1:  無念  2019/10/10 22:15:26 
2:  無念  2019/10/10 22:16:27 
   強い 
3:  無念  2019/10/10 22:21:20 
   空しき流れ 
5:  無念  2019/10/10 22:24:53 
   いいよね… 
6:  無念  2019/10/10 22:25:32 
   シンではでないのかな 
7:  無念  2019/10/10 22:28:54 
   大剣 
8:  無念  2019/10/10 22:37:46 
   リボが遊び易くて良かった
暫く放置してるから日焼けしてそうだけど
暫く放置してるから日焼けしてそうだけど
9:  無念  2019/10/10 22:41:09 
   山下デザインを却下する庵野って凄い 
10:  無念  2019/10/10 22:42:07 
   シンのゴテゴテしたエヴァより全然強そう 
11:  無念  2019/10/10 22:45:16 
   S2機関がなければ雑魚 
12:  無念  2019/10/10 22:55:59 
   デザインから戦闘まで最高の悪役だった 
13:  無念  2019/10/10 22:57:25 
   量産といってもボディ性能は他と同等だから何も劣ってない 
14:  無念  2019/10/10 23:01:48 
   人間が操縦しても強いんだろうか 
18:  無念  2019/10/10 23:09:51 
   >人間が操縦しても強いんだろうか
あんな無茶な動きできるのは無人だからでは
あんな無茶な動きできるのは無人だからでは
23:  無念  2019/10/10 23:31:44 
   >人間が操縦しても強いんだろうか
マクロスでは有人機はゴーストに勝てない設定だけど
まあそうだよねって
マクロスでは有人機はゴーストに勝てない設定だけど
まあそうだよねって
15:  無念  2019/10/10 23:02:28 
   飛べる上S2機関搭載型だから最新にして最強だよ 
16:  無念  2019/10/10 23:07:25 
17:  無念  2019/10/10 23:07:56 
   こいつの存在が旧劇の不気味な雰囲気に一役買っていると思う 
19:  無念  2019/10/10 23:10:21 
   ギミックは基本メカ寄りのエヴァだけどこいつだけものすごく生物的だよね
ていうか翼の収納どうなってんの?
ていうか翼の収納どうなってんの?
20:  無念  2019/10/10 23:14:18 
21:  無念  2019/10/10 23:20:11 
   シンに出るとしてもこの完成されたデザインはいじらないで欲しい 
26:  無念  2019/10/10 23:38:13 
22:  無念  2019/10/10 23:23:19 
   意外と表情豊か 
24:  無念  2019/10/10 23:32:44 
   白いのに禍々しさMAXなのが凄い 
25:  無念  2019/10/10 23:35:20 
   ロンギヌス抜きにしても強い 
27:  無念  2019/10/10 23:38:44 
   こいつどうやっても倒せないじゃん
ズルい
ズルい
28:  無念  2019/10/10 23:39:26 
   強いけどお前の乗機これなって言われたらちょっと嫌かな・・・ 
42:  無念  2019/10/11 00:00:34 
   >強いけどお前の乗機これなって言われたらちょっと嫌かな・・・
全身の血吸われそうな気持ち悪さ
蛭っぽい
全身の血吸われそうな気持ち悪さ
蛭っぽい
29:  無念  2019/10/10 23:39:47 
   乗ったら吸収されそう 
30:  無念  2019/10/10 23:41:57 
   ウルトラ系の宇宙人と怪獣っぽさ両方持ってる感じが好き 
33:  無念  2019/10/10 23:45:37 
   他のエヴァと比べて翼と剣が超技術すぎる… 
34:  無念  2019/10/10 23:52:04 
   ダミープラグで機体の起動は出来るとして
あの戦闘行動の思考は誰ベースなの?
あの戦闘行動の思考は誰ベースなの?
37:  無念  2019/10/10 23:57:40 
   >あの戦闘行動の思考は誰ベースなの?
カヲル
カヲル
35:  無念  2019/10/10 23:53:42 
44:  無念  2019/10/11 00:09:42 
   >輸送機の編隊も不気味で好き
これに仰向けに乗ってて下からニュッて逆さまに出てくるのがもうキモい
これに仰向けに乗ってて下からニュッて逆さまに出てくるのがもうキモい
36:  無念  2019/10/10 23:56:12 
