1:  2018/01/28 21:09:27 No.537169492
マジンガーZって近未来の話だと思ってたんだけど
もしかして現代日本を舞台にした作品なの?
もしかして現代日本を舞台にした作品なの?
2:  2018/01/28 21:13:26 No.537170700
知らんのか? 
3:  2018/01/28 21:14:24 No.537171029
国語が苦手か 
4:  2018/01/28 21:16:40 No.537171718
昭和50年頃終わった10年後くらいらしいから、まだ昭和だな
って答をスレ主は期待してるんだろうな
って答をスレ主は期待してるんだろうな
5:  2018/01/28 21:18:44 No.537172348
帰ってきたウルトラは当時の現代で、セブンは未来だから実はセブンの方が後の時代なんだよね 
6:  2018/01/28 21:19:03 No.537172443
劇中世界の年代設定は明言されてなかった気がする 
8:  2018/01/28 21:19:18 No.537172518
現代日本に巨大ロボットを動かす技術はないし
光子力エネルギーも発見されていないので現代日本が舞台ではない
光子力エネルギーも発見されていないので現代日本が舞台ではない
9:  2018/01/28 21:20:53 No.537172991
昭和49年頃にジャパニウムが見つかってるイフの世界だから 
14:  2018/01/28 21:24:06 No.537173899
>昭和49年頃にジャパニウムが見つかってるイフの世界だから
まあ開発期間考えたら、もっと前だろうから
昭和49年頃にマジンガーが出来たイフの世界だから
かな
まあ開発期間考えたら、もっと前だろうから
昭和49年頃にマジンガーが出来たイフの世界だから
かな
10:  2018/01/28 21:20:57 No.537173011
ドクターヘルの生年月日が1902年9月6日で作中では70歳ぐらいとかなんとか 
12:  2018/01/28 21:22:04 No.537173361
>ドクターヘルの生年月日が1902年9月6日で作中では70歳ぐらいとかなんとか
なんかそう聞くとただのじいちゃんだな
なんかそう聞くとただのじいちゃんだな
11:  2018/01/28 21:21:59 No.537173339
ヘルと十蔵博士はほぼ同い年 
15:  2018/01/28 21:24:56 No.537174139
「神にも悪魔にもなれる力を手に入れてしまったらどうしますか?」と読者に問いかける正しい厨二的導入部だよな 
49:  2018/01/28 21:48:19 No.537181084
>「神にも悪魔にもなれる力を手に入れてしまったらどうしますか?」と読者に問いかける正しい厨二的導入部だよな
アニメと漫画でその辺とか十蔵とヘルとの関係性とか微妙にズレるのよな
アニメと漫画でその辺とか十蔵とヘルとの関係性とか微妙にズレるのよな
18:  2018/01/28 21:26:23 No.537174550
>「神にも悪魔にもなれる力を手に入れてしまったらどうしますか?」と読者>に問いかける正しい厨二的導入部だよな
やあ皆さん、ついにここまで読んでしまいましたねぇ
やあ皆さん、ついにここまで読んでしまいましたねぇ
19:  2018/01/28 21:26:43 No.537174667
さやかさんの「要するに次は上手くやります!」でプラネテス思い出した 
21:  2018/01/28 21:27:50 No.537174988
ウルトラマンは宇宙人だからいいけど
なんでマジンガーは現代設定にしたんだろう?
なんでマジンガーは現代設定にしたんだろう?
