新着記事

人気記事

YOASOBIさん、いつの間にかアニソン歌手になってしまう…

1: 名無し 2024/05/06 13:47:17

YOASOBI
2: 名無し 2024/05/06 13:47:48
推しの子フリーレンにつづいて物語シリーズも主題歌担当
馬鹿の1つ覚えになってない?
4: 名無し 2024/05/06 13:50:43
>2
アニソンなんてそれでいいんだよ?
157: 名無し 2024/05/06 16:59:51
>2
オオイシやLISAにも言ってあげて
44: 名無し 2024/05/06 14:16:19
>2
一時期の林原めぐみみたいなもんか
25: 名無し 2024/05/06 14:03:01
一時期の林原めぐみかってくらいそこら中にいるな
5: 名無し 2024/05/06 13:50:58
米津とかにアニソン歌手と声優が押されてるな
3: 名無し 2024/05/06 13:50:13
水星の魔女の曲がピークだった
33: 名無し 2024/05/06 14:09:42
もうすっかり文化人だな
92: 名無し 2024/05/06 15:04:11
水星の魔女は良かったよ
アイドルはちょっと「うn?」ってなって
フリーレンはまあどうでもいい感じ
140: 名無し 2024/05/06 16:31:18
祝福から知ったけど
勇者とアイドル良かったよ
9: 名無し 2024/05/06 13:53:52
作品の空気読んで曲作ってくれるならヨシ
51: 名無し 2024/05/06 14:21:15
>9
フリーレンはなぞってるだけだったな
あらすじ歌ってるだけ
54: 名無し 2024/05/06 14:22:32
>51
それでも売れればそれが正解なんだよ
チョロイもんだぜ
61: 名無し 2024/05/06 14:32:58
>51
作品と全くリンクすらしていない主題歌も結構あるんだから
それらから見たらマシでは?
74: 名無し 2024/05/06 14:49:46
>51
昭和アニソンイズムを感じる
78: 名無し 2024/05/06 14:50:48
>74
あれほど直球だったらまぁいいかってなるかもしれんが
83: 名無し 2024/05/06 14:53:27
>74
昭和のアニソン聞いた事なさそう
雰囲気は伝えてもあらすじそのままというのはなかったよ
86: 名無し 2024/05/06 14:57:05
yoasobiは毎回携わる作品の監督か脚本家に小説書いてもらうスタイルだから
作品スタッフの言葉が良くも悪くもそのまま反映されやすいんだろうな
90: 名無し 2024/05/06 15:01:45
フリーレンのあの当たり障りない主題歌のためにわざわざ小説描くとか回りくどいな
104: 名無し 2024/05/06 15:11:11
>90
水星はともかく推しの子もフリーレンも原作あるだろそっち読めや
としか思えないのですが
107: 名無し 2024/05/06 15:11:45
>104
それを言っちゃあ…
152: 名無し 2024/05/06 16:49:31
でも推しの子が売れたの7割くらいヨアソビのお陰だぞ?
155: 名無し 2024/05/06 16:52:37
>152
俺はゲッターって聞いた
14: 名無し 2024/05/06 13:55:07
ゲームの主題歌やらんの?
22: 名無し 2024/05/06 14:00:28
>14
本をベースに曲を作るというスタンスだからアニメなら原作漫画や小説や脚本から作れるけど
本が無かったりストーリー分岐したりすると作れないのかもしれん
23: 名無し 2024/05/06 14:02:11
ドラマもやった方が良いのではと思う
28: 名無し 2024/05/06 14:07:16
物語を歌にするという結成当初からのコンセプトとアニソンの親和性が高すぎる
オリジナルのテレビドラマなんかは視聴率で展開変わったりするから案外相性悪いのかもしれない
32: 名無し 2024/05/06 14:09:11
>28
誰がやってもそうなんだが相性というか圧倒的にハードル上がるな
40: 名無し 2024/05/06 14:15:04
>28
アニソンとしては凄く正しいよね
変なタイアップよりは安心できる

新着記事

人気記事

新着記事

人気記事