1:  無念  2018/08/12 08:13:27 No.578094612 
 
  YF-19
太い 
 
2:  無念  2018/08/12 08:17:32 No.578095031 
   こいつにスピーカー付けようぜ
操縦桿はギターにしてよ 
3:  無念  2018/08/12 08:19:25 No.578095254 
   いま見るとデブいよな 
4:  無念  2018/08/12 08:20:22 No.578095350 
   でも一番好き 
5:  無念  2018/08/12 08:21:32 No.578095478 
   なんかスタイリッシュなイメージがあるんだけど設定と劇中の作画が違うのかな 
6:  無念  2018/08/12 08:22:17 No.578095536 
   大抵ヒョロガリで病人みたいなのばかりだからこれが一番安心感あって好きかな 
8:  無念  2018/08/12 08:22:46 No.578095587 
 
  ファイターは基本薄く細くだから大変だ 
 
11:  無念  2018/08/12 08:24:53 No.578095814 
 
  現代スタイル 
 
12:  無念  2018/08/12 08:28:16 No.578096204 
  >現代スタイル
  >現代スタイル  
16:  無念  2018/08/12 08:33:52 No.578096917 
   >No.578096204
格好いいけど翼とかもっとまとまっていればとは思う 
27:  無念  2018/08/12 09:06:10 No.578101863 
   >No.578096204
お前は色と頭似せただけの10番後輩やないかい 
29:  無念  2018/08/12 09:23:56 No.578104908 
  >現代スタイル
  >現代スタイルやっぱ細すぎだわ
プロポーションはアルカディアが完璧 
 
30:  無念  2018/08/12 09:27:05 No.578105522 
   アルカディアは腕だけ細くてこれがベストってのも何か違う感じ 
17:  無念  2018/08/12 08:42:25 No.578098216 
  コクピットにスケルトンパーツが多いのはヤンの趣味なのかね
  コクピットにスケルトンパーツが多いのはヤンの趣味なのかね
自作PC的な  
20:  無念  2018/08/12 08:44:29 No.578098492 
   試作機だから内部構造のダメを確認しやすいスケルトン構造を多用したんではないだろうか 
18:  無念  2018/08/12 08:43:07 No.578098317 
  ガヲークの腕可動なんてしったこっちゃねえという意気込みを感じる
  ガヲークの腕可動なんてしったこっちゃねえという意気込みを感じる  
19:  無念  2018/08/12 08:44:20 No.578098476 
   肩まわりがガッチリしてるのがいいわ 
21:  無念  2018/08/12 08:45:35 No.578098658 
   ガウォークはめずらしく無理を感じるスタイル
腕を出すところのパーツ干渉で上半身部がちょいと浮いてるあたりが 
23:  無念  2018/08/12 08:48:45 No.578099146 
 
  このカラー版のフィギュア出して 
 
25:  無念  2018/08/12 08:59:06 No.578100802 
 
  キタ━━━(゚∀゚)━━━!! 
 
28:  無念  2018/08/12 09:20:02 No.578104252 
 
  今でもお気に入り 
 
31:  無念  2018/08/12 09:30:24 No.578106117 
 
  やまと 群雄 
 
32:  無念  2018/08/12 09:40:03 No.578107939 
 
  キタ━━━(゚∀゚)━━━!! 
 
33:  無念  2018/08/12 10:09:24 No.578113344 
   19もVF-1もちゃんと変形するようにしたら細くなるんだけどな
アルカディアはファイターを犠牲にして無理矢理太くしたわけだし 
41:  無念  2018/08/12 11:23:42 No.578126644 
   >19もVF-1もちゃんと変形するようにしたら細くなるんだけどな
>アルカディアはファイターを犠牲にして無理矢理太くしたわけだし
設定画の方がそもそも両形態再現不可な物だしね
結局どっちかを優先しなきゃならないかになる訳で
細い方も良く考えられてて良いね 
36:  無念  2018/08/12 10:59:06 No.578122136 
   Fからナナフシみたいに細くなってってやだ 
37:  無念  2018/08/12 11:00:28 No.578122404 
   >Fからナナフシみたいに細くなってってやだ
一周回ってあれがむしろかっこよく思えて来たのが俺だ 
38:  無念  2018/08/12 11:02:57 No.578122863 
   >Fからナナフシみたいに細くなってってやだ
3Dモデル使い始めて変形に嘘が付けなくなったからしょうがないといえばしょうがない
あとFからじゃなくてZEROからやね 
42:  無念  2018/08/12 11:38:47 No.578129584 
   そう言えば何で人型になる必要があるんだっけ… 
43:  無念  2018/08/12 11:45:35 No.578130950 
   >そう言えば何で人型になる必要があるんだっけ…
初代はゼントラーディの巨人に対抗ってことだったけど
以降は特に必要じゃないけど何となく受け継がれた的な 
44:  無念  2018/08/12 11:54:51 No.578132723 
   >>そう言えば何で人型になる必要があるんだっけ…
>初代はゼントラーディの巨人に対抗ってことだったけど
>以降は特に必要じゃないけど何となく受け継がれた的な
ゼントランが機体に乗り敵メカがまで大きい事に
でバルキリーも大型化も良しと… 
46:  無念  2018/08/12 11:59:07 No.578133531 
   >以降は特に必要じゃないけど何となく受け継がれた的な
むしろゼントラーディーの艦内制圧目的がメインだったけど意外に色んなところで有用で受け継がれたって感じじゃなかろうか 
45:  無念  2018/08/12 11:55:30 No.578132861 
   ゼントラ人は時たま闘争本能が暴走することもあったらしいし
巨人化したまま暴走したときの鎮圧目的にも残す必要あったんじゃね?
たしかVF-4Aはバトロイドオミットしてなかったっけ? 
47:  無念  2018/08/12 12:06:52 No.578134968 
 
  25も河森画の少しマッシブな方が好き 
 
48:  無念  2018/08/12 12:09:03 No.578135371 
   >25も河森画の少しマッシブな方が好き
この時期から河森画はあくまでイメージ図ってことになってたね 
53:  無念  2018/08/12 12:22:02 No.578137797 
   破たんせずに太くするとファイターが太くなりすぎるし
ファイターを優先するとバトロイドがガリになる
ファイターを実機モチーフのデザインから離せばある程度は解決するだろうけど
それはそれでなんか違う気もするになかなか悩ましい 
   
  
31の系譜までで171が一番好き。