欲しい
片手はともかく両手の場合は銃よりロボ本体の構造に多くが起因するから…
片手はともかく両手の場合は銃よりロボ本体の構造に多くが起因するから…
80:  2018/06/11 16:09:08 No.564569281
>立体にしたときにロボットがまともに構えられないようなデザインの銃はもうやめて欲しい
手首と握り方で結構握れる武器も多いけど一軸の穴あきグーの延長みたいな手首パーツだとどうしてもね
手首と握り方で結構握れる武器も多いけど一軸の穴あきグーの延長みたいな手首パーツだとどうしてもね
31:  2018/06/11 15:57:07 No.564567637
いつも思うがわざわざ握らせる必要あるんだろうか
腕のハードポイントにガチっとくっつけてやればそれでいいのではないかと
腕のハードポイントにガチっとくっつけてやればそれでいいのではないかと
35:  2018/06/11 15:57:44 No.564567722
腕の傍の板みたいなのは弾倉なのか
実体弾とすると薬室に弾を装填する運動部分が
どこにあるんだ銃の後ろにそんな余裕がないが
実体弾とすると薬室に弾を装填する運動部分が
どこにあるんだ銃の後ろにそんな余裕がないが
36:  2018/06/11 15:57:58 No.564567759
とりあえずマニピュレーターで持つのを許すなら他にストックとトリガーとセレクターは必要ない
弾薬は実弾なら補給との兼ね合いで76mm以下は500発以上、90mm以上は200発前後の遂行が現実的な数値だが何処に予備を携帯するかが問題
給弾シュート式は合理的だがかさ張る
ビーム兵器はしらん
弾薬は実弾なら補給との兼ね合いで76mm以下は500発以上、90mm以上は200発前後の遂行が現実的な数値だが何処に予備を携帯するかが問題
給弾シュート式は合理的だがかさ張る
ビーム兵器はしらん
37:  2018/06/11 15:58:00 No.564567768
アーマードコアとかでもそうだったけど
腕との干渉を避けるためにストックの短いorないデザインになりがちでバランス悪そうなんやな
別に肩にストック当てて撃ったりしないから要らんちゃ要らんけど
腕との干渉を避けるためにストックの短いorないデザインになりがちでバランス悪そうなんやな
別に肩にストック当てて撃ったりしないから要らんちゃ要らんけど
41:  2018/06/11 15:58:42 No.564567855
変な武器というとこれを真っ先に思い出す 
42:  2018/06/11 15:58:55 No.564567875
人間が持つ武器は軽量化とか生産性が重要だけどロボットが持つ武器は熱や電波へのステルス性の方が重要な気がする 
45:  2018/06/11 15:59:49 No.564567986
片手でまっすぐ持てないデザインのライフルとかたまに出現するよね 
49:  2018/06/11 16:00:58 No.564568127
人型ロボットという点を無視すれば割と火器のリアリティでは頑張ってる方であるガングリフォン
アライドストライクは見なかった事にしてくれ
アライドストライクは見なかった事にしてくれ
203:  2018/06/11 17:23:31 No.564579854
>人型ロボットという点を無視すれば割と火器のリアリティでは頑張ってる方であるガングリフォン
あの重量あの素材であの高さで120mmなんてぶっ放したら自分がバラバラになるけどな
あの重量あの素材であの高さで120mmなんてぶっ放したら自分がバラバラになるけどな
50:  2018/06/11 16:01:13 No.564568165
まぁ合理性云々言うならそもそも鉄血の世界ではナノラミネートアーマーのせいで一般的な射撃武器はゴミになってるんだけどな 
56:  2018/06/11 16:02:44 No.564568401
>まぁ合理性云々言うならそもそも鉄血の世界ではナノラミネートアーマーのせいで一般的な射撃武器はゴミになってるんだけどな
ウォーカーみたいなちっさいのには有効じゃないっけ?
ウォーカーみたいなちっさいのには有効じゃないっけ?
