1: 名無し 2023/08/02 15:57:07
2: 名無し 2023/08/02 16:04:05
   ボロクソな解説やな
 
5: 名無し 2023/08/02 16:12:31
   機体完成度って意味だと思うことにする
 
7: 名無し 2023/08/02 16:14:44
   RX-78未満は流石にアホかと
 
9: 名無し 2023/08/02 16:15:35
   当時の設定だとトールギスやXみたいなオーパーツなハイスペックモビルスーツだったし…(シロッコのマイナーチェンジ発言はその時の名残)
 
17: 名無し 2023/08/02 16:20:23
   >9
最終決戦時のガンダムを近代化改修したらそこそこやれそうとは思う
 
最終決戦時のガンダムを近代化改修したらそこそこやれそうとは思う
13: 名無し 2023/08/02 16:18:37
   今こう書いてたら問題だけど昔の資料なら別にいいんじゃね
 
30: 名無し 2023/08/02 16:30:29
   >13
スパロボの攻略本で五飛を馬鹿にしてたのと同じノリを感じる
 
スパロボの攻略本で五飛を馬鹿にしてたのと同じノリを感じる
32: 名無し 2023/08/02 16:32:06
   >30
あれは嘘書いてるわけじゃないからクソみたいな性能にしたF完が悪い
 
あれは嘘書いてるわけじゃないからクソみたいな性能にしたF完が悪い
14: 名無し 2023/08/02 16:19:01
   書いたヤツはよほどディジェが気に入らなかったのかい
 
15: 名無し 2023/08/02 16:19:54
   まあ気に入らない気分は分からんでもないけど限度がね
 
21: 名無し 2023/08/02 16:24:06
   アムロのライバルのシャアのクワトロが百式乗ってたんだからディジェも百式と同じくらいの強さなんじゃないの
 
29: 名無し 2023/08/02 16:28:47
49: 名無し 2023/08/02 16:40:19
   >29
モビルスーツ動かせる時点で凄い人なんだよなぁ…
その他大勢は民間人だ
 
モビルスーツ動かせる時点で凄い人なんだよなぁ…
その他大勢は民間人だ
38: 名無し 2023/08/02 16:35:25
   昔の設定ではガンダム>ディジェだったってだけの話では
 
39: 名無し 2023/08/02 16:36:32
   >38
そんな時代今も昔も無いよ
 
そんな時代今も昔も無いよ
63: 名無し 2023/08/02 16:47:48
   >39
当時雑魚キャラのジム2ですら初代と同等以上ですぞ
 
当時雑魚キャラのジム2ですら初代と同等以上ですぞ
8: 名無し 2023/08/02 16:14:49
   当時はここまでモビルスーツ開発史の深掘りがされるとは思って無かったんだろう
今じゃ少しでも変わったことしようもんならメタクソ叩かれるからな
それはそうとUCエンゲージはギルティ
 
今じゃ少しでも変わったことしようもんならメタクソ叩かれるからな
それはそうとUCエンゲージはギルティ
10: 名無し 2023/08/02 16:15:46
   当時つってもその本はそこまで古くなくね
読んでた当時も疑問に思ってたし
 
読んでた当時も疑問に思ってたし
11: 名無し 2023/08/02 16:18:09
   ページだけで特定出来るからガノタは恐ろしいぜ
 
12: 名無し 2023/08/02 16:18:17
   初代信仰がやたら強い頃かな
2000年前後辺りは第二のファーストガンダムブームってくらい
ゲームとかの影響でファーストガンダム熱高かったから
その頃の書籍ならこういう書かれ方するかも
 
2000年前後辺りは第二のファーストガンダムブームってくらい
ゲームとかの影響でファーストガンダム熱高かったから
その頃の書籍ならこういう書かれ方するかも
59: 名無し 2023/08/02 16:44:41
   >12
意外と近かったな
 
意外と近かったな
55: 名無し 2023/08/02 16:42:18
56: 名無し 2023/08/02 16:43:44
   >55
思ってたより古かった
 
思ってたより古かった
58: 名無し 2023/08/02 16:44:08
   >55
1999年でしょ
 
1999年でしょ
61: 名無し 2023/08/02 16:46:34
   >58
ごめん
旭屋出版1999年6月26日第一版発行
 
ごめん
旭屋出版1999年6月26日第一版発行
62: 名無し 2023/08/02 16:47:24
   あとそこ以外は別にディスってないよ
 
72: 名無し 2023/08/02 16:54:31
   TVシリーズ機動戦士Zガンダムフィルムブック (パート1)
1999年1月14日第一刷発行
245ページのコラムでもぼろくそだな凡庸な機体だそうです
なお原型機のリックディアスは後世に影響を与えた名機の一つとして褒めてる
 
1999年1月14日第一刷発行
245ページのコラムでもぼろくそだな凡庸な機体だそうです
なお原型機のリックディアスは後世に影響を与えた名機の一つとして褒めてる
94: 名無し 2023/08/02 17:08:12
   戦争終わって7年も経過してしかも技術の吸収もあったのに旧式のガンダムにも性能劣るってどういう事なんだろ?
それでもネモよりマシとかそうなると7年間全く技術向上してない事になる
 
それでもネモよりマシとかそうなると7年間全く技術向上してない事になる
100: 名無し 2023/08/02 17:10:00
   >94
無視しとけよ
ジムⅡの時点で初代ガンダムよりスペック高いんだから
 
無視しとけよ
ジムⅡの時点で初代ガンダムよりスペック高いんだから
196: 名無し 2023/08/02 19:21:00
   ガンダムは古い機体は容赦なくゴミになるのが厳しいね
νガンダムがサッカーされるジェガン後期型と同等とか
 
  νガンダムがサッカーされるジェガン後期型と同等とか
 
        


 
        