1:    2019/12/23 23:18:21 
  実は旧劇大好き
  実は旧劇大好き  
2:    2019/12/23 23:19:24 
   良くも悪くも印象に残る作品だと思うよ 
3:    2019/12/23 23:20:25 
   プラモで作った時の量産機が羽めっちゃ広くてかっこいいだよね 
4:    2019/12/23 23:20:47 
   見るのに精神ポイントの消費が激しくて気軽に見られない… 
5:    2019/12/23 23:21:30 
   歴史に残るアニメ映画ではある 
6:    2019/12/23 23:21:57 
   エヴァンゲリオンを鑑賞するにあたって常にどこかで意識してしまうくらいには強烈に刻み込まれた作品 
7:    2019/12/23 23:22:30 
   これの後でQの殺陣を見ると眠くなるよ 
8:    2019/12/23 23:22:55 
   Komm, süsser Todは未だに気分が落ち込んでる時に聴いてる 
9:    2019/12/23 23:22:55 
   いや俺も大好きだよ
前半 
10:    2019/12/23 23:23:34 
   俺も好きだよ
量産型 
11:    2019/12/23 23:23:34 
   世界終末の様を実際に描いてるのは割とすごいと思うんだよな… 
12:    2019/12/23 23:23:43 
   量産型の出撃シーンは至高 
13:    2019/12/23 23:24:11 
   デザインは好きこいつ 
14:    2019/12/23 23:24:14 
   欲を言うなら初号機の戦いが見たかった 
15:    2019/12/23 23:24:30 
   ワールドトリガー? 
16:    2019/12/23 23:24:31 
   シンでは出てこないのかな 
17:    2019/12/23 23:25:17 
   当時「気持ち悪い」は補完計画から解き放たれて一人の人間としての感情を取り戻したっていう感動のラストって解釈をしてたな… 
32:    2019/12/23 23:34:30 
   >当時「気持ち悪い」は補完計画から解き放たれて一人の人間としての感情を取り戻したっていう感動のラストって解釈をしてたな…
別にそれは外れてないと思うよ
そういう感想言い合ってたのが気持ち悪いって思うかどうかは人それぞれ 
18:    2019/12/23 23:26:12 
   魂のルフランってデスリバでしか使われてないのにすごい知名度だよね 
19:    2019/12/23 23:26:37 
   趣味良くないけどネルフに特殊部隊が来て無抵抗射撃されるシーン大好き 
20:    2019/12/23 23:26:49 
   ビジュアルは好きだけど話はキリスト教モチーフ出し過ぎだと思う
これは巨神兵東京に現わるにも言える 
23:    2019/12/23 23:28:50 
   >ビジュアルは好きだけど話はキリスト教モチーフ出し過ぎだと思う
>これは巨神兵東京に現わるにも言える
庵野は国外に興味ないからキリストモチーフ気軽に入れられたってインタビューで答えてた
ガイナの海外スタッフはキレた 
21:    2019/12/23 23:27:30 
   Airは今観てもすげえパワーを感じるよ良くも悪くも
まごころを君にはなんだこれ 
27:    2019/12/23 23:31:58 
   >まごころを君にはなんだこれ
フィルムコミックみたいなの持ってたけど完全に読むハーブ 
22:    2019/12/23 23:27:33 
   量産機がインサート成型の特殊な腕ついてる方とついてない方があって
特殊な方は10年に1度くらいしか再版されない 
25:    2019/12/23 23:30:37 
   しかし何でこんな不気味な顔立ちになったんだろう 
34:    2019/12/23 23:34:48 
   >しかし何でこんな不気味な顔立ちになったんだろう
不気味だろ? 
