1:  無念  2019/07/30 21:55:38 
37:  無念  2019/07/30 22:11:27 
   >ザクの動力パイプを斬ったらどこが動かなくなりますか
アムロが引きちぎった後パイロットが苦しみだしたから酸素パイプなんじゃない?
アムロが引きちぎった後パイロットが苦しみだしたから酸素パイプなんじゃない?
42:  無念  2019/07/30 22:18:31 
45:  無念  2019/07/30 22:21:22 
   >足首が全く動かない…
こうやって見るとすごい進化だよなぁガンプラ
こうやって見るとすごい進化だよなぁガンプラ
104:  無念  2019/07/31 00:34:45 
   >足首が全く動かない…
旧ザクより退化してねえか?
旧ザクより退化してねえか?
2:  無念  2019/07/30 21:56:50 
   動力パイプが繋がってるところ 
3:  無念  2019/07/30 21:57:13 
   劇中だと顔のパイプやられてもしばらく稼働してた 
21:  無念  2019/07/30 22:05:44 
29:  無念  2019/07/30 22:07:49 
   >つーか腰のが千切れてても大した問題起きてないように見えた
ノリスのザクと比べると動作自体はのろくなってたりする
バーニアジャンプも一回がせいぜいだったりと
ノリスのザクと比べると動作自体はのろくなってたりする
バーニアジャンプも一回がせいぜいだったりと
4:  無念  2019/07/30 21:58:24 
   パイプちぎられるとモノアイの点灯が怪しくなってた 
88:  無念  2019/07/30 23:39:25 
   >パイプちぎられるとモノアイの点灯が怪しくなってた
光を受けるところが光るてのもなんか考えてみればおかしい話だ
光を受けるところが光るてのもなんか考えてみればおかしい話だ
91:  無念  2019/07/30 23:49:24 
5:  無念  2019/07/30 21:58:58 
   エアコン効かなくなるくらいだよ 
6:  無念  2019/07/30 21:59:10 
   中を液体になったナトリウムが流れてるんでしょうねぇ 
11:  無念  2019/07/30 22:01:18 
   >中を液体になったナトリウムが流れてるんでしょうねぇ
そんなもんを水中でも運用するとか狂気の沙汰じゃねえ
そんなもんを水中でも運用するとか狂気の沙汰じゃねえ
7:  無念  2019/07/30 21:59:50 
   物陰に隠れてそのうち動かなくなるよ 
8:  無念  2019/07/30 22:00:24 
   補助パイプはあるんじゃないの 
9:  無念  2019/07/30 22:00:31 
   デニムが動かなくなります 
10:  無念  2019/07/30 22:01:04 
   多少不都合があってもやっぱりパイプは内蔵にした方が良くね?
戦争で使うなら特に
戦争で使うなら特に
12:  無念  2019/07/30 22:01:23 
   原子炉で沸かした蒸気が漏れるから
ぜんぶ止まるよ
ぜんぶ止まるよ
14:  無念  2019/07/30 22:01:47 
   >原子炉で沸かした蒸気が漏れるから
>ぜんぶ止まるよ
蒸気機関かよ
>ぜんぶ止まるよ
蒸気機関かよ
15:  無念  2019/07/30 22:02:57 
   >>原子炉で沸かした蒸気が漏れるから
>>ぜんぶ止まるよ
>蒸気機関かよ
ああ、流体パルスってそういう……
>>ぜんぶ止まるよ
>蒸気機関かよ
ああ、流体パルスってそういう……
13:  無念  2019/07/30 22:01:28 
   そんな大事な部分を剥き出しにするんじゃないわよ 
16:  無念  2019/07/30 22:03:09 
   原子炉っていってもお湯わかして蒸気タービンなわけで結局かわんないよね 
18:  無念  2019/07/30 22:04:30 
   >原子炉っていってもお湯わかして蒸気タービンなわけで結局かわんないよね
実はミノ粉を沸かしてるのかもしれん
実はミノ粉を沸かしてるのかもしれん
20:  無念  2019/07/30 22:05:07 
   >原子炉っていってもお湯わかして蒸気タービンなわけで結局かわんないよね
火力発電も地熱発電も同じじゃんね
火力発電も地熱発電も同じじゃんね
17:  無念  2019/07/30 22:03:52 
   切ったとしてもすぐ動かなくなることはないと思う
戦闘機動(ジャンプしたり走ったり)が取れなくなるだけ
戦闘機動(ジャンプしたり走ったり)が取れなくなるだけ
飛行機の油圧システムみたいに第2、第3の系統は維持されてるはず
19:  無念  2019/07/30 22:04:48 
   初代では初期型のザクはパイプむき出しでその後の新型機のドム、ゲルググは内臓
ってちゃんとしてたのに
ザクが人気だからZでまた出そう!とハイザックはパイプむき出し
(そもそも一年戦争中にザクよか遥かに優秀なガンダム が開発されゲルググもあるのに何故今更ザクタイプの新型機?)
