1: 名無し 2024/11/17 23:32:01
2: 名無し 2024/11/17 23:34:17
   シリコンスプレーじゃねえんだから
 
4: 名無し 2024/11/17 23:35:06
   反応速度を三倍に高めるコーティングってなんだよ
 
6: 名無し 2024/11/17 23:36:15
   >4
関節を磁気浮遊させて摩擦を低減させる
 
関節を磁気浮遊させて摩擦を低減させる
8: 名無し 2024/11/17 23:37:22
   >6
そんな理屈なんだ…
 
そんな理屈なんだ…
17: 名無し 2024/11/17 23:44:25
   >6
要するに凄いKURE556ってことか
 
要するに凄いKURE556ってことか
5: 名無し 2024/11/17 23:35:29
   どんなときでも呉556
 
43: 名無し 2024/11/18 00:35:23
   呉工業が販売してそう
 
38: 名無し 2024/11/18 00:19:40
   宇宙ってスプレー缶使えるんだ
 
16: 名無し 2024/11/17 23:44:14
   コーティングっていうくらいなんだから塗布するものなんだろう…
 
20: 名無し 2024/11/17 23:49:00
   >16
逆に言うと剥がれるから塗り直さないといけないわけだ
モビルスーツなんてクソデカくて隙間の多い物に
 
逆に言うと剥がれるから塗り直さないといけないわけだ
モビルスーツなんてクソデカくて隙間の多い物に
18: 名無し 2024/11/17 23:45:25
   摩擦が減るって原理ならスレ画は実際正しいわけか…
 
26: 名無し 2024/11/17 23:57:46
   画像ググってみたらどう見ても塗布してんじゃ無くて
機械組み込んでんスけど…
あとマグネットコーティングって入れたらサジェストで
直っちゃったって出て来てだめだった…
 
機械組み込んでんスけど…
あとマグネットコーティングって入れたらサジェストで
直っちゃったって出て来てだめだった…
27: 名無し 2024/11/17 23:59:04
   オリジンだとマグネットコーティングの専門技術者が
死にそうになりながら徹夜で仕上げてた
 
死にそうになりながら徹夜で仕上げてた
28: 名無し 2024/11/18 00:00:47
   >27
アニメでもなんか命がけだったよな
ノリがマジンガーZみたいだった
 
アニメでもなんか命がけだったよな
ノリがマジンガーZみたいだった
36: 名無し 2024/11/18 00:16:45
   初代のアニメでもおっちゃんが北斗神拳みたいな動きできるくらいぬるぬるになるマグネットコーティング
 
39: 名無し 2024/11/18 00:30:23
   磁気軸受は非接触だからこそ摩擦がないに等しいのに剥がれるってどういうことだよ
 
42: 名無し 2024/11/18 00:33:35
   >39
軸自体に対するコーティングの定着力が低いか時限性なんじゃないの
 
軸自体に対するコーティングの定着力が低いか時限性なんじゃないの
41: 名無し 2024/11/18 00:32:51
   ギャグかと思ったら普通にコーティングとして摩耗するのは公式設定なのか…
 
21: 名無し 2024/11/17 23:50:51
   にしても宇宙船とかのドアってメンテめんどくさそうよね
 
22: 名無し 2024/11/17 23:51:34
   >21
気密性高そうだからなあ
 
気密性高そうだからなあ
24: 名無し 2024/11/17 23:54:27
   >22
非常時にはある程度のブロックで切り離してそのまま救助待ちとかする必要があるわけだからとても人の手で全メンテできないと思う
ハロみたいな自律ドローンに機械的にでも最低限のチェックと補修はさせないと無理
 
非常時にはある程度のブロックで切り離してそのまま救助待ちとかする必要があるわけだからとても人の手で全メンテできないと思う
ハロみたいな自律ドローンに機械的にでも最低限のチェックと補修はさせないと無理
23: 名無し 2024/11/17 23:54:26
   宇宙船での居住区の気密性をどこまで追求するか気になるけどどうせ気密が破れたら死ぬだけなんだから重力下と同じ仕様でもいい気がする
 
7: 名無し 2024/11/17 23:36:54
   一応つっかえてた原因は診ておいた方がいいんじゃない?
 
19: 名無し 2024/11/17 23:48:58
   >7
きしむ扉に油差したらなんか直った程度の認識なんじゃないか?
そんなの調べる気になれないはず
 
きしむ扉に油差したらなんか直った程度の認識なんじゃないか?
そんなの調べる気になれないはず
14: 名無し 2024/11/17 23:42:52
   途中正気を失ったメカニックの目になってない?
 
15: 名無し 2024/11/17 23:43:28
   面倒だからとりあえずこれでってエンジニアがやっちゃ駄目じゃね
 
44: 名無し 2024/11/18 00:39:57
   ドアバラすのが面倒でMSの整備なんてできるのか?
 
45: 名無し 2024/11/18 00:40:49
   >44
MSの整備は自分の生死にも関わるけどドアは別に…
 
MSの整備は自分の生死にも関わるけどドアは別に…
46: 名無し 2024/11/18 00:42:18
   >44
ドアバラす時間あったらZバラさないといけないから
 
ドアバラす時間あったらZバラさないといけないから
50: 名無し 2024/11/18 00:46:28
   まぁこのドアはバラすのめんどくさいと思う
狭いから一人でやんなきゃだろうし
 
  狭いから一人でやんなきゃだろうし
 
        
 
        