11: 名無し 2025/04/06 06:28:25
パトレイバーでもそうだったけど
銃型してるのは良いとしても
敵が拾って使えるのはバグだと思うんだ
手から離れたらロックされて撃てなくするのがデフォだろう
銃型してるのは良いとしても
敵が拾って使えるのはバグだと思うんだ
手から離れたらロックされて撃てなくするのがデフォだろう
15: 名無し 2025/04/06 06:32:21
>11
なんかザクがジムのビームスレーガン拾って撃とうとしたけど撃てなくてパイロットが「セキュリティか!」とか言ってる漫画あった気がした
なんかザクがジムのビームスレーガン拾って撃とうとしたけど撃てなくてパイロットが「セキュリティか!」とか言ってる漫画あった気がした
36: 名無し 2025/04/06 07:28:17
>11
Z以降は敵味方もほぼ同じメーカー製なので・・・
あとは「その方が便利」って事で
作品内でもメタ的にも
Z以降は敵味方もほぼ同じメーカー製なので・・・
あとは「その方が便利」って事で
作品内でもメタ的にも
40: 名無し 2025/04/06 07:31:17
>11
当時はそんな発想自体が無かったのもあるが技術進んだ現代の現実の兵器でもそんな機能付いたの少ないからな
即応性とか確実性とかコストの問題とか理由はいろいろ
敵の武器奪って即使うって状況は物語じゃよくあるが現実的に考えるとレアケースなのもあるし
当時はそんな発想自体が無かったのもあるが技術進んだ現代の現実の兵器でもそんな機能付いたの少ないからな
即応性とか確実性とかコストの問題とか理由はいろいろ
敵の武器奪って即使うって状況は物語じゃよくあるが現実的に考えるとレアケースなのもあるし
238: 名無し 2025/04/06 09:28:41
>40
戦地に捨てられてる敵の武器はブービートラップだから拾うなってのが教本に書かれてるよね
鹵獲兵器として使用できるようにするには知識ある工兵が調べて安全性を確認してからと
戦地に捨てられてる敵の武器はブービートラップだから拾うなってのが教本に書かれてるよね
鹵獲兵器として使用できるようにするには知識ある工兵が調べて安全性を確認してからと
243: 名無し 2025/04/06 09:31:00
>238
リベレーター/ディアーガン「だから殺した直後に奪うのだ」
リベレーター/ディアーガン「だから殺した直後に奪うのだ」
257: 名無し 2025/04/06 09:36:12
>238
ガンダムの場合でも
損傷して打ち捨てたられた敵MSを鹵獲して補修した後に戦力として使うみたいな場面あるよね
何なら損傷した機体に武器を持たせて簡易的な砲台として使うみたいなケースもあったし
ガンダムの場合でも
損傷して打ち捨てたられた敵MSを鹵獲して補修した後に戦力として使うみたいな場面あるよね
何なら損傷した機体に武器を持たせて簡易的な砲台として使うみたいなケースもあったし
57: 名無し 2025/04/06 07:48:45
>11
ガンダムがライフル使えるのはガンダム本体の性能だし
ザクやドムが拾っても使えない
Z時代は状況変わるけど
ガンダムがライフル使えるのはガンダム本体の性能だし
ザクやドムが拾っても使えない
Z時代は状況変わるけど
58: 名無し 2025/04/06 07:52:12
>57
ゲルググなら行けそうだけどこの頃は陣営毎に規格違いすぎるからやっぱ無理かね
ゲルググなら行けそうだけどこの頃は陣営毎に規格違いすぎるからやっぱ無理かね
104: 名無し 2025/04/06 08:29:36
>11
逆にバグ対策であえて単純な構造を採用しているとも言える
逆にバグ対策であえて単純な構造を採用しているとも言える
120: 名無し 2025/04/06 08:42:08
>104
パトレイバーのは人の銃器をスケールアップしたようなもんだから
電子的にロックするとかそんな機構ついてるわけもない
パトレイバーのは人の銃器をスケールアップしたようなもんだから