23:  2018/01/28 21:30:51 No.537175905
近未来だと機械獣倒せる兵器がなんでないのかってなるのでは 
25:  2018/01/28 21:32:32 No.537176422
>近未来だと機械獣倒せる兵器がなんでないのかってなるのでは
当時でも水爆ぐらいあるのでは
アレ以上の兵器は21世紀にも無いぞ
当時でも水爆ぐらいあるのでは
アレ以上の兵器は21世紀にも無いぞ
33:  2018/01/28 21:38:03 No.537178075
>近未来だと機械獣倒せる兵器がなんでないのかってなるのでは
ZEROとかだと兵器が無人で機械制御ばかりになってて
バードスの杖で乗っ取られて\(^o^)/状態に 
24:  2018/01/28 21:31:28 No.537176110
水木一郎さんがちょうど70歳らしい
それであの声は凄いけど
それであの声は凄いけど
26:  2018/01/28 21:33:08 No.537176595
超先進古代文明とジャパニウムと二人の超天才科学者さえあればいつ始めてもいいので
当時設定でも別に問題無い
当時設定でも別に問題無い
27:  2018/01/28 21:33:46 No.537176784
機械獣は装甲が結構厚いからな
戦車ぐらいじゃ撃ち抜けないだろうし
戦車ぐらいじゃ撃ち抜けないだろうし
28:  2018/01/28 21:34:21 No.537176959
永井豪も石森章太郎も、あんまり未来の設定でヒーローもの作らないな
やっぱり読者の感情移入とか考えてるんだろう
やっぱり読者の感情移入とか考えてるんだろう
30:  2018/01/28 21:37:05 No.537177817
>永井豪も石森章太郎も、あんまり未来の設定でヒーローもの作らないな
光子力エネルギーも当時話題になった量子論から拝借したらしい
光子力エネルギーも当時話題になった量子論から拝借したらしい
34:  2018/01/28 21:38:05 No.537178092
>永井豪も石森章太郎も、あんまり未来の設定でヒーローもの作らないな
というかそもそも年代設定されてない気もする
というかそもそも年代設定されてない気もする
31:  2018/01/28 21:37:11 No.537177835
明確に未来を謳ったのはヤマトとか松本作品かな
その後サンライズロボもそんな感じか
その後サンライズロボもそんな感じか
35:  2018/01/28 21:39:50 No.537178632
現代で天才科学者がガンダムを作って悪と戦う
みたいなのやったら面白そう
みたいなのやったら面白そう
36:  2018/01/28 21:40:44 No.537178875
とりあえず日産車はだいぶ未来であろうあの時代になってもモデルチェンジしていないことだけはわかった 
37:  2018/01/28 21:41:50 No.537179202
昔のおもちゃを思い出したよ 
39:  2018/01/28 21:42:21 No.537179350
>昔のおもちゃを思い出したよ
うそだ
普通ロケットパンチはなくすものだ
うそだ
普通ロケットパンチはなくすものだ
42:  2018/01/28 21:43:50 No.537179752
市街地で暴れてるのに毎回水爆落とすのか 
43:  2018/01/28 21:44:51 No.537180056
初期のマジンガーZの時点で第7艦隊に匹敵するんだからわざわざ水爆作るよりロボット兵器の方がクリーンで効率いいよね 
44:  2018/01/28 21:45:16 No.537180183
高度成長期には、あまりに速い発展速度に
近未来に夢を馳せたんだろうと思う
近未来に夢を馳せたんだろうと思う
45:  2018/01/28 21:46:31 No.537180526
格闘で分厚い装甲板をブチ抜けるなら
それが一番エコではあるだろうな
それが一番エコではあるだろうな
52:  2018/01/28 21:48:39 No.537181193
>格闘で分厚い装甲板をブチ抜けるなら
>それが一番エコではあるだろうな
もりもり博士最高傑作いいよね
>それが一番エコではあるだろうな
もりもり博士最高傑作いいよね
64:  2018/01/28 21:56:59 No.537183640
>格闘で分厚い装甲板をブチ抜けるなら
>それが一番エコではあるだろうな
パシフィックリム「やっと理解したようだな」
>それが一番エコではあるだろうな
パシフィックリム「やっと理解したようだな」
46:  2018/01/28 21:47:39 No.537180866
イチナナ式のイチナナはどういう意味なんだろうね?
2017年作品だからってオチじゃないよね?
2017年作品だからってオチじゃないよね?
57:  2018/01/28 21:52:57 No.537182424
>イチナナ式のイチナナはどういう意味なんだろうね?
>2017年作品だからってオチじゃないよね?
戦車とかもそうじゃない?
>2017年作品だからってオチじゃないよね?
戦車とかもそうじゃない?
47:  2018/01/28 21:47:52 No.537180941
今は夢とか見づらい社会なんだな
昔はジャンプも努力友情勝利とかアピールしてたけど、今どうなんだろう
昔はジャンプも努力友情勝利とかアピールしてたけど、今どうなんだろう
48:  2018/01/28 21:48:10 No.537181034
映画を見に行ったら、案の定平均年齢は高そうだった
終わった時に皆寂しそうにしんみりしているのな
終わった時に皆寂しそうにしんみりしているのな
50:  2018/01/28 21:48:26 No.537181123
奪われる可能性もあるし接近する前に撃墜される可能性もある
誰が責任かぶるんだってなると民間人のロボに任せて責任を被せるのがこの国のやり方
誰が責任かぶるんだってなると民間人のロボに任せて責任を被せるのがこの国のやり方
51:  2018/01/28 21:48:35 No.537181160
今のジャンプは才能血統覚醒とかじゃね 
54:  2018/01/28 21:51:03 No.537181883
>今のジャンプは才能血統覚醒とかじゃね
ダイの大冒険とかもまさにこれだけど傑作だからいいじゃん別に
ダイの大冒険とかもまさにこれだけど傑作だからいいじゃん別に
53:  2018/01/28 21:50:21 No.537181696
この世界のグレートは自衛隊所有物って設定だっけ? 
