1:  無念  2019/11/12 15:49:09 
2:  無念  2019/11/12 15:49:59 
   でっかいヨロイ 
3:  無念  2019/11/12 15:53:01 
   UFO戦士だぁぁいあぽぉろぉぉぉぉ~ん 
4:  無念  2019/11/12 15:53:44 
   膨張する中の人 
5:  無念  2019/11/12 15:54:40 
15:  無念  2019/11/12 16:00:18 
   >ロボット…なんだろうか
巨大人間用パワードスーツだな
巨大人間用パワードスーツだな
23:  無念  2019/11/12 16:03:05 
   >>ロボット…なんだろうか
>巨大人間用パワードスーツだな
DDD(ダイレクトドライブダイアポロン)だな
でもあのシーンてイメージだと思うけどな
>巨大人間用パワードスーツだな
DDD(ダイレクトドライブダイアポロン)だな
でもあのシーンてイメージだと思うけどな
6:  無念  2019/11/12 15:55:03 
   アポロンデストロイ怖すぎ 
7:  無念  2019/11/12 15:57:37 
   合体ロボで中ぎっちぎちの筈なんだけどな 
8:  無念  2019/11/12 15:57:37 
11:  無念  2019/11/12 15:58:59 
   >悪魔将軍に似てる気がしなくもない
ポプテピピックに見える
ポプテピピックに見える
9:  無念  2019/11/12 15:58:22 
   宇宙人なら巨大化くらい出来て当たり前な時代 
10:  無念  2019/11/12 15:58:46 
   40mのロボットが3体合体して120mのロボットに
…なんかおかしい
20:  無念  2019/11/12 16:02:03 
   >40mのロボットが3体合体して120mのロボットに
そのまま三倍すんなと言いたいよね
レッガーの足の長さ分でせいせい50mだよな
そのまま三倍すんなと言いたいよね
レッガーの足の長さ分でせいせい50mだよな
12:  無念  2019/11/12 15:59:00 
   特に意味のない三体合体 
13:  無念  2019/11/12 15:59:00 
   タケシが合身する前に単独行動可能だからロボットだよ
なんでもキーエナルジーで説明がつく
ガンダムのミノフスキー粒子と同じさ
なんでもキーエナルジーで説明がつく
ガンダムのミノフスキー粒子と同じさ
14:  無念  2019/11/12 15:59:50 
   カッター武器がやたら多い印象 
16:  無念  2019/11/12 16:00:46 
   六神合体とどっちがエキセントリック? 
17:  無念  2019/11/12 16:01:07 
   BGMカッコいいのにパクリだからサントラ出せない 
18:  無念  2019/11/12 16:01:37 
   声がまる子の父ヒロシ 
19:  無念  2019/11/12 16:01:49 
   ヘッダーとレッガーはわかる
トラングーってなに
トラングーってなに
107:  無念  2019/11/12 17:20:02 
   >トラングーってなに
ラング:肺
で胸部~上半身的な意味ではないか?
ラング:肺
で胸部~上半身的な意味ではないか?
22:  無念  2019/11/12 16:02:49 
   巨大化はイメージだと子供心になんとか折り合いつけてたのにマジ巨大化かよ 
32:  無念  2019/11/12 16:06:27 
   >巨大化はイメージだと子供心になんとか折り合いつけてたのにマジ巨大化かよ
いやこの当時の雑誌や絵本は設定適当だから公式設定かどうかはわからん
俺もずっとイメージだと思ってたが
いやこの当時の雑誌や絵本は設定適当だから公式設定かどうかはわからん
俺もずっとイメージだと思ってたが
24:  無念  2019/11/12 16:03:24 
   ディテールが足りないなあ・・・ 
26:  無念  2019/11/12 16:03:42 
   海面からメカか飛び出すバンクの作画がすごく神作画
流石芦田豊雄
流石芦田豊雄
38:  無念  2019/11/12 16:08:10 
   >海面からメカか飛び出すバンクの作画がすごく神作画
メカより先にでかい水泡が発射ノズルから上がってくるとか
妙なリアリティがカッコいいんだよな
メカより先にでかい水泡が発射ノズルから上がってくるとか
妙なリアリティがカッコいいんだよな
40:  無念  2019/11/12 16:09:01 
   >妙なリアリティがカッコいいんだよな
それなのにあの合体である
リアルなんだか適当なのか分からん
それなのにあの合体である