とにかくよー分からん事になったのであった
ってちゃんとしてたのに
ザクが人気だからZでまた出そう!とハイザックはパイプむき出し
(そもそも一年戦争中にザクよか遥かに優秀なガンダム が開発されゲルググもあるのに何故今更ザクタイプの新型機?)
とにかくよー分からん事になったのであった
22:  無念  2019/07/30 22:05:53 
   >新型機のドム、ゲルググは内臓
というかザクより太いしデカいからね?
というかザクより太いしデカいからね?
25:  無念  2019/07/30 22:07:09 
   >初代では初期型のザクはパイプむき出しでその後の新型機のドム、ゲルググは内臓
>ってちゃんとしてたのに
でも旧ザクはパイプ内蔵だしなぁ……
>ってちゃんとしてたのに
でも旧ザクはパイプ内蔵だしなぁ……
23:  無念  2019/07/30 22:06:00 
   たんに雑魚っぽく見せるデザインなだけなのになんでそんなにマジになって議論できるの?
と袋叩きになりそうな書き込みをしてみるテスト
と袋叩きになりそうな書き込みをしてみるテスト
59:  無念  2019/07/30 22:53:41 
   >たんに雑魚っぽく見せるデザインなだけなのになんでそんなにマジになって議論できるの?
実際ガンダムのデザインと比べるとザクは一時代前なんだろうなってのが感覚的にわかるな
上手いわ
実際ガンダムのデザインと比べるとザクは一時代前なんだろうなってのが感覚的にわかるな
上手いわ
24:  無念  2019/07/30 22:06:18 
   シナンジュのパイプってスタインにはないけど実用品なのかな 
30:  無念  2019/07/30 22:09:15 
   >シナンジュのパイプってスタインにはないけど実用品なのかな
アナハイム製のMSってフィールドモーター駆動だろうし、そもそもザクとはパイプの用途が異なるのでは?
ギラ・ドーガやサザビーもだけど
アナハイム製のMSってフィールドモーター駆動だろうし、そもそもザクとはパイプの用途が異なるのでは?
ギラ・ドーガやサザビーもだけど
27:  無念  2019/07/30 22:07:38 
   そもそもつかんで投げられるような戦闘は考慮してないんじゃないの
アムロがいきなり異常だっただけで
アムロがいきなり異常だっただけで
31:  無念  2019/07/30 22:09:43 
   本体無事でパイプだけ千切れるなんてこと早々ないだろうし整備とか考えるとむき出しも悪くないのか? 
36:  無念  2019/07/30 22:11:23 
   >本体無事でパイプだけ千切れるなんてこと早々ないだろうし整備とか考えるとむき出しも悪くないのか?
顔や腰のパイプはいいとしても足のパイプはあちこち引っ掛けそうで怖いな
顔や腰のパイプはいいとしても足のパイプはあちこち引っ掛けそうで怖いな
40:  無念  2019/07/30 22:13:59 
   >顔や腰のパイプはいいとしても足のパイプはあちこち引っ掛けそうで怖いな
ジオニック社「だろうと思って後継新型グフは脚部パイプを内蔵しました!」
※ただし地上専用
ジオニック社「だろうと思って後継新型グフは脚部パイプを内蔵しました!」
※ただし地上専用
41:  無念  2019/07/30 22:16:28 
   >>顔や腰のパイプはいいとしても足のパイプはあちこち引っ掛けそうで怖いな
>ジオニック社「だろうと思って後継新型グフは脚部パイプを内蔵しました!」
>※ただし地上専用
むしろ引っ掛ける確率の高い地上用だからこそ優先して内蔵にしたのでは?
>ジオニック社「だろうと思って後継新型グフは脚部パイプを内蔵しました!」
>※ただし地上専用
むしろ引っ掛ける確率の高い地上用だからこそ優先して内蔵にしたのでは?
