1: 2019/12/09 18:26:02
2: 2019/12/09 18:26:31
ギャンギャンギャン!!!
3: 2019/12/09 18:27:43
ソーレハー
4: 2019/12/09 18:30:27
夢色チェイサーか
5: 2019/12/09 18:30:31
本編は見たことなくてごめんなさい
7: 2019/12/09 18:31:47
本編はよくある大張だから
ただただ大張だから見なくてもうん
ただただ大張だから見なくてもうん
8: 2019/12/09 18:34:01
いつものバリとはいうけど人のみが持つ無限の可能性とかあったっけ
9: 2019/12/09 18:35:39
大張19歳の作品だっけ
10: 2019/12/09 18:36:13
ドラグナー…?
11: 2019/12/09 18:37:56
よく見たらドラゴンファングって書いてある…
13: 2019/12/09 18:38:39
設定だけ見てると面白そうなんだけど微妙なのか…
まさか引き込まれてる?
まさか引き込まれてる?
14: 2019/12/09 18:40:11
ドラグナーは大張監督作品じゃないじゃん
15: 2019/12/09 18:41:27
いやよく見たらドラグナーじゃなかったわ
16: 2019/12/09 18:43:37
リアルロボットとSDロボットのいいとこどりみたいなデザインは好き
17: 2019/12/09 18:44:46
しかしびっくりするぐらいドラグナーだな・・・
出癖出過ぎじゃない?
出癖出過ぎじゃない?
18: 2019/12/09 18:45:06
良くある言うけど打ち切ったような終りじゃなくしっかり爽やかに終わったのは評価したい
21: 2019/12/09 18:52:45
バージョン毎で歌声が違いすぎる…
22: 2019/12/09 18:53:48
君撮りなおしてない?
23: 2019/12/09 18:55:37
エヴァブーム後のWOWOWアニメのなんかやりたい放題感
24: 2019/12/09 19:11:26
前半リアルロボ、後半スーパーロボットっていうのは面白い試みだけどイマイチ噛み合ってない
26: 2019/12/09 19:12:57
音源版と違いすぎてびびるOP!
27: 2019/12/09 19:14:33
まさか引き込まれてる?
28: 2019/12/09 19:17:47
タイトルがオーディアンだし最初から北欧神話ネタになる予定だった?
29: 2019/12/09 19:19:39
なんか師匠の平野の悪いところだけ学んでる気がするよバリアニメ
30: 2019/12/09 19:20:04
カラオケで歌う時つい気の抜けたサックスもやっちゃう
33: 2019/12/09 19:24:06
>カラオケで歌う時つい気の抜けたサックスもやっちゃう
あのへんの演奏はカラオケ音源のほうがだいたい上手くて豪華でいつも笑う
あのへんの演奏はカラオケ音源のほうがだいたい上手くて豪華でいつも笑う
31: 2019/12/09 19:21:19
肝心のオーディアンさんはぜんっぜん動かない…
対空鉄骨弾でボロボロにされてた頃がピーク
対空鉄骨弾でボロボロにされてた頃がピーク
32: 2019/12/09 19:22:28
名前とOPと評価だけ知ってるやつ
こんなロボアニメあるの初めて知った・・・