1:2018/12/06 14:46:49
サイコフレーム増やした割には大して強くなかった
2:2018/12/06 14:48:24
サイコフレームをペタペタ貼って…どうなるの
3:2018/12/06 14:48:26
中の人が弱いだけでは
4:2018/12/06 14:48:53
これを拡張性が優れてるとするのはなんか間違ってる気がする…
5:2018/12/06 14:48:59
流石にサイコフレーム舐めすぎである
6:2018/12/06 14:49:36
サイコフレーム封印したんじゃなかったのか
7:2018/12/06 14:49:46
とにかくサイコフレームいっぱいあった方がいいよねって…
8:2018/12/06 14:50:00
外装に貼り付けたのをサイコフレームと呼んで良いものか
10:2018/12/06 14:50:37
>外装に貼り付けたのをサイコフレームと呼んで良いものか
T←これだってサイコフレームだし…
T←これだってサイコフレームだし…
9:2018/12/06 14:50:12
サイコアーマー
11:2018/12/06 14:50:44
光るからクリスマスシーズンにピッタリ
12:2018/12/06 14:50:48
プラモの改造じゃねえんだぞ
13:2018/12/06 14:51:40
砂糖水吸わせた脱脂綿でカブトムシ誘き寄せるようなノリでとんでもねーもん貼ってる…
14:2018/12/06 14:51:50
でもなんかペカーってしてたし…
15:2018/12/06 14:52:22
相手が悪すぎるよ
16:2018/12/06 14:53:41
シナンジュ自体はνと同じコクピット周りだけのはずだけど
ネオングってどれぐらいサイコフレーム使ってるんだろ?
ネオングってどれぐらいサイコフレーム使ってるんだろ?
17:2018/12/06 14:53:43
機体スペックにしたってRX-0シリーズやシナンジュはおろかνガンダムよりも低い筈の機体だからなナラティブ君
良く頑張ったよ
良く頑張ったよ
18:2018/12/06 14:54:04
サイコフレーム教とか勃興してもいいよね
19:2018/12/06 14:54:36
光ってた方がかっこいいな
20:2018/12/06 14:54:40
そもそもこれ夜逃げ装備だし…
21:2018/12/06 14:54:58
もうそのうちサイコフレーム組み込んだコロニーとか出そう
22:2018/12/06 14:55:03
敵味方問わず痩せっぽっち扱いのガンダム初めて見た
23:2018/12/06 14:56:16
微妙な性能のガンダムにいいとこ中の上程度のパイロットでよくあそこまで戦えたよ
24:2018/12/06 14:57:34
サイコフレームって量産可能なのか
26:2018/12/06 14:59:02
>サイコフレームって量産可能なのか
特別な技術でもないし材料さえあれば大丈夫だろう
特別な技術でもないし材料さえあれば大丈夫だろう
32:2018/12/06 15:02:50
>サイコフレームって量産可能なのか
それこそサイコフレームよりさらに複雑そうなMCA構造はV時代のMSの標準装備だし
それこそサイコフレームよりさらに複雑そうなMCA構造はV時代のMSの標準装備だし
25:2018/12/06 14:57:34
生き餌
27:2018/12/06 14:59:32
マグロフレーム
28:2018/12/06 14:59:35
本当なら厚着して夜逃げ用だったから性能や見た目は二の次だったからな
ゾルタンがD装備で大暴れしてなければ
ゾルタンがD装備で大暴れしてなければ
29:2018/12/06 14:59:40
だが半壊しながら戦う姿はかっこいい
30:2018/12/06 15:00:20
ユニコーンのペタペタしてるの?
31:2018/12/06 15:02:06
本編だと光りながら戦ってたのであんま気にならなかったけど設定画で見るとなんか気持ち悪いな
33:2018/12/06 15:03:46
サイコフレームはそういう材料を使ったフレームだからサイコフレームなのではないのか
これサイコフレームだったものを貼り付けたサイコアーマーとか言った方がいいんじゃないのか
これサイコフレームだったものを貼り付けたサイコアーマーとか言った方がいいんじゃないのか
36:2018/12/06 15:04:38
>これサイコフレームだったものを貼り付けたサイコアーマーとか言った方がいいんじゃないのか
ガンダムゴーバリアンか
ガンダムゴーバリアンか
34:2018/12/06 15:03:58
サーモンをべたべたくっつけたようなの
35:2018/12/06 15:04:15
月のグラナダでしか作れないとか言ってなかったっけ?
