1:    2020/06/08 21:00:42 
2:    2020/06/08 21:01:36 
   BD化してほしい作品の一つ
 
3:    2020/06/08 21:02:34 
   見せてやる!人のみが持つ、無限の可能性を!
 
4:    2020/06/08 21:03:03 
   テッカマンブレード関連作来たな…
 
5:    2020/06/08 21:04:42 
   おすすめできる方のバリ監督作品
 
6:    2020/06/08 21:06:04 
   ラララィァー
 
7:    2020/06/08 21:06:45 
   平沢進の楽曲が沢山使われてる辺り異色作
 
8:    2020/06/08 21:06:47 
   小説版も面白いんだよな…これ
 
9:    2020/06/08 21:07:17 
   なんか敵が滅茶苦茶なスペック誇ってた気がする
 
10:    2020/06/08 21:07:17 
   BGMがめっちゃかっこいい好き
 
11:    2020/06/08 21:08:39 
   テッカマンブレードの原型でいいの?
 
13:    2020/06/08 21:10:25 
   >11
テッカマンから着想を得て作ったのが画像
画像に触発されて作られたのがブレードだそうな
 
テッカマンから着想を得て作ったのが画像
画像に触発されて作られたのがブレードだそうな
12:    2020/06/08 21:09:40 
   オォォォガン!!
よく見ておけ!こうだぁぁぁぁぁぁ!!
 
よく見ておけ!こうだぁぁぁぁぁぁ!!
14:    2020/06/08 21:11:31 
   スパロボWであまりにも自然にテッカマンブレードと合わせられてて本気でテッカマン亜種だと思った人は多い
 
15:    2020/06/08 21:11:41 
   スパロボ参戦前はミル貝がほぼ白紙だったやつ
 
29:    2020/06/08 21:20:09 
   >15
語尾にガン付けて話すとか言う嘘が信じられてたやつ
 
語尾にガン付けて話すとか言う嘘が信じられてたやつ
16:    2020/06/08 21:12:55 
   ラングはいい若本
デザインもかっこいいよね
 
デザインもかっこいいよね
17:    2020/06/08 21:13:34 
   (例のBGM)
 
18:    2020/06/08 21:14:21 
   地球の技術で複製・復元したような存在だからスペックはオリジナルと同等か劣ってるのがいい
それがトモルというオリジナルにないファクターを得て強敵を上回るというのも
 
それがトモルというオリジナルにないファクターを得て強敵を上回るというのも
50:    2020/06/08 21:29:16 
   >18
推進機関がゴミになってる恒星間移動よゆーでできる
超光速ユニットがまるごと無い
 
推進機関がゴミになってる恒星間移動よゆーでできる
超光速ユニットがまるごと無い
19:    2020/06/08 21:14:55 
   右に動くと考え左へ動く!
 
20:    2020/06/08 21:15:05 
   グランドクルスアタック大好き!
 
21:    2020/06/08 21:16:26 
   スパロボでやたら盛られるプロローグいいよね…
 
31:    2020/06/08 21:20:48 
   >21
アーキタイプオーガンがもう色々と凄いことになってた…
 
アーキタイプオーガンがもう色々と凄いことになってた…
22:    2020/06/08 21:16:50 
   太陽を動かします!とか急に言い出す幼女!
 
23:    2020/06/08 21:16:59 
   魂のふるさといいよね
 
24:    2020/06/08 21:17:27 
   オーガンがブレードよりもむしろ元の宇宙の騎士テッカマンとデザイン上の繋がりが深いのは額のPECキャノンが物語ってるよね
 
