1: 名無し 2024/11/30 16:22:05
2: 名無し 2024/11/30 16:24:37
東映版スマートで良いよね
3: 名無し 2024/11/30 16:24:52
超合金魂あるだけいいじゃん
4: 名無し 2024/11/30 16:25:35
チェンゲ冒頭のゲッター1の活躍が平成~今日までのゲッター支えてるみたいなとこがあるから
そのゲッター人気でたまに東映版も出るのがむしろラッキー
そのゲッター人気でたまに東映版も出るのがむしろラッキー
6: 名無し 2024/11/30 16:26:18
このずん胴がたまらない
5: 名無し 2024/11/30 16:26:12
今度出るMODEROIDの完全変形のやつは痩せ型だぞ
7: 名無し 2024/11/30 16:27:42
今度は大決戦版のブラックゲッターも控えてる
8: 名無し 2024/11/30 16:30:43
顔が怖いんだよな東映版
16: 名無し 2024/11/30 17:00:06
>8
原作版だと窓みたいな部分が増えてるのも怖いしゲッター1は基本怖い
原作版だと窓みたいな部分が増えてるのも怖いしゲッター1は基本怖い
28: 名無し 2024/11/30 17:45:54
9: 名無し 2024/11/30 16:35:15
アニメ作画でも常に正六角形ってわけでもないよねゲッター1
10: 名無し 2024/11/30 16:42:18
作画によって表情変わるからそれも面白い
11: 名無し 2024/11/30 16:43:57
東映版ゲッター1と言えばトマホーク持って走ってくる所
21: 名無し 2024/11/30 17:29:02
>11
チェンゲでなくともなかなかに野蛮な絵面なのが面白い
チェンゲでなくともなかなかに野蛮な絵面なのが面白い
13: 名無し 2024/11/30 16:46:35
軟質とか使ってるプラモ出た時に
現代技術による昔のゲッター1がついに出たと思って買ったんだけど
可動モデルなのにガンダムとかに比べてあまりにも動かないのが残念だった
現代技術による昔のゲッター1がついに出たと思って買ったんだけど
可動モデルなのにガンダムとかに比べてあまりにも動かないのが残念だった
18: 名無し 2024/11/30 17:20:33
東映版はキックのイメージ
20: 名無し 2024/11/30 17:26:30
>18
ゲッターキック使い易いうえに強い
ゲッターキック使い易いうえに強い
24: 名無し 2024/11/30 17:35:58
>20
何十万トンの重さ乗せた勢いつけたキックが弱いわけないよな…
何十万トンの重さ乗せた勢いつけたキックが弱いわけないよな…
27: 名無し 2024/11/30 17:43:41
>25
…まぁカーンとかノワール2よりは可能性あるだろ!
…まぁカーンとかノワール2よりは可能性あるだろ!
30: 名無し 2024/11/30 17:49:43
チェンゲと東映版はあるけど漫画版って商品は全然ないよね