1:  無念  2019/02/05 00:30:40 
  3型スレ
  3型スレ  
2:  無念  2019/02/05 00:31:02 
   一番好き 
3:  無念  2019/02/05 00:31:38 
  >一番好き
  >一番好き
その声を聞きたい…  
4:  無念  2019/02/05 00:32:25 
   >その声を聞きたい…
D2カスタム一番好きよ 
5:  無念  2019/02/05 00:32:57 
   ドラグナーは飛行ユニットが良い 
6:  無念  2019/02/05 00:33:16 
   カスタム化しても1や2みたいに見た目が変わらなかったのが悲しい 
15:  無念  2019/02/05 00:46:00 
   >カスタム化しても1や2みたいに見た目が変わらなかったのが悲しい
電子戦機なので中身だけアップグレードしたというのが説得力あってすき 
26:  無念  2019/02/05 00:57:49 
   >カスタム化しても1や2みたいに見た目が変わらなかったのが悲しい
それがいいんじゃないか 
8:  無念  2019/02/05 00:35:29 
   マギーちゃんが本気出すと強すぎるから持て余す 
9:  無念  2019/02/05 00:36:47 
  パイロットのこの3人も好き
  パイロットのこの3人も好き  
10:  無念  2019/02/05 00:37:12 
   敵ロボ熱いよね 
11:  無念  2019/02/05 00:37:27 
   チェーンソーで頭カチ割られるマン 
12:  無念  2019/02/05 00:37:43 
   妨害電波はなんでもありなのです 
13:  無念  2019/02/05 00:41:06 
  型番は一番若いがこいつもスレ画のポジションか?
  型番は一番若いがこいつもスレ画のポジションか?  
14:  無念  2019/02/05 00:42:59 
   なんで頭にどら焼き載せてるの? 
18:  無念  2019/02/05 00:49:50 
  >なんで頭にどら焼き載せてるの?
  >なんで頭にどら焼き載せてるの?
これと同じ働き  
17:  無念  2019/02/05 00:48:33 
   レドームはいいけど頭部は後のドラグーン3型タイプみたいでもよかった 
19:  無念  2019/02/05 00:51:27 
   途中から登場するキャラクターはバイファムに 
20:  無念  2019/02/05 00:52:26 
   >途中から登場するキャラクターはバイファムに
キャラデザにダイアポロンカリスマ芦田先生が加わるからなあ… 
24:  無念  2019/02/05 00:56:24 
   >ダイアポロンカリスマ芦田先生
あ・・・あう・・・なんでもないです 
21:  無念  2019/02/05 00:53:48 
  ロボットの頭にレドーム載せたのは何が最初なんだろう?
  ロボットの頭にレドーム載せたのは何が最初なんだろう?  
25:  無念  2019/02/05 00:56:44 
   >ロボットの頭にレドーム載せたのは何が最初なんだろう?
これとマクロスどっちが先なんだろう 
38:  無念  2019/02/05 01:14:32 
  >>ロボットの頭にレドーム載せたのは何が最初なんだろう?
  >>ロボットの頭にレドーム載せたのは何が最初なんだろう?