38:2018/12/06 15:05:11
この状態からリファインしたらカッコ良さそう
39:2018/12/06 15:06:18
カトキ絵だとまた印象違うのだろうな
65:2018/12/06 15:18:08
>カトキ絵だとまた印象違うのだろうな
素のナラティブのカトキイラスト正直微妙だったしスレ画の方が良い可能性あると思う
素のナラティブのカトキイラスト正直微妙だったしスレ画の方が良い可能性あると思う
40:2018/12/06 15:06:42
サイコフレーム仕込んだHWSでも着込むのかなと予想してたけど急造ならこんなもんか
41:2018/12/06 15:07:07
何でくっつけてるんだろう
49:2018/12/06 15:13:49
>何でくっつけてるんだろう
なんか光る
なんか光る
42:2018/12/06 15:08:37
サイコタクシー
43:2018/12/06 15:08:59
頑なに装甲付けたがらないのが本当に阿保くせぇ
48:2018/12/06 15:11:20
>頑なに装甲付けたがらないのが本当に阿保くせぇ
あんな冗談みたいで阿保くせぇもん相手に装甲なんて意味ないからな
あんな冗談みたいで阿保くせぇもん相手に装甲なんて意味ないからな
50:2018/12/06 15:13:54
>頑なに装甲付けたがらないのが本当に阿保くせぇ
ではフェネクスの分解能力とネオジオの攻撃を防げる装甲をください
ではフェネクスの分解能力とネオジオの攻撃を防げる装甲をください
114:2018/12/06 15:32:54
>頑なに装甲付けたがらないのが本当に阿保くせぇ
優れた拡張性が実証されたからなー
優れた拡張性が実証されたからなー
117:2018/12/06 15:33:49
>頑なに装甲付けたがらないのが本当に阿保くせぇ
だって要らないし無意味だし…
無駄に装甲つけても重くなって足枷になるだけでしょ
だって要らないし無意味だし…
無駄に装甲つけても重くなって足枷になるだけでしょ
44:2018/12/06 15:09:31
職業軍人のヨナが中ぐらいなら訓練受けてたとはいえ学生のバナージはどれぐらいなんだろ?
45:2018/12/06 15:09:41
正直サイコフレームってなんなのか理解出来てない
なんなの超すごい集積回路かなんかじゃなかったの?
なんなの超すごい集積回路かなんかじゃなかったの?
55:2018/12/06 15:15:24
>正直サイコフレームってなんなのか理解出来てない
フレームの構造材そのものにサイコミュチップを埋め込むことで従来機よりものすごい密度のサイコパワーを発揮できるようにしたもの
チェーン程度の腕でトップエースのレズンを瞬殺できるくらい追従性がアホみたいに上がる
サイコミュの例に漏れず状況に応じてZやZZかそれ以上のオカルト現象も起きる
フレームの構造材そのものにサイコミュチップを埋め込むことで従来機よりものすごい密度のサイコパワーを発揮できるようにしたもの
チェーン程度の腕でトップエースのレズンを瞬殺できるくらい追従性がアホみたいに上がる
サイコミュの例に漏れず状況に応じてZやZZかそれ以上のオカルト現象も起きる
46:2018/12/06 15:10:39
バナナウェイは小説の表記を信じるなら普通に歴戦のエースパイロットクラス
47:2018/12/06 15:11:01
サイコフレーム自体がかなり硬いから装甲みたいなもんでは
51:2018/12/06 15:14:09
感応波やサイコフィールドとかのサイコ的な何かを期待してくっつけただけで
機体駆動とかには全く影響できない気がする
フィールドで貼りつけた装甲ごと無理やり引っ張るとかなんかなピョン吉みたいに
機体駆動とかには全く影響できない気がする
フィールドで貼りつけた装甲ごと無理やり引っ張るとかなんかなピョン吉みたいに
52:2018/12/06 15:14:23
まあ装甲内部にあろうが外にあろうが大差はないだろうサイコ・フレーム
盾に仕込んであれだもん
盾に仕込んであれだもん
67:2018/12/06 15:18:31
>まあ装甲内部にあろうが外にあろうが大差はないだろうサイコ・フレーム
>盾に仕込んであれだもん
盾は感応派で操作して周囲に流れてるミノフスキー粒子の波を泳いでるって設定が一応小説であった気がする
>盾に仕込んであれだもん
盾は感応派で操作して周囲に流れてるミノフスキー粒子の波を泳いでるって設定が一応小説であった気がする
69:2018/12/06 15:19:24
>盾は感応派で操作して周囲に流れてるミノフスキー粒子の波を泳いでるって設定が一応小説であった気がする
周囲にミノフスキー粒子がないと浮かないの?
