全高5m以下辺りならドーピングしてはぁはぁはぁって状態なら耐えられるかな?
その技術レベルだと既存の物理法則を無視する段階だからUFOみたいな見た目になってそうだ…
宇宙世紀ショックアブソーバーを信じろ
パイロットを狙う絵図のことか…
ランスロットの変態挙動はうん・・・
言い換えると操縦者の居場所はおのずと絞られるので戦闘しつつ敵操縦者の居場所を特定してダイレクトアタックという戦法ができてしまう
というか主人公側がよくやる
新着記事
人気記事
新着記事
人気記事
サスペンションやら緩和装置があれば足首とか極端な位置以外はどこでも変わらん。
胸あたりがベストかもね。
空想科学読本のようにシェイクされる、なんて非科学的なことは起こらんのだ。
パイロット「とりあえず原子炉からもうちょっと離して欲しいんですが」
>>最近のロボアニメ知らんけど今後作られるときはスマホで操作とかになるんだろうか
ダ・ガーンでみた、数年後ピカチュウになってた
こういうの見ると「地面との衝突」「上下に動いたときの揺り返しG」
この二つがいっしょくたになってる気がする
戦闘機なんかだとコクピットの位置=回転の中心からの距離になるから
そういう意味で重要だと思うけどね、コクピットを軸に回るか離れてるかで大分違うと思うよ
なんかちょっと足りない文になったんで足すと、例えば頭だと
上半身をお辞儀させたりするだけで大変な動きがかかってる
戦闘機ゲームの機動ログ(リボン)みたいなのでコクピットの位置の動きだけ表示するばわかると思う
やっぱヘソの辺りで内部は腰に固定されて上半身の動きとは分離してる形が安定すると思う
股間はネタにされがちだけどそこにあって多少突き出てるとアオリで写した時パイロットとロボの上半身が入って絵になるんだ
その昔ガンダムを見て、やっぱりマジンガーみたいに頭にコクピットより胴体に収めた方が頑丈で良さそうと思ったが、ザブングルを見て、頭も案外悪くは無いかもと思いなおした。
それも首があって胴体から離れてるの。
ショックアブソーバーが入れられるし、胴体の向きが多少傾いても首を傾けて水平を保てる。
ダグラムは操縦席が胴体に埋まってるからダメなんだよな。
脚部を関節の二つある獣脚にした方が、上下動の無い歩行に向いてるかも。
(zAEI”k_) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: ujeb.se/71c6Tm
新着記事
人気記事
どの部位にコックピットをデザインしても一長一短よ
てか有人制御の人型ロボットなんて作れるほどの技術があるなら衝撃やらの問題は大丈夫な気がするけど