1:    2020/01/02 02:10:29 
2:    2020/01/02 02:16:22 
   肩を赤く塗ろ 
5:    2020/01/02 02:20:36 
   >肩を赤く塗ろ
おう
スカーレッドに蛍光レッド少し混ぜて塗るわ
おう
スカーレッドに蛍光レッド少し混ぜて塗るわ
4:    2020/01/02 02:20:09 
   ガワだけですげえバリエーションあってすごい 
6:    2020/01/02 02:22:17 
7:    2020/01/02 02:23:00 
   これ素体に自分でプラ板切り出して
装甲作ってもいいんだろ?
装甲作ってもいいんだろ?
8:    2020/01/02 02:23:10 
   こりゃ赤い 
9:    2020/01/02 02:24:49 
   無料最新話の奴外装が幌で惚れた
見るまで薄鉄板かと思ってた
あれはかっこいいわ
見るまで薄鉄板かと思ってた
あれはかっこいいわ
10:    2020/01/02 02:25:05 
   ものによっては頭部がないんだな
だからキャラが薄い
だからキャラが薄い
11:    2020/01/02 02:28:04 
   頭つけないほうがカッコいいと思う 
13:    2020/01/02 02:32:40 
   早くエグゾ自体の強度とか描写して貰いたいな
俺エグゾ作るにしてもどこに装甲を増やしてとかの参考にしたい
俺エグゾ作るにしてもどこに装甲を増やしてとかの参考にしたい
14:    2020/01/02 02:37:08 
   インドのエグゾいいよな
銃座の位置とか
銃座の位置とか
15:    2020/01/02 02:37:53 
   分厚くても前面20mmが装甲限界じゃねえの? 
17:    2020/01/02 02:40:25 
18:    2020/01/02 02:41:43 
   兵装類の電源供給どうなってんだろうな
フレームから取れないでしょ
フレームから取れないでしょ
39:    2020/01/02 03:30:30 
   >兵装類の電源供給どうなってんだろうな
>フレームから取れないでしょ
普通にバッテリー背負ってそうだ
>フレームから取れないでしょ
普通にバッテリー背負ってそうだ
19:    2020/01/02 02:42:03 
   インド軍とPMCのモニターがタブレット直付けな所が痺れる 
20:    2020/01/02 02:42:59 
21:    2020/01/02 02:44:49 
   石灰石1トンとエグゾフレーム交換
石切場のオーナー大儲けじゃん
石切場のオーナー大儲けじゃん
243:    2020/01/02 08:59:04 
   >石灰石1トンとエグゾフレーム交換
>石切場のオーナー大儲けじゃん
フレームがらみで
流通だのなんだのに規制かけてるザンクトガレン協定ての
どんな決まりなんかな
>石切場のオーナー大儲けじゃん
フレームがらみで
流通だのなんだのに規制かけてるザンクトガレン協定ての
どんな決まりなんかな
23:    2020/01/02 02:49:44 
   タダ同然で売りつけるエイリアンの狙いが気になる 
29:    2020/01/02 03:09:13 
   >タダ同然で売りつけるエイリアンの狙いが気になる
地球中に行き渡るまで従順に言うことききつつ情報集めてある時期が来たら地球人の意識乗っ取って侵略開始するのではと、妄想してる
地球中に行き渡るまで従順に言うことききつつ情報集めてある時期が来たら地球人の意識乗っ取って侵略開始するのではと、妄想してる
30:    2020/01/02 03:10:08 
   >タダ同然で売りつけるエイリアンの狙いが気になる
歯ごたえが中々受けてます
歯ごたえが中々受けてます
35:    2020/01/02 03:20:20 
   >タダ同然で売りつけるエイリアンの狙いが気になる
人類史上においては植民地化の順序は
列強国がその国の民族間対立を煽りつつ先進の武器を供与する
民族紛争により支配民族が決するも治安が悪化し泥沼化する
治安維持の名目で軍事介入し宗主国に忠誠を誓わせる
っていう流れだから同じ事されてんじゃないかな
人類史上においては植民地化の順序は
列強国がその国の民族間対立を煽りつつ先進の武器を供与する
民族紛争により支配民族が決するも治安が悪化し泥沼化する
治安維持の名目で軍事介入し宗主国に忠誠を誓わせる
っていう流れだから同じ事されてんじゃないかな
24:    2020/01/02 02:50:13 
   戦車の砲撃でバラバラになってたからそこまで強度があるわけじゃなさそう
メタ的には見栄え重視で装甲デザインしてると思う
メタ的には見栄え重視で装甲デザインしてると思う
32:    2020/01/02 03:11:08 
   >戦車の砲撃でバラバラになってたからそこまで強度があるわけじゃなさそう
耐えられる訳ないだろあのサイズで何つけたって
耐えられる訳ないだろあのサイズで何つけたって
25:    2020/01/02 02:50:18 
   最新話のアレって遠隔操作が確立してるのかな 
26:    2020/01/02 02:51:42 
   >最新話のアレって遠隔操作が確立してるのかな
公式サイトのエグゾの項目参照
公式サイトのエグゾの項目参照
27:    2020/01/02 03:01:44 
   1話のコメント欄でパワードスーツじゃんコレと外人コメントを殺到させてから
ロボットにまたがってるだけという描写を見せてきたのは良かった
ロボットにまたがってるだけという描写を見せてきたのは良かった
28:    2020/01/02 03:02:19 
   戦車にも装甲不要論があるくらいだ
飛行ユニットつけて飛ばした方が良くないかな?