26:    2019/12/23 23:31:19 
   量産型大好き
またプラモ出して欲しい 
28:    2019/12/23 23:32:21 
   VHSボックスに入ってた量産機のぬいぐるみかわいいからまだとってある 
31:    2019/12/23 23:34:16 
   2号機の一連のシーン格好いいよね
最後のグロまで含めて 
40:    2019/12/23 23:36:38 
   >2号機の一連のシーン格好いいよね
>最後のグロまで含めて
みんなアスカ復活した!!って大興奮してたけど俺はアスカがママ!ママ!!言い出したあたりでものすごい不安になった
量産機戦で例のアレになったショックがみんなすごかったみたいだけど俺はあぁやっぱり…ってなった 
33:    2019/12/23 23:34:42 
   映像の暴力って感じする 
36:    2019/12/23 23:35:37 
   間違いなくめっちゃ面白いもんね…
綺麗でさわやかなアニメ映画じゃないだけで 
38:    2019/12/23 23:35:52 
   これでスタイリッシュな造形だったら
弐号機凌辱シーンはそこまで生理的嫌悪感を催さなかったと思う 
39:    2019/12/23 23:36:30 
   冷や水のぶっかけ方が全力過ぎて凄い
スタッフロール真ん中に持ってきて余韻すら与えないってよく考えたなと 
41:    2019/12/23 23:37:02 
   シンエヴァでこいつ出てこないかなって地味に期待してる 
45:    2019/12/23 23:38:27 
   >シンエヴァでこいつ出てこないかなって地味に期待してる
量産型ポジションは既にマーク4系となりそこないがいるから難しいと思う 
42:    2019/12/23 23:37:14 
   ロボというか中身云々の胡散臭さはどんどん濃くなる作品だけど
ロボのくせにニタァ…って気持ち悪さがあるのがいいんだ 
49:    2019/12/23 23:39:15 
   >ロボのくせにニタァ…って気持ち悪さがあるのがいいんだ
ロボっていうより人造人間って言う表現が1番あってるよね 
43:    2019/12/23 23:37:30 
   これ見た後に食べたケンタッキーの味は忘れることはできない 
46:    2019/12/23 23:38:52 
   シンも別にハッピーエンドとか期待してないからこれぐらい脳にガツンとくる映像ドラッグを作ってほしい 
52:    2019/12/23 23:40:17 
   >シンも別にハッピーエンドとか期待してないからこれぐらい脳にガツンとくる映像ドラッグを作ってほしい
今の庵野はスレ画の時期くらい弱ってないから無理だと思う 
65:    2019/12/23 23:41:14 
   >今の庵野はスレ画の時期くらい弱ってないから無理だと思う
あと結末は男八段の意見も聞いてるみたいだからEOEのようなものまでは作りようがないと思う 
146:    2019/12/23 23:51:07 
47:    2019/12/23 23:39:03 
   なんだかんだですげぇ綺麗に着地したと思ってるから新劇の進行遅すぎるのもまああれで一度終わってるからいいかという気持ちで穏やかでいられている 
48:    2019/12/23 23:39:05 
   後から知ったから当時リアルタイムで見た人の感想が聞きたい
かなり叩かれてたっていうのはよく聞くけど 
51:    2019/12/23 23:40:08 
   >後から知ったから当時リアルタイムで見た人の感想が聞きたい
思ってたんと違う!気持ち悪い!でも忘れられない! 
50:    2019/12/23 23:39:46 
   世界がめちゃくちゃになる変な儀式の映像ってだけでもなんかすごい 
55:    2019/12/23 23:40:33 
   みんながLCLになるシーン心の底から好き
いいよね甘き死よ来たれ… 
59:    2019/12/23 23:40:48 
   未だに再視聴できないわこれ
グロもそうだけどとにかく精神に来るんだ 
61:    2019/12/23 23:40:52 
   人が望めば戻ってくるって母さんは言うけど
あの二人以外戻ろうと思えるほどまともに自我が残ってるのもういないと思うの 
74:    2019/12/23 23:42:20 
   >人が望めば戻ってくるって母さんは言うけど
>あの二人以外戻ろうと思えるほどまともに自我が残ってるのもういないと思うの
地球文明がまずめちゃくちゃになってる… 
62:    2019/12/23 23:41:02 
   実写パート以外は物凄く好き 
72:    2019/12/23 23:41:59 
   >実写パート以外は物凄く好き
あれ本当はもっと長かったんだけどカットして正解すぎる… 
66:    2019/12/23 23:41:16 
   いい悪いとかはともかくやっぱエヴァすげー!ってなってたよ 
68:    2019/12/23 23:41:40 
   カヲルくんのダミープラグ入ってんのに動きキモすぎない? 
