1:無念2018/12/14 20:48:44
戦車の最終進化形
19:無念2018/12/14 21:04:13
>戦車の最終進化形
こっちっぽい
こっちっぽい
2:無念2018/12/14 20:50:32
何かスタイルいいな
3:無念2018/12/14 20:51:32
騎兵じゃないの
4:無念2018/12/14 20:54:45
装甲薄いので…ジープのロボット化ぐらいのイメージ
186:無念2018/12/14 23:20:06
>装甲薄いので…ジープのロボット化ぐらいのイメージ
ATは機械化歩兵の印象
主力戦車見たいのはダグラムのコンバットアーマーのほうじゃない?
ATは機械化歩兵の印象
主力戦車見たいのはダグラムのコンバットアーマーのほうじゃない?
5:無念2018/12/14 20:55:06
それは個人装備の範疇だぞ
6:無念2018/12/14 20:56:14
間をとって装甲車かな
7:無念2018/12/14 20:56:53
マッスルシリンダーさえ開発されれば
8:無念2018/12/14 20:57:21
億単位の生産量だっけか
おかげでパーツに困らないらしいな
おかげでパーツに困らないらしいな
9:無念2018/12/14 20:59:26
ちょっと知識あればジャンク屋の親父でも組めるレベルらしい
10:無念2018/12/14 20:59:28
装甲はほぼないに等しい
小銃弾は防げてもATの火器だとあっさり穴が開く
小銃弾は防げてもATの火器だとあっさり穴が開く
15:無念2018/12/14 21:02:10
>装甲はほぼないに等しい
でもレーザーは弾く謎装甲
でもレーザーは弾く謎装甲
11:無念2018/12/14 21:00:02
あの世界戦車みたいなの別に存在するからな
12:無念2018/12/14 21:01:08
ATの火器ってバカみたいな口径だしたまに防ぐことがあるだけでもえらいと思う
13:無念2018/12/14 21:01:21
スレ画も好きなんだが戦車っぽくない戦車で一番大好きなのはこのタイプ
14:無念2018/12/14 21:02:09
駆動系に使われる液体が爆発しやすいんだっけか
17:無念2018/12/14 21:03:25
主な劇中呼称:AT(エーティー)
割合の低い劇中呼称:ボトムズ
次回予告ナレーションで1度言われた呼称:アーマードトルーパー
肩タイトル:装甲騎兵
裏設定上の軍の公式見解:「Vertical One-man Tank for Offence & Maneuver-S」=「攻撃と機動のための直立一人乗り戦車」
割合の低い劇中呼称:ボトムズ
次回予告ナレーションで1度言われた呼称:アーマードトルーパー
肩タイトル:装甲騎兵
裏設定上の軍の公式見解:「Vertical One-man Tank for Offence & Maneuver-S」=「攻撃と機動のための直立一人乗り戦車」
20:無念2018/12/14 21:06:24
意図的な描写かは知らないが劇中だと本当にすぐ爆発する
拳銃でコクピットを一発打ち抜かれただけでも
拳銃でコクピットを一発打ち抜かれただけでも
21:無念2018/12/14 21:06:35
ミッションによって武器を変えられて不整地でも踏破できてなおかつ乗員1名ってのは戦車にない強み
22:無念2018/12/14 21:08:02
一番安い部品はパイロットだっけ?
25:無念2018/12/14 21:11:18
>一番安い部品はパイロットだっけ?
あんなバカスカ兵士が消耗品扱いされると
両国の国力が一気に低下しそうなもんだが・・・
あんなバカスカ兵士が消耗品扱いされると
両国の国力が一気に低下しそうなもんだが・・・
30:無念2018/12/14 21:13:28
>両国の国力が一気に低下しそうなもんだが・・・
まあ両陣営銀河規模だし数億人しんでも問題ないだら
まあ両陣営銀河規模だし数億人しんでも問題ないだら
34:無念2018/12/14 21:15:07
>>一番安い部品はパイロットだっけ?