飛行ユニットつけて飛ばした方が良くないかな?
31:    2020/01/02 03:10:19 
   >飛行ユニットつけて飛ばした方が良くないかな?
身も蓋も無い事言うと
びゅんびゅん空飛ぶロボット作品は五万とあるから
それやっちゃうとこれに興味示してる人はそっぽ向くと思う
身も蓋も無い事言うと
びゅんびゅん空飛ぶロボット作品は五万とあるから
それやっちゃうとこれに興味示してる人はそっぽ向くと思う
33:    2020/01/02 03:13:03 
   そりゃ戦車砲はな… 
34:    2020/01/02 03:13:12 
   石灰岩の価値瀑上がり 
36:    2020/01/02 03:27:21 
   そりゃ戦車砲に耐えられるわけないんだが
そこをクリアするか納得できる条件つけられないと人型ロボットが兵器である意義がないので・・・
そこをクリアするか納得できる条件つけられないと人型ロボットが兵器である意義がないので・・・
37:    2020/01/02 03:29:38 
   >そりゃ戦車砲に耐えられるわけないんだが
>そこをクリアするか納得できる条件つけられないと人型ロボットが兵器である意義がないので・・・
小型なら捨てるだろそれは
>そこをクリアするか納得できる条件つけられないと人型ロボットが兵器である意義がないので・・・
小型なら捨てるだろそれは
38:    2020/01/02 03:29:41 
   戦車砲に耐えられないと兵器として意義がないって結構暴論な気が 
47:    2020/01/02 03:36:32 
   >戦車砲に耐えられないと兵器として意義がないって結構暴論な気が
だから耐えられないなら耐えられないで他に優位性なり条件を示す必要があると言っている
だから耐えられないなら耐えられないで他に優位性なり条件を示す必要があると言っている
40:    2020/01/02 03:30:56 
   戦車より安いから 
41:    2020/01/02 03:31:36 
   宇宙人の罠じゃないかって線は公式のサイドストーリーでも議題に挙げられてるけど
地球人に解析不能な技術を持ち恒星間航行までする種族がそんなまどろっこしいことしないだろって即突っ込まれてるね
地球人に解析不能な技術を持ち恒星間航行までする種族がそんなまどろっこしいことしないだろって即突っ込まれてるね
183:    2020/01/02 06:56:34 
   >宇宙人の罠じゃないかって線は公式のサイドストーリーでも議題に挙げられてるけど
>地球人に解析不能な技術を持ち恒星間航行までする種族がそんなまどろっこしいことしないだろって即突っ込まれてるね
本星のお役所に「星内の統一政府がない星は未開種族惑星だから植民地化しちゃだめよ。不平等に特定勢力に肩入れするのも禁止」って言われててグレーゾーンな平等介入で荒らして気長に統一府作らせるハラなのかもしれん
>地球人に解析不能な技術を持ち恒星間航行までする種族がそんなまどろっこしいことしないだろって即突っ込まれてるね
本星のお役所に「星内の統一政府がない星は未開種族惑星だから植民地化しちゃだめよ。不平等に特定勢力に肩入れするのも禁止」って言われててグレーゾーンな平等介入で荒らして気長に統一府作らせるハラなのかもしれん
234:    2020/01/02 08:46:35 
   >地球人に解析不能な技術を持ち恒星間航行までする種族がそんなまどろっこしいことしないだろって即突っ込まれてるね
国際企業のCEOを勤めた被告なら裁判を逃げる事はしないだろうと信用して保釈したら国外逃亡されたよ
つまり予想外の事は当たり前に起こり得る
国際企業のCEOを勤めた被告なら裁判を逃げる事はしないだろうと信用して保釈したら国外逃亡されたよ
つまり予想外の事は当たり前に起こり得る
42:    2020/01/02 03:32:45 
   ジャンルとしてはドローン&歩兵の合いの子みたいな立ち位置っぽいし戦車を正面から相手させるのは運用失敗してるだろ 
43:    2020/01/02 03:33:44 
   奇襲でエイブラハム戦車中隊倒せるんだから
使い方次第だよ
使い方次第だよ
44:    2020/01/02 03:34:27 
   星新一みたいな皮肉なオチが待ってそうな気がする 
91:    2020/01/02 04:00:48 
   >星新一みたいな皮肉なオチが待ってそうな気がする
虚淵脚本だけど今度ばかりは「実は人間でした」オチはなさそう・・・?