   輸送されてくるのいいよね… 
38:  無念  2019/10/10 23:59:27 
   気持ち悪たまにかっこいいけどやっぱりすごく気持ち悪い 
39:  無念  2019/10/10 23:59:39 
   目がない=知性がないを意味しているのでああいう戦闘スタイルになるのかもしれん 
40:  無念  2019/10/10 23:59:56 
   めっちゃ好きなんだよ
エヴァで一番好き
エヴァで一番好き
41:  無念  2019/10/11 00:00:00 
   よく笑う白ウナギ 
43:  無念  2019/10/11 00:01:35 
   これダミープラグ以外で乗れるのかな… 
47:  無念  2019/10/11 00:16:51 
   >これダミープラグ以外で乗れるのかな…
魂入ってないだろうからレイとカヲル以外は起動できないのでは
魂入ってないだろうからレイとカヲル以外は起動できないのでは
45:  無念  2019/10/11 00:11:34 
   何もかもキモかっこよくて大好き 
46:  無念  2019/10/11 00:12:38 
   リボルテック良かったね
翼セットと武器セットが別々に出たのもすごい
翼セットと武器セットが別々に出たのもすごい
51:  無念  2019/10/11 00:19:07 
   >リボルテック良かったね
>翼セットと武器セットが別々に出たのもすごい
値段押さえるための分売だったんだろうけど
量産機だから本体ダブってもいいかって思えるのは強い
>翼セットと武器セットが別々に出たのもすごい
値段押さえるための分売だったんだろうけど
量産機だから本体ダブってもいいかって思えるのは強い
49:  無念  2019/10/11 00:17:58 
   エヴァの欠点全部克服したすごいやつ 
50:  無念  2019/10/11 00:17:58 
   こんなののテストとかどこでどうやってたんだろう 
52:  無念  2019/10/11 00:19:12 
   DEATHrebirthなーんも情報仕入れず見に行ってこれ出て来た時は色んな意味で戦慄した
あの世界観は保ったままでありつつも
色々もう取り返しがつかない事態までぶっ壊れた感じが
あの世界観は保ったままでありつつも
色々もう取り返しがつかない事態までぶっ壊れた感じが
53:  無念  2019/10/11 00:20:38 
   実は劇場版はEOEしか見てないので魂のルフランのシーンを見ていない 
64:  無念  2019/10/11 00:37:48 
   >実は劇場版はEOEしか見てないので魂のルフランのシーンを見ていない
あの歌の入り方と言うか映像の切り方は美しすぎたという印象
ネガティブな意味ではなく呆然とする
あの歌の入り方と言うか映像の切り方は美しすぎたという印象
ネガティブな意味ではなく呆然とする
54:  無念  2019/10/11 00:21:59 
   弐号機がバラバラにされるところとバラバラにされた残骸がエロ過ぎる 
55:  無念  2019/10/11 00:22:58 
   >弐号機がバラバラにされるところとバラバラにされた残骸がエロ過ぎる
当時14歳の俺には刺激が強すぎた
当時14歳の俺には刺激が強すぎた
59:  無念  2019/10/11 00:28:06 
   よく見るとひっぺがす前に弐号機ねぶってるよね…
そんでコマ送りで見るとひっぺがした瞬間凄い嬉しそうな顔してんだよね…
そんでコマ送りで見るとひっぺがした瞬間凄い嬉しそうな顔してんだよね…
60:  無念  2019/10/11 00:29:36 
62:  無念  2019/10/11 00:31:11 
   こいつのプラモの軟質パーツは
当時中学生でポスカしか塗料持ってなかった俺にとってはじめての強敵だった
口開けるだけでパリパリ剥がれて
その時にソフビ用塗料の存在を知った
当時中学生でポスカしか塗料持ってなかった俺にとってはじめての強敵だった
口開けるだけでパリパリ剥がれて
その時にソフビ用塗料の存在を知った
65:  無念  2019/10/11 00:45:15 
   >No.675848059
あるあるだなぁ
羽曲げたら塗装が割れたのはいい思い出
あるあるだなぁ
羽曲げたら塗装が割れたのはいい思い出
66:  無念  2019/10/11 00:46:05 
   散々待たされてルフランだから呆然としたけど
期待感もすごかった
  期待感もすごかった
 
        





 
         
対弐号機戦は完全にウルトラマンオマージュ
うっすら曇った空、足元で崩れる野山、まるで人が入ってるかのような弐号機との肉弾戦
それらを写すカメラワーク
映画館で見たEoEはいまだに記憶に残ってる