周囲にミノフスキー粒子がないと浮かないの?
89:2018/12/06 15:24:25
>>盾は感応派で操作して周囲に流れてるミノフスキー粒子の波を泳いでるって設定が一応小説であった気がする
>周囲にミノフスキー粒子がないと浮かないの?
ビームライフルやらなんやらでミノフスキー粒子使ってるんだから戦場でミノフスキー粒子無いなんてこともそうそうないと思うけどそうなんじゃない?
>周囲にミノフスキー粒子がないと浮かないの?
ビームライフルやらなんやらでミノフスキー粒子使ってるんだから戦場でミノフスキー粒子無いなんてこともそうそうないと思うけどそうなんじゃない?
53:2018/12/06 15:15:11
意味ないから装甲付けないって言うなら装甲付いてる部分があるのはなんでなのさ
59:2018/12/06 15:16:35
>意味ないから装甲付けないって言うなら装甲付いてる部分があるのはなんでなのさ
脛とか肩の装甲はスラスターと一体になってるから外すと推力落ちると思う
脛とか肩の装甲はスラスターと一体になってるから外すと推力落ちると思う
61:2018/12/06 15:17:14
>意味ないから装甲付けないって言うなら装甲付いてる部分があるのはなんでなのさ
せめて無料配信してる部分くらいは見てから言ってくれ
せめて無料配信してる部分くらいは見てから言ってくれ
54:2018/12/06 15:15:15
味を濃くしてみたけど不味くなった
56:2018/12/06 15:15:28
かっこいいだろう
57:2018/12/06 15:15:44
構造材に金属のサイコチップを練りこむことであずきバーみたいな効果を発揮して硬くなるのかな
58:2018/12/06 15:15:53
サイコフレーム100%で作ればいいのに
60:2018/12/06 15:16:59
サイコフレーム自体は普通に作れるものなのが怖いわ
なんでこんなオカルトパワー発揮するんだよ
なんでこんなオカルトパワー発揮するんだよ
62:2018/12/06 15:17:32
上から被せてるからか刺身感がすごい
63:2018/12/06 15:17:43
サイコフレームを特別視しすぎてしまったがアニメ版の逆シャアでは作り方さえわかれば再現できるもんだった
固い素材ってわけでもなかったが福井的には固くなるそうだ
固い素材ってわけでもなかったが福井的には固くなるそうだ
70:2018/12/06 15:19:46
>サイコフレームを特別視しすぎてしまったがアニメ版の逆シャアでは作り方さえわかれば再現できるもんだった
>固い素材ってわけでもなかったが福井的には固くなるそうだ
ベルチルのサイフレも別に特別なもんじゃ無かっただろ?!
乳への取り付け経緯はスレ画並みに雑感あるけど
>固い素材ってわけでもなかったが福井的には固くなるそうだ
ベルチルのサイフレも別に特別なもんじゃ無かっただろ?!
