1:  無念  2019/03/06 19:19:47 
2:  無念  2019/03/06 19:22:58 
   コミックボンボンで公開された
初期デザインがちょっとずつ変わって行くのにワクワクした
初期デザインがちょっとずつ変わって行くのにワクワクした
3:  無念  2019/03/06 19:23:48 
   Say MarkII~ 
4:  無念  2019/03/06 19:24:50 
   あれっ?先月と顔違う!なんで? 
5:  無念  2019/03/06 19:25:37 
   UC0178に開発されるであろうガンダムの型式番号はどうするんだろう 
7:  無念  2019/03/06 19:27:57 
   >UC0178に開発されるであろうガンダムの型式番号はどうするんだろう
スレ画のように新しい規則を作ればいい
スレ画のように新しい規則を作ればいい
6:  無念  2019/03/06 19:26:43 
   RXの開発ラインは終了してると思う 
8:  無念  2019/03/06 19:30:06 
   SDガンダムから入ってたのでマークIIはΖで登場したのかー黒いのがあったのはそういう事かーって思った 
9:  無念  2019/03/06 19:35:11 
   Zガンダムいつでるんだろうって見てたmarkⅡのアイキャッチ 
31:  無念  2019/03/06 20:08:59 
   >Zガンダムいつでるんだろうって見てたmarkⅡのアイキャッチ
テッテーテレレッ♪ ギュオォン!
テッテーテレレッ♪ ギュオォン!
47:  無念  2019/03/06 21:21:13 
   >Zガンダムいつでるんだろうって見てたmarkⅡのアイキャッチ
形が変わってる!
形が変わってる!
10:  無念  2019/03/06 19:35:55 
   ガンダムの後継機では無い、という認識
ハイザック同様「ガワを似せた」新型機
ハイザック同様「ガワを似せた」新型機
15:  無念  2019/03/06 19:39:43 
   >ハイザック同様「ガワを似せた」新型機
中身を似せたらジムⅡの亜種にしかならん気がする
中身を似せたらジムⅡの亜種にしかならん気がする
11:  無念  2019/03/06 19:36:15 
   今は動けないそれがさだめだけどと言ってはや30年 
12:  無念  2019/03/06 19:36:31 
   最近のガンダムから入って遡るとなんかガンダムっぽくないという認識になりそう 
28:  無念  2019/03/06 19:56:57 
   >最近のガンダムから入って遡るとなんかガンダムっぽくないという認識になりそう
初代の宣伝力を考えたらそうはならないでしょ
初代の宣伝力を考えたらそうはならないでしょ
13:  無念  2019/03/06 19:39:16 
   2号機は盗まれる伝統作った 
14:  無念  2019/03/06 19:39:20 
   Gディフェンサーとフライングアーマーの同時装備を見てみたかった 
16:  無念  2019/03/06 19:40:25 
   ガンダムなんだけど初代ほど強いイメージがなく
かといってその後のガンダムほど強みや個性があるわけでもなく
でも好き
かといってその後のガンダムほど強みや個性があるわけでもなく
でも好き
17:  無念  2019/03/06 19:41:52 
   肩接続のあやふやな解釈が無ければベストデザインガンダムなんだけどな 
18:  無念  2019/03/06 19:42:56 
   旧キット1/100のゴリラ体形が好き 
19:  無念  2019/03/06 19:43:39 
   カトキはゴリラ体形が嫌い 
21:  無念  2019/03/06 19:46:03 
   この時期近藤和久の功績も大きい 
22:  無念  2019/03/06 19:48:59 
   肩を繋げる解釈にすると
ターンエーみたいにパカパカ開くようにすればいいと思う
ターンエーみたいにパカパカ開くようにすればいいと思う
23:  無念  2019/03/06 19:50:05 
   あんなもの、もうやってもいいでしょう
とか言われちゃう
とか言われちゃう
24:  無念  2019/03/06 19:51:07 
   永野護のデザインラインの影響もでかい
エルガイムから来た内部フレームとか
エルガイムから来た内部フレームとか
25:  無念  2019/03/06 19:52:24 
   プラモでは肩のアレって胴体固定しかないのかな 
26:  無念  2019/03/06 19:53:30 
   たしか昔の音源が権利の関係で使えなくて
効果音がやたら軽い
効果音がやたら軽い
29:  無念  2019/03/06 20:01:08 
   >たしか昔の音源が権利の関係で使えなくて
>効果音がやたら軽い
ボトムズとかレイズナーでは使えてたのに?
>効果音がやたら軽い
ボトムズとかレイズナーでは使えてたのに?
27:  無念  2019/03/06 19:55:57 
   ペーゥ 
30:  無念  2019/03/06 20:06:57 
   マーク・トゥー! 
32:  無念  2019/03/06 20:12:40 
   てれれれっ てーれーれ てれれれっ
ジェリド「黒いガンダム」
ジェリド「黒いガンダム」
33:  無念  2019/03/06 20:15:35 
   ガンダムブルーを早々に除外するという名案 
34:  無念  2019/03/06 20:39:27 
   旧1/100のごつさが好き 
35:  無念  2019/03/06 20:40:00 
   ヘビーアームズのガトリングやクレヨンしんちゃんで使われてる例の発射音って
APUスタジオかオーディオプランニングユーが参加してないと使えないんだっけ?
APUスタジオかオーディオプランニングユーが参加してないと使えないんだっけ?
37:  無念  2019/03/06 20:53:54 
   ジェリド「ガンダムマークトゥーか?!」 
38:  無念  2019/03/06 20:56:25 
   MS界のドレッドノートみたいな機体だと思う 
39:  無念  2019/03/06 20:58:04 
   >MS界のドレッドノートみたいな機体だと思う
それはディアスなんじゃないか
それはディアスなんじゃないか
40:  無念  2019/03/06 20:58:18 
   OPでミサイルをシールド防御したあとの爆煙を手で描き分けるシーンが好き 
42:  無念  2019/03/06 21:01:58 
43:  無念  2019/03/06 21:03:55 
   今でも割と平気で初期公開時の盾の色が違う立ち絵が資料本とかで使われる 
44:  無念  2019/03/06 21:05:06 
   目つき悪いのも特徴だと思ってたのに
最近の立体は目つきを矯正され気味
最近の立体は目つきを矯正され気味
45:  無念  2019/03/06 21:12:33 
   割と完成形のガンダムが早いうちに出てしまったというイメージ
νはちょっととがり過ぎに見えるしマークトゥくらいが一番バランス良いように見える
νはちょっととがり過ぎに見えるしマークトゥくらいが一番バランス良いように見える
48:  無念  2019/03/06 21:25:05 
   最初のころボンボンに載ってたやつはへの字じゃなくってヒゲみたいになってたな 
   
        

 
         
ガンダムマーク2スーパーガンダムとかになってたよね