1:  2018/03/17 23:16:44 No.491642775
 
変形機構って考えるの難しそうだよね
画像は好きな変形パターン 
2:  2018/03/17 23:17:37 ID:nkKOciW2
トランスフォーマーで遊んでるとそうでもない 
3:  2018/03/17 23:19:39 No.491643652
先に飛行機の方からデザインしないとキュリオスとかウイングみたいなことになる 
4:  2018/03/17 23:19:44 No.491643676
足の処理が大変そう 
5:  2018/03/17 23:21:19 No.491644110
最初は変形無しの航空機型にする予定だったやつか 
6:  2018/03/17 23:22:13 No.491644399
寝そべり変形もシンプルでアリだと思う 
7:  2018/03/17 23:22:58 No.491644612
変形の前後で使用不可になる内蔵武装ないようにしたいね 
8:  2018/03/17 23:26:43 No.491645770
>変形の前後で使用不可になる内蔵武装ないようにしたいね
一部だけ変形させて使うってのもカッコよくない? 
9:  2018/03/17 23:28:35 No.491646290
アヌビスのビックバイパーとかいいよね 
10:  2018/03/17 23:34:06 No.491647950
採用試験でハムの乗るフラッグに負けた機体の変形大好きです 
11:  2018/03/17 23:36:24 No.491648676
マクロスなんかだいたい簡単な気がする 
12:  2018/03/17 23:36:25 No.491648680
赤5+のぶん投げっぷりは一周回って好き 
13:  2018/03/17 23:38:12 No.491649234
大きいロボならそんなに難しくもない
パイロットのスペースを考慮に入れる必要のあるサイズだと難度が一気に跳ね上がる 
14:  2018/03/17 23:39:16 No.491649564
立体物だと人型か変形後のどっちかにしわ寄せが行ってプロポーションが変になることが多い
破綻なくまとめるのが難しいのは分かる 
15:  2018/03/17 23:42:15 No.491650487
飛行機への変形はだいたいパターン化してる気はする 
16:  2018/03/17 23:44:27 No.491651277
脚部にスラスター付いてるようなのはそりゃ寝そべりが最適解だよね 
17:  2018/03/17 23:45:14 No.491651498
プラモでオリジナル機作ろうとしてもセンスないと難しいよね可変機 
28:  2018/03/17 23:51:40 No.491653906
>プラモでオリジナル機作ろうとしてもセンスないと難しいよね可変機
塗装がハゲるからあんま作りたくない… 
19:  2018/03/17 23:46:35 No.491652007
飛行機型の三角形のシルエットを作るパーツを人型のどこに配置するか考えるのは結構楽しい 
21:  2018/03/17 23:48:13 No.491652658
胸や股間が機首になるのはよくあるけど尻尾が移動して機首は珍しい気がするな 
22:  2018/03/17 23:48:38 ID:nkKOciW2
変形でも分離して再構築されるのは反則だと思うので盾が変形したあとあそこにつくとかそう言うのは邪道 
23:  2018/03/17 23:48:41 No.491652833
人型の時の機首の扱いが結構困る
色んなバリエーションがあって見るのは楽しい 
24:  2018/03/17 23:48:57 No.491652945
ガンダムエピオンの変形は斬新だけど斬新すぎてどうなってんだおめぇ…ってなる 
26:  2018/03/17 23:51:05 No.491653721
>ガンダムエピオンの変形は斬新だけど斬新すぎてどうなってんだおめぇ…ってなる
本編でも持て余してろくに使わなかつたからいいんだ 
25:  2018/03/17 23:49:28 ID:nkKOciW2
スラスター逆やんけとか気にしてはいけない 
27:  2018/03/17 23:51:29 No.491653838
手足をうまく処理したイージスガンダムが好き 
29:  2018/03/17 23:52:23 No.491654105
むしろ変形させる意味があるのかと 
37:  2018/03/18 00:01:37 No.491656925
>むしろ変形させる意味があるのかと
ほら来たって感じだ 
30:  2018/03/17 23:53:58 No.491654517
エレガント設計じゃないなら脚部に銃でも内蔵してたほうがいいなエピオンは 
31:  2018/03/17 23:55:20 No.491655004
輪廻のラグランジュはロボットデザインめっちゃ良かったんだよなぁ… 
32:  2018/03/17 23:56:47 No.491655463
新型機できた!
飛行機?オイ人型形態どうした
えっいやそんなの無いけど
ハァ!?ちゃんと人型に変形さ・せ・ろ!
のやり取り好き 
33:  2018/03/17 23:58:11 No.491655908
画像のも相方の人型になるよね!?で変形するようになったから戦闘機形態が先だね 
34:  2018/03/17 23:58:49 No.491656092
Zはもう変形機構の設定変えた方がいいんじゃないかな
今更だけど立体化向いてないでしょ 
35:  2018/03/17 23:59:38 No.491656272
カスタムロボのレイスカイヤーは当時どこがどうなってるのかさっぱりわからんかった
今でもよくわからん 
43:  2018/03/18 00:07:37 No.491658712
>カスタムロボのレイスカイヤーは当時どこがどうなってるのかさっぱりわからんかった>今でもよくわからんそもそも元々キューブから変形してるくらいだからな…
腕が背中に回ってるのは大体わかった
www.nintendo.co.jp/n08/cr_gx/newrobo/index.html  
36:  2018/03/18 00:01:13 No.491656816
マクロスΔのドラケンIIIはマンネリ打破した変形アイデアで眉毛すげーって思った 
38:  2018/03/18 00:02:27 No.491657182
レイスカイヤーは基本脚を後ろにして小さく前へ倣えしてる形だったような 
45:  2018/03/18 00:08:18 No.491658911
>レイスカイヤーは基本脚を後ろにして小さく前へ倣えしてる形だったような
GBAとDS版でデザインと変形機構が違うかったような 
40:  2018/03/18 00:03:36 No.491657481
人型ロボから戦闘機に変形するってかなり大型の戦闘機になりそうって思ってたけど
実在の戦闘機も意外と大きくてちょっとびっくりした 
44:  2018/03/18 00:08:13 No.491658895
>実在の戦闘機も意外と大きくてちょっとびっくりした
輸送ヘリとかマジデカ過ぎてビビる
そりゃワイヤーでロボット吊り下げられるわ 
41:  2018/03/18 00:04:45 No.491657878
武装を組み込んだ変形は嫌い
単体でこなしてこそ 
42:  2018/03/18 00:05:50 No.491658187
プリテンダー超カッコいいんだけど
ナーブクラックとナイフしか武器がないのはちょっと… 
47:  2018/03/18 00:09:01 No.491659102
>ナーブクラックとナイフしか武器がないのはちょっと…
月面特攻用装備! 
49:  2018/03/18 00:10:05 No.491659395
>プリテンダー超カッコいいんだけど
>ナーブクラックとナイフしか武器がないのはちょっと…
本来の相手考えたら高速でナーブクラックバラ撒くだけで十分だし… 
46:  2018/03/18 00:08:58 No.491659078
というか現実もF14とか変形するじゃん 
48:  2018/03/18 00:09:39 No.491659269
翼ないしそれっぽいパーツをどこにどう配置するのかが本当に難しい… 
50:  2018/03/18 00:10:53 No.491659647
玩具化まで視野に入れると変形機構の難易度一気に跳ね上がるよね… 
51:  2018/03/18 00:11:40 No.491659871
なぁに世界で一番有名な戦闘機に変形するロボットなんか
2つとも超時空変形して今でもバンダイが頭抱えてるから平気平気 
   
  
寝そべって腰を半回転させれば変形終了やで