リアルなんだか適当なのか分からん
28:  無念  2019/11/12 16:04:50 
   デゲデゲデン!
デゲデゲデン!
デゲデゲデン!
カ~ッ!
デゲデゲデン!
デゲデゲデン!
カ~ッ!
44:  無念  2019/11/12 16:10:31 
   >No.684484012
俺はスローテンポな曲の方が好き
デンゲデンゲデンゲデンゲデンゲデンゲデンゲ…
俺はスローテンポな曲の方が好き
デンゲデンゲデンゲデンゲデンゲデンゲデンゲ…
29:  無念  2019/11/12 16:04:53 
   不要部分収納!(収納した不要部分は本当に不要なので消える) 
58:  無念  2019/11/12 16:17:00 
   >不要部分収納!(収納した不要部分は本当に不要なので消える)
モテモテ王国を彷彿とさせる流れるような解説
モテモテ王国を彷彿とさせる流れるような解説
31:  無念  2019/11/12 16:06:18 
34:  無念  2019/11/12 16:07:00 
   アメフトとかローラースケートなんかの
当時のアメリカンカルチャーがモチーフのアニメいくつかあるよね
ゴワッパー5とかムテキングとか
当時のアメリカンカルチャーがモチーフのアニメいくつかあるよね
ゴワッパー5とかムテキングとか
35:  無念  2019/11/12 16:07:10 
   OPEDがとにかく熱いのよすき 
39:  無念  2019/11/12 16:08:23 
   ロボットアニメの物語終盤で敵母星に挑んでいくパターンってこれが最初かな? 
43:  無念  2019/11/12 16:10:21 
   わるぅもぉの ねらーあって タックルキィックゥ!
…タックルキックって技を理解しようとして挫折したあのころ
…タックルキックって技を理解しようとして挫折したあのころ
51:  無念  2019/11/12 16:13:28 
   >…タックルキックって技を理解しようとして挫折したあのころ
キックアタック流星パンチと同じで羅列してるだけね
キックアタック流星パンチと同じで羅列してるだけね
45:  無念  2019/11/12 16:10:41 
   三体接合中を妨害されたり太陽エネルギーを遮断されたり
かなり頻繁にピンチに陥ってる気がする
かなり頻繁にピンチに陥ってる気がする
47:  無念  2019/11/12 16:11:26 
   空飛ぶ円盤に乗っかって
って歌詞だけど機首あるし円盤ぽくない
タケシに至っては主翼が円形ですらない
って歌詞だけど機首あるし円盤ぽくない
タケシに至っては主翼が円形ですらない
49:  無念  2019/11/12 16:12:19 
   あの時代にしてはやたら作画レベル高いのが謎なんだよ
エイケンなのに…
エイケンなのに…
50:  無念  2019/11/12 16:13:12 
   >あの時代にしてはやたら作画レベル高いのが謎なんだよ
エッ
エッ
59:  無念  2019/11/12 16:17:02 
   >エッ
Blu-rayBOX買った俺の証言だから間違いない
まあそれなりに崩れる回もあるけど総じて安定してるよ
Blu-rayBOX買った俺の証言だから間違いない
まあそれなりに崩れる回もあるけど総じて安定してるよ
60:  無念  2019/11/12 16:17:30 
   >エイケンなのに…
エイケンは昔の方がまともっぽくない?
エイケンは昔の方がまともっぽくない?
52:  無念  2019/11/12 16:14:00 
   近所のガキ共のUFO少年団でダザーン軍団に覚悟を迫る無謀さに痺れる 
54:  無念  2019/11/12 16:15:33 
   ダザーン軍団を描写しているっぽいOPの絵で背後に浮かぶ紫禿ジジイの謎に首を捻ったあの頃 
55:  無念  2019/11/12 16:16:09 
   OPのサビがすごいすき 
56:  無念  2019/11/12 16:16:12 
   コブシの効いた主題歌 
57:  無念  2019/11/12 16:16:32 
   美味しんロボ 
   
        



 
         
物語後半ではトラングーやレッガーも少年団のUFOが内部に入り操縦する様に成って嬉しかったのう。
従者のラビもアポロン-デストロイを使用出来るので、アポロン星人の王族は分子構造を自在に操る超能力を持っていたのやも。合身も巨大化と言うより融合しロボと一体化する事で、伸縮自在の必殺技デストロイが使用可能と成ったのかもしれん。
原作「銀河戦士アポロン」はオカルト変身ヒーロー漫画だったがロボット物としてアニメ化された事に当時の超合金ブームの勢いを感じるのう(;▽;)/☆