乳への取り付け経緯はスレ画並みに雑感あるけど
64:2018/12/06 15:17:43
このD装備いいね
貸してよ
貸してよ
66:2018/12/06 15:18:26
ミニ四駆の肉抜きした部分にパテ詰めたみたいな歪さがあっていいと思う
でもここからさらに光るのはあんまりかっこよくない…
でもここからさらに光るのはあんまりかっこよくない…
84:2018/12/06 15:23:14
>ミニ四駆の肉抜きした部分にパテ詰めたみたいな歪さがあっていいと思う
>でもここからさらに光るのはあんまりかっこよくない…
犀頑駄無の畜光パーツのランナーを切って他のプラモの
アーニアやスリットにくっつけて光らせて満足してたおガキの頃を否定された気分だわ…
>でもここからさらに光るのはあんまりかっこよくない…
犀頑駄無の畜光パーツのランナーを切って他のプラモの
アーニアやスリットにくっつけて光らせて満足してたおガキの頃を否定された気分だわ…
68:2018/12/06 15:18:53
そもそも素の性能ってνどころかジェスタとどっこいどっこいレベルじゃないの
71:2018/12/06 15:19:52
バックパックがいくらの軍艦巻きみたいだ
72:2018/12/06 15:20:14
ナラティブに関してはカトキからキムリファインされたほうがカッコいいから
カトキがまた書き直さなくていいよ
カトキがまた書き直さなくていいよ
73:2018/12/06 15:20:27
ミノフスがないと逆にサイコミュの感応波が働かないという設定が過去にあった
ナラティブの設定の小倉さんはその説を採用してるようだが
ナラティブの設定の小倉さんはその説を採用してるようだが
92:2018/12/06 15:25:28
>ミノフスがないと逆にサイコミュの感応波が働かないという設定が過去にあった
>ナラティブの設定の小倉さんはその説を採用してるようだが
ユニコーン小説版だとミノフスキー粒子を通って感応波が伝達するとか書いてなかったっけ?
>ナラティブの設定の小倉さんはその説を採用してるようだが
ユニコーン小説版だとミノフスキー粒子を通って感応波が伝達するとか書いてなかったっけ?
97:2018/12/06 15:26:46
>ユニコーン小説版だとミノフスキー粒子を通って感応波が伝達するとか書いてなかったっけ?
というかサイコミュ兵器はミノフスキー通信で感応波伝達してるってのが宇宙世紀正史での設定だしな
というかサイコミュ兵器はミノフスキー通信で感応波伝達してるってのが宇宙世紀正史での設定だしな
74:2018/12/06 15:21:25
困ったらサイコフレーム増やしてみるのやめろ
75:2018/12/06 15:21:33
出力や推力だけのカタログスペックはνガンダムくらいはあるだろ
武装が貧弱だけど
武装が貧弱だけど
86:2018/12/06 15:24:16
>出力や推力だけのカタログスペックはνガンダムくらいはあるだろ
>武装が貧弱だけど
でも一方のシェザールジェスタは追加ブースターで推力とかはガッツリ上がってるのにナラティブの夜逃げ装備はむしろそういうの無いんだよな…
>武装が貧弱だけど
でも一方のシェザールジェスタは追加ブースターで推力とかはガッツリ上がってるのにナラティブの夜逃げ装備はむしろそういうの無いんだよな…
76:2018/12/06 15:21:49
なんで脆そうなシースルー素材にサイコチップをを鋳込んだサイコフレームばっかりなんだろう?
逆シャアのTみたいに金属に鋳込んだ方が丈夫なサイコフレームに仕上がるのでは?
逆シャアのTみたいに金属に鋳込んだ方が丈夫なサイコフレームに仕上がるのでは?
83:2018/12/06 15:23:07
>なんで脆そうなシースルー素材にサイコチップをを鋳込んだサイコフレームばっかりなんだろう?
>逆シャアのTみたいに金属に鋳込んだ方が丈夫なサイコフレームに仕上がるのでは?
別にシースルーでもなんでもない灰色の金属素材だよ
発光機能なんかないのに光るだけで
>逆シャアのTみたいに金属に鋳込んだ方が丈夫なサイコフレームに仕上がるのでは?