>あんなバカスカ兵士が消耗品扱いされると
>両国の国力が一気に低下しそうなもんだが・・・
惑星破壊しまくってた頃に比べればマシだろう
>あんなバカスカ兵士が消耗品扱いされると
>両国の国力が一気に低下しそうなもんだが・・・
惑星破壊しまくってた頃に比べればマシだろう
23:無念2018/12/14 21:08:56
こっちがいい
24:無念2018/12/14 21:09:01
安定剤のおかげでそこまで引火性ひどく無かった気がする
生のポリマーリンゲルだと即引火してたけど
生のポリマーリンゲルだと即引火してたけど
26:無念2018/12/14 21:11:47
動力関連には謎が多いけどポリマーリンゲル液の定期交換は必須らしい
101:無念2018/12/14 21:45:06
>動力関連には謎が多いけどポリマーリンゲル液の定期交換は必須らしい
ペールゼンファイルから急にあの辺妙に危険物質になっちゃったねすぐ引火するしアルコールみたいな演出だね
ペールゼンファイルから急にあの辺妙に危険物質になっちゃったねすぐ引火するしアルコールみたいな演出だね
27:無念2018/12/14 21:11:57
もしボトムズMMOとか出来たら
バイヤーになって粗悪なPR液騙して売るんだ…
バイヤーになって粗悪なPR液騙して売るんだ…
28:無念2018/12/14 21:12:34
銀河を二分する戦争だし兵力はそれこそ掃いて捨てるほどどこかしらで得られるんだろう
29:無念2018/12/14 21:12:42
ひどいときはこけただけなのに爆発…
ほんとにひどい
ほんとにひどい
36:無念2018/12/14 21:15:53
>ひどいときはこけただけなのに爆発…
PR液交換しないで劣化しっぱなしにしとくと不安定になったりとかなのかね
PR液交換しないで劣化しっぱなしにしとくと不安定になったりとかなのかね
42:無念2018/12/14 21:20:04
>PR液交換しないで劣化しっぱなしにしとくと不安定になったりとかなのかね
全身を循環させているうちに劣化していくので交換する
全身を循環させているうちに劣化していくので交換する
52:無念2018/12/14 21:27:09
>全身を循環させているうちに劣化していくので交換する
マッスルシリンダー内のPR液に電気を流すと化学反応で人工筋肉が収縮する
化学反応を起こすたびにPR液は劣化するし人工筋肉も少しづつ剥がれ落ちる
という人間臭い機構いいよね
マッスルシリンダー内のPR液に電気を流すと化学反応で人工筋肉が収縮する
化学反応を起こすたびにPR液は劣化するし人工筋肉も少しづつ剥がれ落ちる
という人間臭い機構いいよね
31:無念2018/12/14 21:14:02
運が良ければ弾も弾くし爆発もしませんよ!(ニッコリ)
32:無念2018/12/14 21:14:44
ATは戦車というか強い歩兵みたいな感じじゃね
37:無念2018/12/14 21:16:33
>ATは戦車というか強い歩兵みたいな感じじゃね
ペールゼンもATは鍛えた体の延長線いってるしね
ペールゼンもATは鍛えた体の延長線いってるしね
33:無念2018/12/14 21:14:46
このスコープドッグが出てくる前のバイクみたいなATが好きなんだがなぁ
35:無念2018/12/14 21:15:20
人どころか居住惑星すら壊しあった戦争だもの
ただこれは双方懲りて止めようってなったけど
ただこれは双方懲りて止めようってなったけど
38:無念2018/12/14 21:18:29
この頭でデザインしてほしい
43:無念2018/12/14 21:22:39
>この頭でデザインしてほしい
それもうあるから
それもうあるから
74:無念2018/12/14 21:35:46
>この頭でデザインしてほしい
クレバーキャメルはどうだい?
クレバーキャメルはどうだい?