82:  無念  2019/07/30 23:32:08 
   >本体無事でパイプだけ千切れるなんてこと早々ないだろうし整備とか考えるとむき出しも悪くないのか?
サザビーのパイプだけ千切られてた人がいたような
サザビーのパイプだけ千切られてた人がいたような
34:  無念  2019/07/30 22:10:22 
   デブリとかジャングルの木にひっかけそう 
35:  無念  2019/07/30 22:11:08 
   旧ザクはパイプ内蔵だけどスペースの問題で細いから弱い圧しか出せないんで
じゃあ外に太いメインを出せばいいんじゃね?ってことで
ああなった
じゃあ外に太いメインを出せばいいんじゃね?ってことで
ああなった
38:  無念  2019/07/30 22:12:41 
   あのパイプの中にギアが詰まっていて、それがグルグル回っていて
全身に回転動力を伝えているのだろう
その動力をギアチェンで切り替えて腕や脚をうごかしている?!
全身に回転動力を伝えているのだろう
その動力をギアチェンで切り替えて腕や脚をうごかしている?!
39:  無念  2019/07/30 22:13:39 
   ガーベラテトラも外装と一緒にパイプ追加されてたな
パイプがあるとジオンぽさ上がるしこだわりがありそうだ
パイプがあるとジオンぽさ上がるしこだわりがありそうだ
43:  無念  2019/07/30 22:18:41 
   兵器ってたまに先祖返りするよね 
46:  無念  2019/07/30 22:21:25 
   >兵器ってたまに先祖返りするよね
コストとか、信頼性とか、整備性とかの問題でね……
コストとか、信頼性とか、整備性とかの問題でね……
44:  無念  2019/07/30 22:21:19 
   しかし今のオリジンとかMGみたいに今風に超カッコよくリファインされたザク見てると気づかないけど
昔のプラモのザクは何というか
昔のロボットアニメの敵のヤラレ役ザコロボットそのまんまのデザインやなあ
昔のプラモのザクは何というか
昔のロボットアニメの敵のヤラレ役ザコロボットそのまんまのデザインやなあ
47:  無念  2019/07/30 22:21:39 
   ガンダムがちぎらなければドムモゲルググも外に出てたかもしれない 
49:  無念  2019/07/30 22:23:51 
   逆に考えるとハイザックはパイプを露出させるデメリットを打ち消せる技術革新があったのかもしれない 
51:  無念  2019/07/30 22:27:39 
   >逆に考えるとハイザックはパイプを露出させるデメリットを打ち消せる技術革新があったのかもしれない
あいつの腕のパイプ露出は意味がわからん
あいつの腕のパイプ露出は意味がわからん
53:  無念  2019/07/30 22:30:52 
   >あいつの腕のパイプ露出は意味がわからん
ハイザックの腕のパイプはプラモでも難しいよね…
HGUCは可動優先でアレンジされてたけど見た目が微妙だった
ハイザックの腕のパイプはプラモでも難しいよね…
HGUCは可動優先でアレンジされてたけど見た目が微妙だった
54:  無念  2019/07/30 22:40:46 
   >あいつの腕のパイプ露出は意味がわからん
ザクっぽさを出すための飾りかもしれない
ザクっぽさを出すための飾りかもしれない
56:  無念  2019/07/30 22:51:40 
   富野はハイザック好きだけどデザイナーは正直適当にやった仕事でかなり不満があるだの何だの言ってる模様 
64:  無念  2019/07/30 22:59:15 
65:  無念  2019/07/30 23:01:23 
   >動力パイプで攻撃するという全く新しい
こんなもん腕に収納できるなら顔と胴のパイプを収納せえ
こんなもん腕に収納できるなら顔と胴のパイプを収納せえ
70:  無念  2019/07/30 23:08:01 
   MGで動力パイプのあるやつは買わなくなった 
73:  無念  2019/07/30 23:14:48 
   >MGで動力パイプのあるやつは買わなくなった
ゲート処理で死ぬ
ゲート処理で死ぬ
71:  無念  2019/07/30 23:13:21 
   動力パイプはジオニックのハッタリ 
   
        




 
         
光を受けるところが光るてのは別におかしくないだろ
動物の目とか反射強くて光ってるように見えるだろ