新着記事

人気記事

【ロボ玩具】どんなにクオリティ良くても経年劣化だけは避けられないよね…

1: 名無し 2025/04/01 20:50:25

経年劣化玩具スレ
やはり時間の流れには・・・
2: 名無し 2025/04/01 20:53:25


5: 名無し 2025/04/01 21:00:31

>2
8: 名無し 2025/04/01 21:02:06
>5
その子も爆弾持ってるよね?
20: 名無し 2025/04/01 21:08:15
>8
肩がね
3: 名無し 2025/04/01 20:55:47
クリア関節
7: 名無し 2025/04/01 21:01:55
スレ画は発売当時から破損報告が多かったから経年以前の問題
11: 名無し 2025/04/01 21:04:07
>7
わしゃがなで破損してたのって発売当時からよく報告されてた場所なんだっけ
270: 名無し 2025/04/01 21:54:12

>11
以降のリカラーされたのは問題のパーツが改善されたので問題ないんだ
やばいのは金プラ多用のプロトガーランド
10: 名無し 2025/04/01 21:03:53

スッ
12: 名無し 2025/04/01 21:04:34
ROBOT魂ダンバインとか速攻で色がおかしくなった印象
15: 名無し 2025/04/01 21:05:45


27: 名無し 2025/04/01 21:10:25
>15
キミは経年劣化どころか家に届いて開封と同時に
関節がキャンディのように砕け散ったね
96: 名無し 2025/04/01 21:26:43
>27
割れ面が隙間のない滑らかな曲線だったするの
なんでなんだろ
17: 名無し 2025/04/01 21:07:27
ロストエイジスロッグとかウィアードウルフとかめちゃくちゃ崩壊が早かった気がする
28: 名無し 2025/04/01 21:10:41

>17
宣材の時点でクラック入ってるのが特徴
一応軟質に触れてる部分に瞬着流して固めれば割れを防げはするんだけど
564: 名無し 2025/04/01 22:58:18
>562
強度の低下は見た目じゃほぼわからんのよ
21: 名無し 2025/04/01 21:08:58
劣化がわかっていてもPVC製商品の製造をやめられないという…
24: 名無し 2025/04/01 21:09:13

赤の退色は宿命
29: 名無し 2025/04/01 21:11:10
>24
それお高いのにもう退色してるんだ…
ROBOT魂のタウバーンとか確かに酷かったけど
46: 名無し 2025/04/01 21:17:35
>29
それガンダムベースの展示品だからね
クソ明るい商業施設のライトに晒され続けたらしょうがない
31: 名無し 2025/04/01 21:11:51
>24
それにしたってそんだけ金取ってても退色するんだという驚きがあった
39: 名無し 2025/04/01 21:15:50
>31
車の塗装ですら退色免れないからな・・・
30: 名無し 2025/04/01 21:11:44
PVCが劣化するんじゃなくて
PVCが他の部品を劣化させるのが一番の問題
42: 名無し 2025/04/01 21:16:37
タイトな作りも多いせいか
対象年齢の高い高額玩具のほうがクリティカルなダメージが多い印象がある
60: 名無し 2025/04/01 21:20:31
>42
金属が折れたらもう打つ手がない
52: 名無し 2025/04/01 21:18:56
海洋堂のフェイイェンはクリア関節で模型屋で眠ってたの買って出しただけで崩れた
68: 名無し 2025/04/01 21:21:41
>52
あのシリーズは途中でクリア成型はやめたけど最終商品のスペシネフまで変な設計だった
一部関節がやけに細い接続軸のせいで折れまくるの
73: 名無し 2025/04/01 21:22:28

>52
海洋堂のモノシャフトシリーズは仕組み的にバキバキになってしょうがない…無闇にクリアパーツも使われてるし
79: 名無し 2025/04/01 21:23:11
>52
当時ですらブリスターから出して触ったら折れるようなヤツは経年劣化に入れるのも間違ってる
55: 名無し 2025/04/01 21:19:45
退色ぐらいならまだしもプラがベタついてきたら終わりも近い
62: 名無し 2025/04/01 21:20:44
初期のリボルテックとか触るとめっちゃベタベタする…

新着記事

人気記事

新着記事

人気記事