61:  2018/06/11 16:03:53 No.564568575
>まぁ合理性云々言うならそもそも鉄血の世界ではナノラミネートアーマーのせいで一般的な射撃武器はゴミになってるんだけどな
戦闘はMS戦だけじゃないから
モビルワーカーをチマチマ打撃武器で潰すわけないだろ
戦闘はMS戦だけじゃないから
モビルワーカーをチマチマ打撃武器で潰すわけないだろ
51:  2018/06/11 16:01:27 No.564568193
ストックのとこはカウンターウェイトとして見ればいいんじゃないかな 
52:  2018/06/11 16:01:42 No.564568234
初代のザクマシンガンとビームライフルはかなりの良デザだと思う 
53:  2018/06/11 16:01:53 No.564568263
レスの流れ見るとスレ画の給弾の構造?は変ではないのか
左右から交互に弾が入っていくのかな?
左右から交互に弾が入っていくのかな?
58:  2018/06/11 16:03:07 No.564568451
>レスの流れ見るとスレ画の給弾の構造?は変ではないのか
>左右から交互に弾が入っていくのかな?
流石に片方ずつ使い切ってからじゃない?
じゃないとリロードとか大変そうだし
>左右から交互に弾が入っていくのかな?
流石に片方ずつ使い切ってからじゃない?
じゃないとリロードとか大変そうだし
54:  2018/06/11 16:02:08 No.564568302
リガズィのライフル
これも持ち難いデザインしてるな
これも持ち難いデザインしてるな
55:  2018/06/11 16:02:18 No.564568327
規格共通化はメーカー側の都合としても普通は暗号化して敵に武器を使わせなくするよな 
57:  2018/06/11 16:02:57 No.564568432
ある意味 
62:  2018/06/11 16:03:58 No.564568584
格好良い方が正義という公式設定があるおかげで武器デザインは殆ど何でもありなフレームアームズ世界
因みに全身に使われてるT結晶が相転移エンジンというとんでも設定でもあったり
因みに全身に使われてるT結晶が相転移エンジンというとんでも設定でもあったり
64:  2018/06/11 16:04:06 No.564568604
素敵性能に優れた武器 
67:  2018/06/11 16:04:52 No.564568719
人が使う武器じゃないからデザインなんて筒でいいのにね 
73:  2018/06/11 16:06:07 No.564568886
>人が使う武器じゃないからデザインなんて筒でいいのにね
オモチャやプラモやゲームで選んでもらうって必要性皆無のコテコテのSF作品ならやれるな
逆に言うとそのあたりくらいでしか見れそうな場所がない
オモチャやプラモやゲームで選んでもらうって必要性皆無のコテコテのSF作品ならやれるな
逆に言うとそのあたりくらいでしか見れそうな場所がない
81:  2018/06/11 16:09:15 No.564569299
>人が使う武器じゃないからデザインなんて筒でいいのにね
うn
うn
107:  2018/06/11 16:18:29 No.564570540
>人が使う武器じゃないからデザインなんて筒でいいのにね
もはや銃を持つ必要すらないよね
マニュピレーターは不要、腕に武器を直接取り付けた方が間違いなく強い
もはや銃を持つ必要すらないよね
マニュピレーターは不要、腕に武器を直接取り付けた方が間違いなく強い
79:  2018/06/11 16:08:22 No.564569178
痛い 
84:  2018/06/11 16:10:36 No.564569470
武器デザインは趣味性高いフロントミッションシリーズ
銃にトリガーはなくてただ持ってるだけで火器管制は掌にある非接触式のコネクターから制御する
銃にトリガーはなくてただ持ってるだけで火器管制は掌にある非接触式のコネクターから制御する
85:  2018/06/11 16:11:10 No.564569562
こういう武器の話じゃないのか 
86:  2018/06/11 16:11:22 No.564569580
ガンダムでは実銃まんまコピーの方が嫌 
87:  2018/06/11 16:12:20 No.564569727
>ガンダムでは実銃まんまコピーの方が嫌
大河原邦男がエアライフル等の競技銃をモチーフにするとええよって言ってたな
大河原邦男がエアライフル等の競技銃をモチーフにするとええよって言ってたな
105:  2018/06/11 16:18:25 No.564570529
ダンバインのオーラショット
引き金を爪で引く
引き金を爪で引く
109:  2018/06/11 16:18:44 No.564570581
バルキリーが手で握るタイプの重火器を使ってるのはその辺に転がってるゼントラ兵士の武器を使えるようにするためって理由もあったりするんだろうか 
117:  2018/06/11 16:20:05 No.564570739
キタ━━━(゚∀゚)━━━!! 