別にシースルーでもなんでもない灰色の金属素材だよ
発光機能なんかないのに光るだけで
77:2018/12/06 15:22:01
こいつだけは不恰好だからいいんだ
78:2018/12/06 15:22:38
武装なんてサイコフレームがあればどうにでもなるしなあ
79:2018/12/06 15:22:42
おあしす偽装目的でサイコフレーム貼るルオ商会はどういう頭してんだ…
80:2018/12/06 15:22:49
公開前後で随分評価変わったな
94:2018/12/06 15:26:22
>公開前後で随分評価変わったな
キャラデザとかネタポーズとかで散々馬鹿にしてたのにね
普通に楽しみにしてたからガノタってホント文句しか言わねえなって思ってた
キャラデザとかネタポーズとかで散々馬鹿にしてたのにね
普通に楽しみにしてたからガノタってホント文句しか言わねえなって思ってた
104:2018/12/06 15:28:44
>公開前後で随分評価変わったな
正直ストーリーの展開ややりたいことから逆算したようなデザインだけど
だけん的に凄い頑張ってて好きになっちゃったよ
正直ストーリーの展開ややりたいことから逆算したようなデザインだけど
だけん的に凄い頑張ってて好きになっちゃったよ
81:2018/12/06 15:22:51
福井先生ヤクトドーガ程度でもサイコフレーム使われてること知ってたのかな…
不死鳥狩りのときには気づいてただろうけど
不死鳥狩りのときには気づいてただろうけど
82:2018/12/06 15:22:58
素朴な疑問だがT型のチップは普通に金属っぽいのにどうやって半透明になるんだろう
85:2018/12/06 15:24:04
これ貼っときゃ強いだろみたいな
95:2018/12/06 15:26:23
>これ貼っときゃ強いだろみたいな
T字を腰に下げてるだけで先読みしたりビーム弾けるんだ!なんとかなりますぜ!
T字を腰に下げてるだけで先読みしたりビーム弾けるんだ!なんとかなりますぜ!
101:2018/12/06 15:27:42
>>これ貼っときゃ強いだろみたいな
>T字を腰に下げてるだけで先読みしたりビーム弾けるんだ!なんとかなりますぜ!
そいつ身内に撃たれたら何も起こらず死んだし当てにしないほうが良くない?
>T字を腰に下げてるだけで先読みしたりビーム弾けるんだ!なんとかなりますぜ!
そいつ身内に撃たれたら何も起こらず死んだし当てにしないほうが良くない?
87:2018/12/06 15:24:20
ガンプラで発光を表現するにはクリアパーツにせざるを得ないが透けてるというわけではない
たぶん
たぶん
96:2018/12/06 15:26:24
>ガンプラで発光を表現するにはクリアパーツにせざるを得ないが透けてるというわけではない
>たぶん
つうことはプラモ作るときはクリア素材じゃなくてメタリックか蛍光塗料で塗るのが正解って事か
>たぶん
つうことはプラモ作るときはクリア素材じゃなくてメタリックか蛍光塗料で塗るのが正解って事か
88:2018/12/06 15:24:23
EP2でわかるけどユニコーンのサイコフレームも発光してない時は普通に金属色だよ
90:2018/12/06 15:25:18
スレ画は通常形態は暗い色してる辺り発光してないなら普通の金属って設定は変わってないよね
91:2018/12/06 15:25:23
ミノフスの散布は禁止されました!って設定があった時期もある
98:2018/12/06 15:26:53
バンシィのHG一発目はクリアパーツじゃなかったね
99:2018/12/06 15:27:04
ユニコーン以前からサイコミュはミノフスキー粒子を媒介に脳波を伝達するって設定があるよ
100:2018/12/06 15:27:11
感応波はミノフスキー粒子の影響を受けないとも言われていた気もする
102:2018/12/06 15:27:55
見てないと強化形態みたいなもんだと思うのかね?
そういうわけではないんだけど
そういうわけではないんだけど
105:2018/12/06 15:28:55
逆シャでT一個だけでバリア張れたし期待したい気持ちはわかる
106:2018/12/06 15:30:23
ヨナたち三人の話としちゃ上手くまとまってたとは思うけどそれはそれとしてインフレオカルトバトルにはマジで辟易としてるよ俺は
107:2018/12/06 15:31:01
ドラゴンボール的方向性を宇宙世紀ガンダムもついに切り開いたかみたいな?
108:2018/12/06 15:31:31
オカルト部分はユニコーンからインフレはしてないよ
109:2018/12/06 15:31:35
カッコよく出てきたけど戦果は単体だとほとんど上げてないな…
116:2018/12/06 15:33:35
>カッコよく出てきたけど戦果は単体だとほとんど上げてないな…
相手が悪すぎる
相手が悪すぎる
110:2018/12/06 15:31:57
インフレオカルトバトルに辟易したというなら言うのが遅すぎる
111:2018/12/06 15:32:42
ナラティブはそうそうガンダムってこういうのだよねってなった
これぐらいエスパーもりもりのスーパーロボットでいいんだよ
これぐらいエスパーもりもりのスーパーロボットでいいんだよ
やっぱり見た目はB装備が一番だな!
本体同梱HGはよ