41:無念2018/12/14 21:19:53
姿勢が高いのはメリットよりデメリットの方が多いと思う
コケたら乗員は落下事故と同じ目に遭うし
コケたら乗員は落下事故と同じ目に遭うし
49:無念2018/12/14 21:25:59
>姿勢が高いのはメリットよりデメリットの方が多いと思う
>コケたら乗員は落下事故と同じ目に遭うし
動きの速さと射角の自由度が命の兵器だろうから重心を下げすぎると自由な動きを阻害するし腕に俯角を取らせにくくなる
機能のためには死にやすいのは諦める
>コケたら乗員は落下事故と同じ目に遭うし
動きの速さと射角の自由度が命の兵器だろうから重心を下げすぎると自由な動きを阻害するし腕に俯角を取らせにくくなる
機能のためには死にやすいのは諦める
44:無念2018/12/14 21:22:44
昔ボトムズの小説よんでATはその辺のジャンク集めてでっち上げるようなチープなもんなんだよ!スーパーロボットじゃねーんだよアホンダラ
って思った
って思った
45:無念2018/12/14 21:24:48
透析みたいな手段で当面の液の劣化を抑えて無理やり運用してる前線とかもありそうだな
55:無念2018/12/14 21:28:29
>透析みたいな手段で当面の液の劣化を抑えて無理やり運用してる前線とかもありそうだな
背嚢にそういう機構あるよ
だから長期行軍にミッションパックは欠かせない
背嚢にそういう機構あるよ
だから長期行軍にミッションパックは欠かせない
47:無念2018/12/14 21:25:21
PR液タンクはケツの下じゃなくせめて外部タンクの方が
118:無念2018/12/14 21:51:54
>PR液タンクはケツの下じゃなくせめて外部タンクの方が
タンクがどこにあっても液は全身を循環しているので
どこを撃たれても引火して爆発する
タンクがどこにあっても液は全身を循環しているので
どこを撃たれても引火して爆発する
122:無念2018/12/14 21:54:41
>タンクがどこにあっても液は全身を循環しているので
>どこを撃たれても引火して爆発する
ATって人造人間に近いものあるよね
>どこを撃たれても引火して爆発する
ATって人造人間に近いものあるよね
48:無念2018/12/14 21:25:31
すごい昔に読んだ何かの本での高橋監督のインタビューだか対談だったかでは
ATはジープ感覚で描いてるってコメントを見た気がした
自分も子供の頃はAT=戦車ってイメージだったがそれ読んでナルホドとも思った
ATはジープ感覚で描いてるってコメントを見た気がした
自分も子供の頃はAT=戦車ってイメージだったがそれ読んでナルホドとも思った
50:無念2018/12/14 21:26:09
みんながみんなストロングバックスみたいな装甲にしないあたりアイツも戦場じゃ不便なんだろうな
51:無念2018/12/14 21:27:07
でもまぁATは生産性に全振りしてるからあんなんなだけで
ガンダムみたいに一機にコスト掛けまくればスーパーロボットだって作れるんじゃないか
兵器としては意味ないから誰も作らないだけで
ガンダムみたいに一機にコスト掛けまくればスーパーロボットだって作れるんじゃないか
兵器としては意味ないから誰も作らないだけで
53:無念2018/12/14 21:27:21
内燃機関がなくてマッスルシリンダーの
化学反応によって動くっての結構イメージが難しい
PR液を媒体にしたバッテリー駆動みたいなものかね
化学反応によって動くっての結構イメージが難しい
PR液を媒体にしたバッテリー駆動みたいなものかね
59:無念2018/12/14 21:29:42
>内燃機関がなくてマッスルシリンダーの
>化学反応によって動くっての結構イメージが難しい
>PR液を媒体にしたバッテリー駆動みたいなものかね
人工筋肉で動いてる
>化学反応によって動くっての結構イメージが難しい
>PR液を媒体にしたバッテリー駆動みたいなものかね
人工筋肉で動いてる
54:無念2018/12/14 21:28:01
重量増→機動力低下だもんね
目を見張るほど防御力が上がる訳でもないし
ブルーティッシュの攻撃弾きまくって圧倒してたけどな!