118:  2018/06/11 16:20:41 No.564570808
そもそも安定性のない二足歩行など不要! 
122:  2018/06/11 16:21:53 No.564570974
もともとが手持ち用じゃないからっていえばそうだろうけど
マゼラトップ砲のレイアウトは酷い
マゼラトップ砲のレイアウトは酷い
125:  2018/06/11 16:22:50 No.564571074
作画ですらストックとして使ってないってことは
ストックじゃなくてコンデンサーとか冷却材入れとかそういうものなんだろうな…
ストックじゃなくてコンデンサーとか冷却材入れとかそういうものなんだろうな…
128:  2018/06/11 16:23:46 No.564571209
完全に羽 
129:  2018/06/11 16:24:15 No.564571275
マジェプリのゴールドフォーの腕が銃で頭自体がスコープになるの良いよね 
132:  2018/06/11 16:25:30 No.564571453
脚 
141:  2018/06/11 16:28:15 No.564571822
見栄えのせいもあってかピストルタイプは少ないな 
144:  2018/06/11 16:31:16 No.564572242
>見栄えのせいもあってかピストルタイプは少ないな
ピストルと言えばこいつ
ピストルと言えばこいつ
149:  2018/06/11 16:33:17 No.564572510
サザビーはショットライフルもロングライフルも余裕の干渉デザイン 
151:  2018/06/11 16:35:03 No.564572744
すごく長い武器 
160:  2018/06/11 16:43:09 No.564573916
メーカーの銃規制されても絶対にAR-15を売るチャレンジは続く 
162:  2018/06/11 16:46:53 No.564574447
キタ━━━(゚∀゚)━━━!! 
163:  2018/06/11 16:47:19 No.564574521
銃規制を掻い潜る為に合理性をぶん投げた異様なデザインの銃が蔓延してきてるのよね
画像は全米で一番売れたAR-15
画像は全米で一番売れたAR-15
168:  2018/06/11 16:53:11 No.564575362
俺自身が武器になることだ 
170:  2018/06/11 16:56:47 No.564575873
手持ち武器なぞ不要
引き算の美しさを見よ
引き算の美しさを見よ
174:  2018/06/11 16:58:25 No.564576123
>手持ち武器なぞ不要
>引き算の美しさを見よ
ビームサーベル
>引き算の美しさを見よ
ビームサーベル
182:  2018/06/11 17:02:38 No.564576731
>手持ち武器なぞ不要
>引き算の美しさを見よ
ほんとそれ
>引き算の美しさを見よ
ほんとそれ
200:  2018/06/11 17:19:07 No.564579176
>手持ち武器なぞ不要
>引き算の美しさを見よ
マニピュレータなんか捨ててかかってこい!
>引き算の美しさを見よ
マニピュレータなんか捨ててかかってこい!
178:  2018/06/11 17:01:06 No.564576500
ジム・コマンドのこのライフルに付いてるのはなんなんだ 
236:  2018/06/11 18:01:56 No.564586355
>ジム・コマンドのこのライフルに付いてるのはなんなんだ
ガンプラの塗料
  ガンプラの塗料
 
        





































 
         
>>107
これは異議あり
手に武器を持ってるからロボット兵器の意味があると思う
手に武器を持ってるからこそ出撃直前であっても武器を変えられる
いつでも簡単に武器を切り替えられるってのは、言ってみればエイブラムスにパラディンの榴弾砲を積んだりブラッドレーのチェーンガンを積んだり出来るって事だろう
現場の判断で戦況でいつでもすぐに変えられるし、そこに整備兵の労力もクレーンすらも要らない
装弾が切れても戦場で大破した僚機から奪うことも出来るし、戦場で装弾の受け渡しも出来る
これは大きなアドバンテージだろう
武器腕だと兵装の切り替えはそのデカさから大変な労力だ
そもそも腕が要らないなら腕の位置に武器を取り付ける必要がなくないか
兵装は頭に乗せた方が肩からぶら下がる腕より頑丈になるだろう
バランス的にも主兵装は機体の中心にあった方が良いだろうし