25:    2020/06/08 21:17:33 
   全3話で見やすいし内容も衝撃的だしアクションも派手だし何よりオチが奇麗だしこれは…名作…
 
27:    2020/06/08 21:19:25 
   BGMも平沢進作曲とか知らなかったそんなの
 
28:    2020/06/08 21:20:05 
   デザインがカッコイイ…好き…
 
30:    2020/06/08 21:20:09 
   トモルが若くして世を去ったのがED映像で語られるのも切ないけどいいシーンだ
 
57:    2020/06/08 21:32:02 
   >30
早死にしたけどしっかり残すもの残せたのもいいよね
 
早死にしたけどしっかり残すもの残せたのもいいよね
32:    2020/06/08 21:21:04 
   メインテーマめっちゃカッコいい
 
34:    2020/06/08 21:21:38 
   RIOBOTオーガンは本当にいいものだった
 
35:    2020/06/08 21:21:54 
   あの世界のファミレス超味気ない…
 
36:    2020/06/08 21:22:08 
   装甲材質オーバリウム合金で吹きだした
 
37:    2020/06/08 21:23:07 
   スパロボで雑魚のように大量に湧いてくるやつが1話で超カッコいい暴れ方しててビビった
 
55:    2020/06/08 21:31:24 
   >37
cvわかもとだっけ
雑魚なのに崖召喚してきて吹いたわ
 
cvわかもとだっけ
雑魚なのに崖召喚してきて吹いたわ
39:    2020/06/08 21:23:54 
   スパロボで人間だけが持つ可能性みたいなこと言ったときちょっと笑っちゃった
 
40:    2020/06/08 21:25:08 
   メガCD版も面白いんだけど話題にならなくて悲しい
 
41:    2020/06/08 21:25:15 
   なんかキャッチした情報をプリンターにぶち込んだらあら不思議
 
42:    2020/06/08 21:25:37 
   まさかオーガンとブレードをあんなにうまくクロスオーバーするとか想像もしてなかったよ
 
45:    2020/06/08 21:27:15 
   >42
始祖アイバとか言い出した時は「!?」ってなったよ
 
始祖アイバとか言い出した時は「!?」ってなったよ
43:    2020/06/08 21:26:34 
   トモルとオーガンの演じ分けが見事
 
46:    2020/06/08 21:27:28 
   なんかやたらグロかった記憶がある
記憶違いかも
 
記憶違いかも
52:    2020/06/08 21:30:12 
   >46
たぶんエイドⅡの腹こじ開けて中身出てくるシーンの印象が強い
 
たぶんエイドⅡの腹こじ開けて中身出てくるシーンの印象が強い
53:    2020/06/08 21:30:43 
   この世界の地球ものすごい勢いで軍事技術インフレしてるけど本編のあとどうなんだろうな
 
58:    2020/06/08 21:32:08 
   顔アップで見るとここもブレードというよりは元のテッカマン似だな
全体のシルエットで言うとブレードなんだけど
 
全体のシルエットで言うとブレードなんだけど
64:    2020/06/08 21:34:11 
   >58
初代をリスペクトしたのがこれ(だからボルテッカ的な技が額から出る)でこれをリスペクトしたのがブレードだっけ
 
初代をリスペクトしたのがこれ(だからボルテッカ的な技が額から出る)でこれをリスペクトしたのがブレードだっけ
59:    2020/06/08 21:32:38 
   変身する度寿命がガリガリ削れるのはタツノコっぽい
 
60:    2020/06/08 21:32:42 
   変身の負担がシャレにならない辺りもテッカマンよね
 
65:    2020/06/08 21:35:07 
   戦闘惑星ゾーマの反物質砲で消し飛ばされたおっさんがグロ死だった記憶がある
 
66:    2020/06/08 21:35:27 
   体を原子分化して合体
もともと分離機能ないのに無理やり原子再構築ってやったから
寿命がゴミになった
 
もともと分離機能ないのに無理やり原子再構築ってやったから
寿命がゴミになった
68:    2020/06/08 21:35:57 
   守る者を見出したときが戦いのとき
人の持つ無限の可能性
短いけどオオバリズムがたしかに込められている
 
人の持つ無限の可能性
短いけどオオバリズムがたしかに込められている
71:    2020/06/08 21:36:20 
   最初のオーガンがあっさり死んだのにスパロボだとやたら長生きした
 
72:    2020/06/08 21:36:24 
   宇宙人の侵略だと思った?残念同じ人類でした!いいよね…
 
   
        
 
         
ハードSF愛好家の柿沼秀樹と脳筋アニメーターの大張の奇跡の一体化