1:  2017/06/20 22:05:36 No.1542332
 
RX-94量産型ニューガンダムを語りたい 
2:  2017/06/20 22:07:30 No.1542333
結局こいつはペーパープランなの? 
3:  2017/06/20 22:12:00 No.1542335
UCラストサンだかのGファーストDXだかは素体あったんだっけ?それとも設計図をテンプレートにして捏ねくり回しただけなのかな 
4:  2017/06/20 22:12:37 No.1542336
ドーベンウルフみたいに誰でも扱えるサイコミュが搭載されてるの? 
46:  2017/06/22 23:30:29 No.1542555
>ドーベンウルフみたいに誰でも扱えるサイコミュが搭載されてるの?
というかNT能力の低い人でも容易に能力発揮できるほどサイコフレームのブースト能力が高い 
5:  2017/06/20 23:21:55 No.1542344
OT用のインコムとNT用のファンネルがオプションで選択可能になってる 
19:  2017/06/21 07:50:11 No.1542375
>OT用のインコムとNT用のファンネルがオプションで選択可能になってる
インコム装備はケーラとかが使えるとして、ファンネル装備なら誰が使う予定だったんだろ? 
 
7:  2017/06/20 23:43:22 No.1542347
アニメ版ユニコーンで出てくるかと思ったら
そんなことは無かった 
8:  2017/06/20 23:56:00 No.1542348
>アニメ版ユニコーンで出てくるかと思ったら
インタビューだと最終話のシルヴァ・バレトが当初は量産型νだった模様 
 
13:  2017/06/21 01:25:50 No.1542364
>そんなことは無かった
今後、日の目を見る機会は無いだろうな。残念。 
 
9:  2017/06/20 23:59:45 No.1542350
スパロボで常連だった時期あったよね 
26:  2017/06/21 10:46:59 No.1542392
>スパロボで常連だった時期あったよね
サルファでリアル男主人公の初期機体になってたのっは地味に良かったな 
10:  2017/06/21 00:00:26 No.1542351
語りたい(語るとは言ってない) 
11:  2017/06/21 00:44:47 No.1542355
月面でクラップ級と一緒にテストしてるイラストがあったから1機は作ったんじゃないかな
イメージ映像かもしらんが 
18:  2017/06/21 03:46:30 No.1542372
 
>月面でクラップ級と一緒にテストしてるイラストがあったから1機は作ったんじゃないかなこれですね
カラーリングが悪趣味とよく言われるけど
量産型νはこの色がいい
画像のテキスト見る限りじゃ
サイコフレーム使う予定だったから
日の目は当て辛そう 
 
15:  2017/06/21 01:40:09 No.1542367
デザインめちゃくちゃかっこいいよな
ジムヘッドもみてみたい 
16:  2017/06/21 01:50:33 No.1542368
いやアニメの最終話じゃなくて
コミック版の模擬戦で暴走したユニコーンに破壊される役で出そうとして
それじゃスレ画のファンが怒るだろうという話になり
代わりにシルヴァバレトがデザインされた 
17:  2017/06/21 02:37:28 No.1542370
プラモデルで欲しいけどでない。
ガレキ買って作ったけどプラモで欲しいなぁ 
20:  2017/06/21 07:59:18 No.1542377
RGD-94
という番号の方が良いと思った
または
ツインアイじゃなくて
ゴーグル式にするとか・・・・。
UCに出してくれたらM-MSVから
初の公式アニメ出演ってなったのになぁ! 
21:  2017/06/21 08:13:45 No.1542378
プライズだかでリアルタイプのあったよね 
24:  2017/06/21 10:37:21 No.1542390
フィンファンネル(打撃武器)
これでオールドタイプでも活躍できる
  
25:  2017/06/21 10:44:47 No.1542391
元のνが連邦規格の流用可能な部品が多いって設定だし
本気で量産する気があったらもっとジェガンに寄せたデザインになる気がする 
27:  2017/06/21 12:48:42 No.1542396
量産型ZZはゴーグルアイなのに、こちらはガンダム顔なのは開発グループが違うからだろうか。 
28:  2017/06/21 13:00:25 No.1542397
ツインアイの部材の値段が下がって、F91みたいに量産機に搭載するのが普通になって来たとか? 
30:  2017/06/21 14:14:52 No.1542401
小説版だとGMのゴーグルはガンダムツインアイより視界が良いって感想だったが 
31:  2017/06/21 14:31:22 No.1542402
 
>UCに出してくれたらM-MSVから初の公式アニメ出演
その報告はアクアジムにとってショックだった 
32:  2017/06/21 14:39:09 No.1542403
例えば量産型ガンキャノンは形式番号がRX77Dだったし
量産型ニューガンダムもRX93Dみたいな93-の派生機ナンバーでも良い気がするんだけども
わざわざ94ナンバー振り直してるって事は94年のイチオシの機体として開発が進んでいたのかしら?
あとユニコーン設定採り入れるとシナンジュスタインも94年には完成してたので開発時期的に関連あるのかもかも
とか色々考えたら面白そうなポジションだが
トワイライトアクシズとかに出ないかなー 
34:  2017/06/21 17:18:21 No.1542411
 
ガンダム顔とか地味系な色の強烈な使い方とかは
同じく量産ガンダムだったゼータプラス思い出すが何らかの関係あるのかしらね 
40:  2017/06/21 23:36:34 No.1542449
>何らかの関係あるのかしらね
色だけで繋がりを考えると
Z+→ReGZ→量産型ニューG→遠い子孫→ジャベリン? 
 