電子的にロックするとかそんな機構ついてるわけもない
110: 名無し 2025/04/06 08:37:32
113: 名無し 2025/04/06 08:38:54
>11
ビーム兵器は本体の動力から直結するんだから拾って使えないよ
実弾兵器は使えるだろうけど
ビーム兵器は本体の動力から直結するんだから拾って使えないよ
実弾兵器は使えるだろうけど
116: 名無し 2025/04/06 08:39:59
>11
拾って使えた場面を見た記憶がないんだよなぁ
パトレイバーはあんな銃器を使える高精度マニュピレーターがあるのは
イングラムくらいのものだというセーフティがかかっているんだけど
同じくらい器用なグリフォンが出てきてしまったのが失敗だったね
拾って使えた場面を見た記憶がないんだよなぁ
パトレイバーはあんな銃器を使える高精度マニュピレーターがあるのは
イングラムくらいのものだというセーフティがかかっているんだけど
同じくらい器用なグリフォンが出てきてしまったのが失敗だったね
256: 名無し 2025/04/06 09:35:41
269: 名無し 2025/04/06 09:45:11
>256
でもビーム発振してる一瞬だから出来たんだろこれ
でもビーム発振してる一瞬だから出来たんだろこれ
296: 名無し 2025/04/06 10:09:27
291: 名無し 2025/04/06 10:03:52
325: 名無し 2025/04/06 10:47:14
332: 名無し 2025/04/06 10:53:22
>11
滅多に起こらない鹵獲の事まで気にしなくても良いんじゃねって
仮に敵に拾われても部品やマニュアル無きゃ整備できないからすぐに使えなくなるだろうし
それよりも余計な事してトラブルの原因になったり機種を跨いで使えなくなるリスクのが怖いと言うか
滅多に起こらない鹵獲の事まで気にしなくても良いんじゃねって
仮に敵に拾われても部品やマニュアル無きゃ整備できないからすぐに使えなくなるだろうし
それよりも余計な事してトラブルの原因になったり機種を跨いで使えなくなるリスクのが怖いと言うか
372: 名無し 2025/04/06 11:40:37
>11
味方でも武器使えなくするのは不便だから識別コードでロックするのが手っ取り早い
味方でも武器使えなくするのは不便だから識別コードでロックするのが手っ取り早い
45: 名無し 2025/04/06 07:34:45
武器ロックの不調で自分が使う時に撃てないなんて事起こったら困るからな
敵に渡って使われる危険に比べりゃ自軍で使うときにトラブルが出る方がよほど困る
シンプルなのが一番よ
敵に渡って使われる危険に比べりゃ自軍で使うときにトラブルが出る方がよほど困る
シンプルなのが一番よ
47: 名無し 2025/04/06 07:35:54
万一ソフトの不具合で戦闘中に撃てなくなる可能性があるものよりとにかくトリガー引けば弾が出る武器の方が安心して使えるよね
51: 名無し 2025/04/06 07:40:06
よくガンダムが弾切れのビームライフルとかバズーカを
投げ捨てるシーンあるけどあの武器はその後どうなるの?
後で誰かが回収したりするの?
投げ捨てるシーンあるけどあの武器はその後どうなるの?
後で誰かが回収したりするの?
52: 名無し 2025/04/06 07:41:17
>51
放棄することもあれば回収することもある
放棄することもあれば回収することもある
54: 名無し 2025/04/06 07:44:07
>51
基本的に回収してると思う
少なくともジャブローに着くまではギリギリの物資で何とか回してる訳だし
つっても逃げ回ってる状況だとそんな余裕も無いか・・・
基本的に回収してると思う
少なくともジャブローに着くまではギリギリの物資で何とか回してる訳だし
つっても逃げ回ってる状況だとそんな余裕も無いか・・・
55: 名無し 2025/04/06 07:46:45
ビームサーベルは突き刺した後よくそのまま使い捨てるよねアムロ