1: 名無し 2025/07/12 20:05:43
23: 名無し 2025/07/12 20:16:15
>1
だからこそのイデオン劇場版だろう
だからこそのイデオン劇場版だろう
90: 名無し 2025/07/12 22:34:55
>1
駄作も作ってるよ、まぁそれだけ色々作ってるってことだな
駄作も作ってるよ、まぁそれだけ色々作ってるってことだな
93: 名無し 2025/07/12 22:36:18
>90
諸君らはどのようにして駄作であると判断したのかね?
諸君らはどのようにして駄作であると判断したのかね?
2: 名無し 2025/07/12 20:06:21
とはいっても見る機会流石にねぇよ
3: 名無し 2025/07/12 20:07:33
今観るのはちょっとキツイな
古臭すぎる
古臭すぎる
71: 名無し 2025/07/12 21:52:11
>3
時代なりのものをそういうものとして見ることできないタイプ?
時代なりのものをそういうものとして見ることできないタイプ?
78: 名無し 2025/07/12 22:13:10
>71
そういうものだとわかった上で古臭くて見れないんだと思う
そういうものだとわかった上で古臭くて見れないんだと思う
4: 名無し 2025/07/12 20:07:52
Xで今の子たちにイデオン見せろって言ってる奴いてやめろやめろってなった
6: 名無し 2025/07/12 20:10:17
>4
あれは「死ぬかも知れないってのに…俺、なんで食べてるんだろう…」
ってセリフに背筋震えるようになるまで繰り返して見るべき
あれは「死ぬかも知れないってのに…俺、なんで食べてるんだろう…」
ってセリフに背筋震えるようになるまで繰り返して見るべき
8: 名無し 2025/07/12 20:11:04
>4
確かに衝撃な作品ではあるけど上でも言われてる通り作画とか古いから老害すぎる
確かに衝撃な作品ではあるけど上でも言われてる通り作画とか古いから老害すぎる
5: 名無し 2025/07/12 20:09:31
夏は毎年リーンの翼放映しろ
9: 名無し 2025/07/12 20:11:19
諸君らはブレンパワードの会話の意味を理解できないのかね?
10: 名無し 2025/07/12 20:11:37
>9
作者も分からないのでアニオタwiki見たという
作者も分からないのでアニオタwiki見たという
12: 名無し 2025/07/12 20:11:56
キングゲイナー辺りから勧めれば良いじゃない
作画もちょっと古い程度だし
作画もちょっと古い程度だし
15: 名無し 2025/07/12 20:12:45
>12
なんで最初から4速で走ろうとするの
なんで最初から4速で走ろうとするの
17: 名無し 2025/07/12 20:13:35
冨野作品に限らずこれ若い子に勧めたいなあでも絵柄古いし
今のアニメと比べたら泣けるほど動かないし退屈だろうなあ
でも見せたいなあという葛藤はよくある
今のアニメと比べたら泣けるほど動かないし退屈だろうなあ
でも見せたいなあという葛藤はよくある
22: 名無し 2025/07/12 20:15:49
しかしねぇ
昔のアニメは無駄な回が結構あってだるいのだから
昔のアニメは無駄な回が結構あってだるいのだから
26: 名無し 2025/07/12 20:19:37
キングゲイナーは再編集劇場版でも作ってほしい
27: 名無し 2025/07/12 20:19:45
ちょうどAT-Xでブレンパワード毎日やってるけど編集が優れてるってのはよく分かる
作画がイマイチな時はあってもカット繋ぎのテンポが良くて死んでる画面がまったく無い
作画がイマイチな時はあってもカット繋ぎのテンポが良くて死んでる画面がまったく無い
28: 名無し 2025/07/12 20:21:17
今若者に冨野を勧めるなら劇場版Gレコでいいでしょう
絵も程よく今風だし
絵も程よく今風だし
29: 名無し 2025/07/12 20:21:47
>28
長いし正直おもしろくない…
長いし正直おもしろくない…
30: 名無し 2025/07/12 20:21:52
別に見せなくてもいいやろ
古典作品なんて知らなくてもいい
古典作品なんて知らなくてもいい
31: 名無し 2025/07/12 20:21:56
親戚に20年以上昔のアニメ見せてくるオッサンいたら普通嫌いになるわ
33: 名無し 2025/07/12 20:22:44
>31
俺1個上の先輩に20年以上前のダンバインをVHSで全話見せられたけど良かったよ
俺1個上の先輩に20年以上前のダンバインをVHSで全話見せられたけど良かったよ
40: 名無し 2025/07/12 20:25:49
>31
昔でいう「2001年宇宙の旅」見せてくるSFおじさんみたいなもんだな
昔でいう「2001年宇宙の旅」見せてくるSFおじさんみたいなもんだな
44: 名無し 2025/07/12 20:29:21
>40
名作には違いないんだけど当時の世相や状況を知ってないとただ古臭いだけの映画になってしまうんだよな…
なので若者はいまの作品を最優先に楽しむべき
名作には違いないんだけど当時の世相や状況を知ってないとただ古臭いだけの映画になってしまうんだよな…
なので若者はいまの作品を最優先に楽しむべき
46: 名無し 2025/07/12 20:32:40
古い作品を見たがるのはオタクだけでいいんだ
娯楽とはそういうもんだ
娯楽とはそういうもんだ
48: 名無し 2025/07/12 20:43:04
本当に好きな作品は安易に勧めたくないよね
49: 名無し 2025/07/12 20:45:03
>48
否定されたら悲しいからね
否定されたら悲しいからね
51: 名無し 2025/07/12 20:50:04
アニメに限らんが古い名作は自分から寄り添っていける人が勝手に見るもんで人に勧められて見るもんじゃない