目を見張るほど防御力が上がる訳でもないし
ブルーティッシュの攻撃弾きまくって圧倒してたけどな!
57:無念2018/12/14 21:29:00
死にやすさは全部ワイズマンの想定通りだから…
58:無念2018/12/14 21:29:16
なんでピンク色なのにブルーティッシュなのか未だに謎だ
60:無念2018/12/14 21:30:27
>なんでピンク色なのにブルーティッシュなのか未だに謎だ
狂暴とかそういう意味なんだ
色のブルーじゃないんだ
狂暴とかそういう意味なんだ
色のブルーじゃないんだ
61:無念2018/12/14 21:30:29
>なんでピンク色なのにブルーティッシュなのか未だに謎だ
青って意味では無いから
青って意味では無いから
63:無念2018/12/14 21:31:33
>なんでピンク色なのにブルーティッシュなのか未だに謎だ
ブルート→凶暴とかそんな意味よ
ブルート→凶暴とかそんな意味よ
191:無念2018/12/14 23:32:26
>なんでピンク色なのにブルーティッシュなのか未だに謎だ
10年くらい前に箱絵のスペル見て謎解けたわ
ブルータルのブルーだったんだな
10年くらい前に箱絵のスペル見て謎解けたわ
ブルータルのブルーだったんだな
67:無念2018/12/14 21:32:36
可変ATとか合体ATとか超巨大ATとかは無いんだろうか
72:無念2018/12/14 21:34:24
>可変ATとか合体ATとか超巨大ATとかは無いんだろうか
ケースアービンに出てたでかいのは
ATって言われてたっけ
ケースアービンに出てたでかいのは
ATって言われてたっけ
87:無念2018/12/14 21:40:02
>可変ATとか合体ATとか超巨大ATとかは無いんだろうか
ダズワンがゼルベリオスと合体するという話を昔聞いたんだけど
「ゼルベリオスと有機的連動ができる」の読み違いだったんだろうか
ダズワンがゼルベリオスと合体するという話を昔聞いたんだけど
「ゼルベリオスと有機的連動ができる」の読み違いだったんだろうか
68:無念2018/12/14 21:33:42
ワイズマンが異能生存体見つける為にわざとしに易い様な機体にしたのは後付け設定だったのかな?
69:無念2018/12/14 21:34:05
色じゃなかったのか
30年の謎がとけた
30年の謎がとけた
70:無念2018/12/14 21:34:08
空飛べないのがなぁ
75:無念2018/12/14 21:35:54
>空飛べないのがなぁ
装甲ペラいのにグズグズ飛んでたらヘリのカモにしかならないし
装甲ペラいのにグズグズ飛んでたらヘリのカモにしかならないし
71:無念2018/12/14 21:34:12
歩兵のパワードスーツの延長だよなコレ
73:無念2018/12/14 21:34:36
ローラーダッシュとか以外人工筋肉で動くなら
いわゆるメカというかロボより人間らしい動きはかなり得意なんだろうな
機構がなくてもジャンプとか筋肉で再現できる動きができる
いわゆるメカというかロボより人間らしい動きはかなり得意なんだろうな
機構がなくてもジャンプとか筋肉で再現できる動きができる
77:無念2018/12/14 21:37:07
>ローラーダッシュとか以外人工筋肉で動くなら
ローラーも人工筋肉でペダル漕いでるかもしれない
ローラーも人工筋肉でペダル漕いでるかもしれない
76:無念2018/12/14 21:36:44
同じ人工筋肉なのにあまり話題にならない
83:無念2018/12/14 21:38:50
>同じ人工筋肉なのにあまり話題にならない
話題にしたくて挙げたなら普通に振れば良いよ
話題にしたくて挙げたなら普通に振れば良いよ
96:無念2018/12/14 21:43:44
>同じ人工筋肉なのにあまり話題にならない