69:    2019/12/23 23:41:50 
   二号機の戦闘シーンは今見ても素直に凄い
あの重たそうな動きめっちゃ好き 
70:    2019/12/23 23:41:53 
   映像面では最高だと思うけど話はなにこれってなるまごころ 
75:    2019/12/23 23:42:29 
   シンは先行アバンの時点でかなり順当に作ってる感じだったし
普通にゲンドウとの決着で終わると思う 
76:    2019/12/23 23:42:32 
   あの肉っぽい弐号機すっごい苦手だったのに今じゃ好きなんだからわからんもんだ… 
88:    2019/12/23 23:43:35 
   >あの肉っぽい弐号機すっごい苦手だったのに今じゃ好きなんだからわからんもんだ…
胴が太え…
すげえキグルミっぽい 
80:    2019/12/23 23:42:49 
   アスカの首を締めた瞬間甘き死よ来たれが流れて補完が始まる流れが凄い好き 
81:    2019/12/23 23:42:52 
   テレビ版からデスリバでおこのところ
実写予告で???ってなって
見終わったらゲッソリ 
83:    2019/12/23 23:42:59 
   まごころでシンジくんの心象風景で大量に泳いでたり行進してたりした謎の人型の大群って綾波と考えてOKなの? 
92:    2019/12/23 23:44:28 
   >まごころでシンジくんの心象風景で大量に泳いでたり行進してたりした謎の人型の大群って綾波と考えてOKなの?
溶けていってる全人類のイメージでは 
85:    2019/12/23 23:43:08 
   旧劇のあぁこれもう全員死ぬなみたいな絶望感好きだった 
96:    2019/12/23 23:45:03 
   >旧劇のあぁこれもう全員死ぬなみたいな絶望感好きだった
本部に乗り込まれたあたりであっこれやばいってなった
同僚の死体引きずって撃たれて死んだスタッフをマヤちゃんだと勘違いしてオイオイオイ…ってなってた
マヤちゃんは生きてたけど後々死ぬよりアレな目に遭ってた 
86:    2019/12/23 23:43:21 
    
su3516433.jpg
ほんとならすごいな… 
 
99:    2019/12/23 23:45:36 
   >su3516433.jpg
>ほんとならすごいな…
この人なんなの… 
103:    2019/12/23 23:46:16 
   >この人なんなの…
エヴァ死ねさん 
109:    2019/12/23 23:47:03 
   >エヴァ死ねさん
こんなやつ写ってたのか 
89:    2019/12/23 23:44:03 
   借りてきて観たのが初めてだけどこれ劇場版で見てたらちょっとトラウマになってたと思う… 
90:    2019/12/23 23:44:08 
   実写パートは所帯染みた状況だけど
会話がアニメじみててそれを声優に実写で演技させるってキッツイものにしかならないだろうなってやめてくれてよかった 
91:    2019/12/23 23:44:10 
   これ言うとよく分かってないな!って言われるけど
エヴァ曲で一番心よ原始に戻れが好き 
100:    2019/12/23 23:45:53 
   >エヴァ曲で一番心よ原始に戻れが好き
俺もあの曲好きだよ
光よ大地よときて気流よはもうちょっとなんかなかったのかってずっと思ってるけど 
117:    2019/12/23 23:47:33 
   >これ言うとよく分かってないな!って言われるけど
>エヴァ曲で一番心よ原始に戻れが好き
わかる
エヴァの旧シリーズは退廃的な作画の雰囲気もあるけど人類がリリスの分身であるって設定も考えると地球上の生命ってなんなんだろうエヴァ世界の原始時代に生きていた恐竜や古代生物たちはどういう存在なんだろうってすごいグルグル考えてたからそこに心や原始に戻れがドンときておおっ!!って 
98:    2019/12/23 23:45:30 
   開幕オナニーは子供に見せづらすぎる 
101:    2019/12/23 23:46:05 
   今でもエヴァは有名作品だから抑えとこう!って気持ちで見て
スレ画のグロぶつけられてる中高生のオタクとかいるんだろうな 
138:    2019/12/23 23:50:02 
   >今でもエヴァは有名作品だから抑えとこう!って気持ちで見て
>スレ画のグロぶつけられてる中高生のオタクとかいるんだろうな
TV版知らないけどグロくて凄いらしいので観たらただ意味不明だったとか予備校で高校生が話してたな 
105:    2019/12/23 23:46:20 
   旧劇のキャラの作画が一番好きなんだよな
適度にのっぺりしてる感じで 
   
  
>みんなアスカ復活した!!って大興奮してたけど俺はアスカがママ!ママ!!言い出したあたりでものすごい不安になった
その時のBGMの曲名が「偽りの復活」だったと思う