66:  2018/01/28 21:57:39 No.537183838
>この世界のグレートは自衛隊所有物って設定だっけ?
統合軍
統合軍
56:  2018/01/28 21:52:26 No.537182257
ほんの一時だけ子供の頃に戻って興奮して
儚い夢のように、ふっと消えて現実に引き戻された感じ
儚い夢のように、ふっと消えて現実に引き戻された感じ
190:  2018/01/28 23:34:38 No.537212258
>>終わった時に皆寂しそうにしんみりしているのな
>ほんの一時だけ子供の頃に戻って興奮して
>儚い夢のように、ふっと消えて現実に引き戻された感じ
わかる
だけど、若い人らにも好評みたいなんで、おっさんとしてはなんかよくわからんが嬉しい
>ほんの一時だけ子供の頃に戻って興奮して
>儚い夢のように、ふっと消えて現実に引き戻された感じ
わかる
だけど、若い人らにも好評みたいなんで、おっさんとしてはなんかよくわからんが嬉しい
68:  2018/01/28 21:58:05 No.537183985
3Dプリンターで巨大ロボットが急造って
凄い時代になったもんだ
凄い時代になったもんだ
71:  2018/01/28 21:59:09 No.537184308
ボスボロットにも重要な役目を持たせていて良かった
ボスラーメン食いてえなぁ…
ボスラーメン食いてえなぁ…
76:  2018/01/28 22:07:11 No.537186798
もう、これでもかっていうサービスっぷりだったな 
81:  2018/01/28 22:14:16 No.537188953
>もう、これでもかっていうサービスっぷりだったな
漫画、映画、TVの資料を全て確認して製作したので10年掛かったのも納得の出来であった
漫画、映画、TVの資料を全て確認して製作したので10年掛かったのも納得の出来であった
77:  2018/01/28 22:11:57 No.537188232
マジンガーってスペックはガンダムバルバトス以上らしい
そう考えると十蔵博士パネェ
そう考えると十蔵博士パネェ
82:  2018/01/28 22:15:00 No.537189173
>そう考えると十蔵博士パネェ
光子力設定が盛られれば盛られるほどどんどんジジイの超人度が上がるからな
光子力設定が盛られれば盛られるほどどんどんジジイの超人度が上がるからな
86:  2018/01/28 22:17:59 No.537190056
>そう考えると十蔵博士パネェ
旧作みてると
天才の超努力で部分的にZに凌駕するドクターヘルの方が凄いってなる
旧作みてると
天才の超努力で部分的にZに凌駕するドクターヘルの方が凄いってなる
85:  2018/01/28 22:16:35 No.537189633
現代風にアレンジされながらも
けしからん場面もあって、ちゃんと永井作品してた
けしからん場面もあって、ちゃんと永井作品してた
87:  2018/01/28 22:18:10 No.537190113
今日、映画見て来た
これでもかという程、内蔵火器を片っ端からブッぱしてくれて爽快だな
これでもかという程、内蔵火器を片っ端からブッぱしてくれて爽快だな
89:  2018/01/28 22:19:59 No.537190630
十蔵博士は漫画のマッド気味な方が説得力あるよね 
94:  2018/01/28 22:21:04 No.537190952
>十蔵博士は漫画のマッド気味な方が説得力あるよね
別にヘルとか関係なく孫の為に超兵器残すのいいよね
別にヘルとか関係なく孫の為に超兵器残すのいいよね
93:  2018/01/28 22:20:53 No.537190901
まあでも十蔵が生きてりゃZも都度アップデートしたんじゃないの 
97:  2018/01/28 22:21:58 No.537191231
>まあでも十蔵が生きてりゃZも都度アップデートしたんじゃないの
安心しろ
死んだ後もガンガン強化されてる
安心しろ
死んだ後もガンガン強化されてる
100:  2018/01/28 22:23:21 No.537191664
>まあでも十蔵が生きてりゃZも都度アップデートしたんじゃないの
激マンで生きてた
激マンで生きてた
101:  2018/01/28 22:23:37 No.537191728
終盤は圧巻だった
やはりあれはスクリーンで見るべき
やはりあれはスクリーンで見るべき
144:  2018/01/28 22:50:33 No.537200060
>終盤は圧巻だった
>やはりあれはスクリーンで見るべき
地元がシネコンじゃなくて昔ながらの小さな映画館でしかやってなかったが中々の迫力があった
4DXとかで見たならどうなっちゃうんだろ?