35:  2017/06/21 20:08:12 No.1542419
スパロボでお世話になったイメージがある 
36:  2017/06/21 21:53:24 No.1542439
個人的にはGジェネの方がイメージ強いわ 
37:  2017/06/21 22:14:58 No.1542443
量産型の方が線が増えとる 
57:  2017/06/24 11:36:57 No.1542699
>量産型の方が線が増えとる
線を減らしてジェガンに近いデザインにした方が量産MSぽくなりそう。
色はどうするか。 
 
38:  2017/06/21 22:55:57 No.1542447
ファミリーソフトのハイパークラシックオペレーションで初めて存在を知った 
39:  2017/06/21 23:32:54 No.1542448
フルサイコフレームバージョンで頼みます 
41:  2017/06/21 23:38:46 No.1542450
フルサイコフレームの試験機の設定ある機体ってUCに居たっけ?シナンジュがそうだっけ? 
42:  2017/06/22 01:12:37 No.1542459
シナンジュはただのサイコフレーム実験機じゃなかったっけ
フルサイコフレームはユニコーンのみで
アナハイム「νガンダムでもアクシズショック起こせたのにフルサイコフレームとか何が起こるかわかりませんよ」
バナージ父「構わん作れ」→ユニコーン
バナージ叔母「兄さんがなんか企んでるから対抗策として二番機作ってね」→バンシィ
連邦「アナハイムから手に入れたユニコーンの三番機改造して強化人間製造マシーンにしたで」→フェネクス
って感じで三機だけって設定だったような 
43:  2017/06/22 02:10:04 No.1542461
ならフルサイコフレーム実験機でっち上げられるな 
44:  2017/06/22 13:49:40 No.1542508
そもそもユニコーン自体がフルサイコフレームの実験機じゃないの
開発部的には不具合でなに起きても知らないよってスタンスみたいだし
実際三機とも良くも悪くも想定外の動作してたし 
45:  2017/06/22 15:04:48 No.1542512
>そもそもユニコーン自体がフルサイコフレームの実験機じゃないの
>開発部的には不具合でなに起きても知らないよってスタンスみたいだし
あれで正式配備予定よ
物語冒頭で稼動試験を終了させてるし
何起きても知らないではなく何か変だからシナンジュスタインも戻してもらって様子見さしてって戦争の戦争で言ってる 
47:  2017/06/23 03:10:00 No.1542562
 
なおどう数えても6枚 
49:  2017/06/23 14:24:00 No.1542598
>なおどう数えても6枚
昔は一番右側のが実は砲口2つで1枚な特殊なやつなのかと強引に解してたけど
やっぱりどう見ても6枚だよなぁ 
 
51:  2017/06/23 16:23:16 No.1542605
 
なおツインコムとは(妙にツボに嵌まった誤植) 
52:  2017/06/23 21:07:23 No.1542636
ツインコム
インコム二つで二倍のパワー。
二倍のスラスター噴射で四倍。
三倍のスピンで12倍。
大型MAのパワーをも超える12倍のパワー。 
53:  2017/06/23 21:23:58 No.1542640
サラッとジェガンが戦力としておぼつかない扱い 
54:  2017/06/23 22:03:43 No.1542649
「主力はジェガンのみで、ネオ・ジオンのギラドーガとくらべあきらかに戦力不足であった」
「いぜん主力はジェガンのみで、ネオ・ジオンの主力機であるドーガシリーズと比べると明らかにに戦力不足であった」
あー、ほんとだこの頃はジェガンは弱いって認識だったのね
20機のジェガンで90機のギラドーガと戦っていた事を考えるとジェガンで戦力不足って事は無いと思うんだけども 
60:  2017/06/25 21:16:21 No.1542888
>20機のジェガンで90機のギラドーガと戦っていた事を考えるとジェガンで戦力不足って事は無いと思うんだけども
ジェガンは当時から現在までずっと好きなMSではあるが、
20対90の戦力比で互角の勝負ができていたわけじゃないからなぁ…。
ギラ・ドーガと比較してどうとかではなくて、数的劣勢(戦力不足)だったのは
間違いないと思う。 
55:  2017/06/23 23:48:09 No.1542659
ゲームだけど
「ガチャポン戦士3 英雄戦記」ではギラ・ドーガと互角の性能だったのに
「ガチャポン戦士4 ニュータイプストーリー」では急に弱くなってジムⅢ以下の性能だったのは
ここらの資料の記述が関係したりしたのだろうかジェガン 
56:  2017/06/24 06:58:31 No.1542674
>>砲口2つで1
でもフィンファンネルは解放型メガ粒子砲だから砲口なんて無いんだよね
全体が砲身になるんだから 
63:  2017/06/27 10:04:42 No.1543094
三年の間に事情が変わったんじゃないの 
64:  2017/06/27 22:10:25 No.1543172
まあアムロのデータを運用できるレベルのパイロットなんてそうそういないだろうし
ホントに数機だけ生産しようとしたんだろ
本気で量産するなら量産型ダブルゼータみたいにいろいろ簡略化する筈 
65:  2017/06/30 23:21:06 No.1543573
何故かいつも相手にされないんだがアナハイムジャーナルでも実機が確認できるぜ 
   
  
箱はもうないけどプライズで出たインコム装備のやつ持ってるわ。まだ実家にあるな~
たしかνと同じ形のライフル持ってた記憶