虚淵脚本だけど今度ばかりは「実は人間でした」オチはなさそう・・・?
45:    2020/01/02 03:34:33 
   その内炊事洗濯する描写が来そう。 
46:    2020/01/02 03:35:15 
   性能そこそこでも安価で手に入るのなら十分に有効だと思う 
49:    2020/01/02 03:38:18 
   現用の装甲車とかの存在意義がなくなっちゃう 
57:    2020/01/02 03:44:04 
   >現用の装甲車とかの存在意義がなくなっちゃう
流石に搭載量では装甲車のほうが勝ってるからある程度の住み分けはできるんじゃない
流石に搭載量では装甲車のほうが勝ってるからある程度の住み分けはできるんじゃない
51:    2020/01/02 03:39:44 
   石灰岩1トンは高いのか安いのか 
65:    2020/01/02 03:46:25 
   >石灰岩1トンは高いのか安いのか
地域によるだろうけど作業機械より安いみたいなこと言ってなかった?
地域によるだろうけど作業機械より安いみたいなこと言ってなかった?
73:    2020/01/02 03:51:24 
   >地域によるだろうけど作業機械より安いみたいなこと言ってなかった?
メンテの費用も掛からないしね
それやリース料金で儲けてた企業商売あがったりだ
メンテの費用も掛からないしね
それやリース料金で儲けてた企業商売あがったりだ
55:    2020/01/02 03:43:46 
63:    2020/01/02 03:45:19 
   >米海兵隊機は装甲車すぎる
現用AFVだよなとくにキューポラとか
ガサラキのイシュタル思い出す
現用AFVだよなとくにキューポラとか
ガサラキのイシュタル思い出す
75:    2020/01/02 03:52:28 
56:    2020/01/02 03:44:01 
   人間の歩兵だって戦車砲どころかヘリの機銃にすら耐えられないけど
ATMやMANPADSを持てば相応に脅威にはなるし
それら歩兵の上位互換としての人型兵器っていうのは良いポジション
ATMやMANPADSを持てば相応に脅威にはなるし
それら歩兵の上位互換としての人型兵器っていうのは良いポジション
64:    2020/01/02 03:45:37 
   >人間の歩兵だって戦車砲どころかヘリの機銃にすら耐えられないけど
ヘリの機銃は戦車でもやばいんですよ
ヘリの機銃は戦車でもやばいんですよ
58:    2020/01/02 03:44:09 
   自動車やめてエグゾフレームにリアカー引かせるわ
燃料費かからないし
燃料費かからないし
67:    2020/01/02 03:48:05 
   >自動車やめてエグゾフレームにリアカー引かせるわ
>燃料費かからないし
実際耕作機械の代わりに使ってるしピックアップがわりの認識なんじゃね
>燃料費かからないし
実際耕作機械の代わりに使ってるしピックアップがわりの認識なんじゃね
66:    2020/01/02 03:46:41 
74:    2020/01/02 03:51:40 
   ロボット格闘技とか流行ってそう 
79:    2020/01/02 03:55:56 
   多分最後の方で宇宙人に
「テクノロジーをあげたら発展にではなく戦争に使ってる、人類ってバカ?」
みたいなこと言われるんだろうな
「テクノロジーをあげたら発展にではなく戦争に使ってる、人類ってバカ?」
みたいなこと言われるんだろうな
81:    2020/01/02 03:57:31 
   >「テクノロジーをあげたら発展にではなく戦争に使ってる、人類ってバカ?」
異星人が娯楽として眺めるために配ってるんじゃない?
「猿どもが争っておるのぉフォフォフォフォ」な感じで
異星人が娯楽として眺めるために配ってるんじゃない?
「猿どもが争っておるのぉフォフォフォフォ」な感じで
93:    2020/01/02 04:02:05 
   >多分最後の方で宇宙人に
>「テクノロジーをあげたら発展にではなく戦争に使ってる、人類ってバカ?」
>みたいなこと言われるんだろうな
そもそも戦争が悪い・良いとか人類の考え方だしな
そんな事屁とも思ってなく
ただ単に石灰岩欲しいからガラクタ売ってるだけの可能性もある
  >「テクノロジーをあげたら発展にではなく戦争に使ってる、人類ってバカ?」
>みたいなこと言われるんだろうな
そもそも戦争が悪い・良いとか人類の考え方だしな
そんな事屁とも思ってなく
ただ単に石灰岩欲しいからガラクタ売ってるだけの可能性もある
 
        






 
         
戦争に使われるのは分かるが、一般人の日常はどうかわってるのか分からんな
日常の中のロボという異物のリアリティは、そういった意味で皆無