指揮車両とセットでないとまともに運用出来そうに無い所が魅力半減
指揮車両とセットでないとまともに運用出来そうに無い所が魅力半減
80:無念2018/12/14 21:37:41
ロボットの頭の位置に本当に頭が来るのは凄い
81:無念2018/12/14 21:38:10
ガサラキはメカはかっこよかったけど話の大筋が
86:無念2018/12/14 21:39:35
戦車じゃなくてパワードスーツの延長だろ
歩兵の支援出来ないし走破性も低い
歩兵の支援出来ないし走破性も低い
89:無念2018/12/14 21:41:25
ずらり
90:無念2018/12/14 21:41:30
ブルーティッシュドッグで狂犬じゃなかったか
95:無念2018/12/14 21:43:13
>ブルーティッシュドッグで狂犬じゃなかったか
ブルーティッシュドッグで獰猛な犬
ラビドリードッグが狂犬
だったはず
ブルーティッシュドッグで獰猛な犬
ラビドリードッグが狂犬
だったはず
92:無念2018/12/14 21:42:00
ガサラキのはそれこそヌルヌルガショガショ歩いて
人間みたいなキモさが動きにあったな
人間みたいなキモさが動きにあったな
93:無念2018/12/14 21:42:03
「頼もしき姿じゃブルテッシュドッグよ」
97:無念2018/12/14 21:44:28
まぁTAは宇宙人の遺産である変な巨人の技術を使ってるかなり人造人間的なやつだしな
98:無念2018/12/14 21:44:35
ガサラキいっつも夜戦だし
99:無念2018/12/14 21:44:47
マイナーだけどフィアズリードッグとかもあるよね
これも凶暴みたいな意味
これも凶暴みたいな意味
102:無念2018/12/14 21:45:52
装甲はカス同然だけど装備の火力は中々だよな
109:無念2018/12/14 21:49:25
>装甲はカス同然だけど装備の火力は中々だよな
現実でいろんな意味で近い立ち位置にあるのはコレだと思う
現実でいろんな意味で近い立ち位置にあるのはコレだと思う
103:無念2018/12/14 21:46:02
上下動抑えるためのTAの摺り足?は好き
この辺ATはどうクリアしてんだろうな
この辺ATはどうクリアしてんだろうな
108:無念2018/12/14 21:49:16
>上下動抑えるためのTAの摺り足?は好き
>この辺ATはどうクリアしてんだろうな
それがローラーダッシュなんじゃねえの
>この辺ATはどうクリアしてんだろうな
それがローラーダッシュなんじゃねえの
111:無念2018/12/14 21:49:43
第5次大戦ではATは廃れていて代わりに人間サイズのアンドロイド兵士が主力兵器に
114:無念2018/12/14 21:50:21
PSは金かけた超人なんだからATなんかに乗せずもっと効果的に使うべきでは
120:無念2018/12/14 21:53:25
>PSは金かけた超人なんだからATなんかに乗せずもっと効果的に使うべきでは
すごい超人を一人二人作ったところで出来る事って案外少ないように思う
まして戦時中ですら無いし
すごい超人を一人二人作ったところで出来る事って案外少ないように思う
まして戦時中ですら無いし
128:無念2018/12/14 21:57:41
>PSは金かけた超人なんだからATなんかに乗せずもっと効果的に使うべきでは
PSも開発したのが秘密結社なら結局はワイズマンの計画のうちなんだろうし
効率ってのも結局そっちが重要だったのでは
PSも開発したのが秘密結社なら結局はワイズマンの計画のうちなんだろうし
効率ってのも結局そっちが重要だったのでは
またログのカスか…スポンサーじゃないんだから潜り込んでるお前が持ち上げる必要ないだろ
お前には高尚()で大好きなガンダム程度がお似合いだぞキモオタ
画像無断転載で通報しておかんとな