>やはりあれはスクリーンで見るべき
地元がシネコンじゃなくて昔ながらの小さな映画館でしかやってなかったが中々の迫力があった
4DXとかで見たならどうなっちゃうんだろ?
107:  2018/01/28 22:29:41 No.537193577
何度も見に行ってる人もいるんだろうな 
110:  2018/01/28 22:32:56 No.537194546
兜けんぞう博士とヘルだとどちらが科学者として上なの? 
113:  2018/01/28 22:34:46 No.537195152
>兜けんぞう博士とヘルだとどちらが科学者として上なの?
ドクター・ヘルかな?
ドクター・ヘルかな?
117:  2018/01/28 22:36:16 No.537195596
>兜けんぞう博士とヘルだとどちらが科学者として上なの?
けんぞう
けんぞう
111:  2018/01/28 22:33:21 No.537194699
「世界征服なんて面倒くさいだけだ」
実際にその通りだろうな
実際にその通りだろうな
116:  2018/01/28 22:35:51 No.537195466
>「世界征服なんて面倒くさいだけだ」
>実際にその通りだろうな
あれでメダロットのアニメ思い出した
>実際にその通りだろうな
あれでメダロットのアニメ思い出した
112:  2018/01/28 22:34:30 No.537195076
こんな事もあろうかと・・秘密裏に戦闘用ロボットを作ってる兜十蔵博士って ある意味Dr.ヘルとベクトルが違うだけで
かなり基地ゲージ高めなんでは・・・
かなり基地ゲージ高めなんでは・・・
121:  2018/01/28 22:37:53 No.537196080
>こんな事もあろうかと・・秘密裏に戦闘用ロボットを作ってる兜十蔵博士って ある意味Dr.ヘルとベクトルが違うだけで
>かなり基地ゲージ高めなんでは・・・
「こんな事もあろうかと」なんてノリは無いぞ
東映版はヘルの野望を知った上でカウンターとしてZ作り上げたし
漫画版はヘルも機械獣も死ぬまで知らなかったが、孫に何か遺したいって世界最強のロボット作り上げたし
>かなり基地ゲージ高めなんでは・・・
「こんな事もあろうかと」なんてノリは無いぞ
東映版はヘルの野望を知った上でカウンターとしてZ作り上げたし
漫画版はヘルも機械獣も死ぬまで知らなかったが、孫に何か遺したいって世界最強のロボット作り上げたし
114:  2018/01/28 22:35:01 No.537195222
ヘル「待っていたぞ兜甲児!」
観客全員の心のツッコミ
「やっぱり待ってたのかよっ!!!」
115:  2018/01/28 22:35:16 No.537195281
おのれ!マジンガーZ!じゃなくて
おのれ!兜甲児!なのね
あくまで兜甲児を敵と認識してるのか
しかもヘルにいたっては自分と同類と思ってるし
おのれ!兜甲児!なのね
あくまで兜甲児を敵と認識してるのか
しかもヘルにいたっては自分と同類と思ってるし
125:  2018/01/28 22:40:35 No.537196974
>おのれ!マジンガーZ!じゃなくて
>おのれ!兜甲児!なのね
当初は十蔵博士の科学力に対抗していたんだけど
超合金Zを破れる機械獣を開発できるようになってから
徐々に「兜甲児が強い」と認識を改めていった
>おのれ!兜甲児!なのね
当初は十蔵博士の科学力に対抗していたんだけど
超合金Zを破れる機械獣を開発できるようになってから
徐々に「兜甲児が強い」と認識を改めていった
118:  2018/01/28 22:36:27 No.537195653
お約束通りなんだけど
それがまた熱い
  それがまた熱い
 
        







 
         
(n-MRm[[) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: ujeb.se/71c6Tm