>これとマクロスどっちが先なんだろう
ZZの約一年半前に公開された愛おぼえていますかに早期警戒管制機型のエリントシーカーが登場してるが、それよりも前にファニーチャイニーズとかいうレドーム付きの偵察型もあったようなのでマクロスの方が先  
22:  無念  2019/02/05 00:55:00 
   ゲルポック隊にグンジェム隊とカスタム化してから強敵の連続で
しかも描きかたが「敵が強い」じゃなくて「カスタムドラグナーが弱い」になってたのが後半の失敗 
23:  無念  2019/02/05 00:56:01 
   ある意味、サンライズ史上最も迷走した作品だと思う 
27:  無念  2019/02/05 00:57:57 
   カワラさんはバリのアレンジ参考にしてD1カスタムの庇を鋭角化したのにね 
28:  無念  2019/02/05 00:59:00 
   島田敏だけ何故か二役 
29:  無念  2019/02/05 01:04:17 
   リアルロボットの決定版を目指したはずが何故かスパロボ展開に 
32:  無念  2019/02/05 01:09:36 
  >リアルロボットの決定版を目指したはずが何故かスパロボ展開に
  >リアルロボットの決定版を目指したはずが何故かスパロボ展開に
さあ路線変更だ  
34:  無念  2019/02/05 01:11:24 
   >さあ路線変更だ
実はあそこらへんの展開嫌いじゃない 
39:  無念  2019/02/05 01:15:01 
   >リアルロボットの決定版を目指したはずが
任せろ-!バリバリバリ 
30:  無念  2019/02/05 01:08:35 
   大河原邦男もメタルアーマーのデザインは気合い入れてる感じだったけどアニメ自体がいまいち奮わなかったな… 
31:  無念  2019/02/05 01:08:56 
   D3は最終的にミサイルが飛んで来た時だけ頭クルクル回す役になっちゃったのが悲しい
でも電子戦って真面目に描写するとアニメ映えしなさそうよね
80年代という時期に電子戦機をロボットアニメの主役チームに加えただけでも凄かったと思う 
33:  無念  2019/02/05 01:10:33 
   どう見ても不人気一直線のデザインがよく通ったものだ
電子戦型と言っても、もっと格好いいデザインに出来るだろうに 
35:  無念  2019/02/05 01:12:01 
  >どう見ても不人気一直線のデザインがよく通ったものだ
  >どう見ても不人気一直線のデザインがよく通ったものだ  
37:  無念  2019/02/05 01:14:21 
  >電子戦型と言っても、もっと格好いいデザインに出来るだろうに
  >電子戦型と言っても、もっと格好いいデザインに出来るだろうに
やってみたらコレジャナイ感  
41:  無念  2019/02/05 01:15:40 
   >やってみたらコレジャナイ感
ああ
頭のフサフサがアンテナのつもりとか言ってたアレか 
42:  無念  2019/02/05 01:15:56 
   >やってみたらコレジャナイ感
やたら尖ってるのがザ・80年代 
45:  無念  2019/02/05 01:17:01 
   >やってみたらコレジャナイ感
自分はこれ好きだなぁ 
36:  無念  2019/02/05 01:12:54 
   プラモ作ってて頭外したら意外なくらいかっこいい体型で驚いた記憶がある 
40:  無念  2019/02/05 01:15:22 
   ガンダム、ガンキャノン、ガンタンクみたいに
主戦力はガンダム、サブがガンキャノン、ガンタンクはMS試作過程で出来た中途半端なもの
ってのじゃなくて、それぞれ特化した役割がある全然違う分野のロボットってのが良かった
D-1とD-2の差別化、D-3が唯一無二のメカだったのとか 
43:  無念  2019/02/05 01:16:03 
   いかにも偵察機って感じの記号としてはわかりやすいしねレドームって 
44:  無念  2019/02/05 01:16:33 
  アイザックみたいな感じでよかったのに
  アイザックみたいな感じでよかったのに  
47:  無念  2019/02/05 01:18:50 
   >アイザックみたいな感じでよかったのに
普段はアイザックみたいな頭で、レドームを外したらヒロイックな頭が出てくるとかで良いんじゃないかな? 
49:  無念  2019/02/05 01:19:44 
  >レドームを外したらヒロイックな頭が出てくるとかで良いんじゃないかな?
  >レドームを外したらヒロイックな頭が出てくるとかで良いんじゃないかな?  
46:  無念  2019/02/05 01:17:20 
   D-2のリフターがA-10サンダーボルトっぽくて好き
ごつくてかっこいい 
48:  無念  2019/02/05 01:19:21 
   ドラグナーはキットの出来がみんな良かった 
50:  無念  2019/02/05 01:21:16 
   後半もグンジェム隊やギルカザムネは好きだし違和感も特に感じないが
それでも修行は流石に無理ありすぎだろと思った 
52:  無念  2019/02/05 01:21:47 
   0号の全部載せたら半端になった器用貧乏感が好き 
   
  
スレに元アウシタンがいますね…w