1: 名無し 2024/12/25 09:00:30
23: 名無し 2024/12/25 10:54:45
こいつが奪われてたら終わってたな
55: 名無し 2024/12/25 11:45:23
GAT-XガチャSSR
2: 名無し 2024/12/25 09:43:10
振り返ると何でマトモな戦力こいつだけで何とかできたんだ…ってなる序盤
24: 名無し 2024/12/25 10:54:47
>2
アークエンジェルとメビウス・ゼロも普通に強いから
アークエンジェルとメビウス・ゼロも普通に強いから
59: 名無し 2024/12/25 11:48:29
ろくな戦力キラとストライクだけじゃねぇか!
と思ってるといやなんか戦艦も戦闘機もちょっとおかしいな…?ってなる種
と思ってるといやなんか戦艦も戦闘機もちょっとおかしいな…?ってなる種
12: 名無し 2024/12/25 10:30:29
冗談抜きにアークエンジェルが強すぎた
13: 名無し 2024/12/25 10:34:49
>12
劇場版でAA沈んだ時の絶望感パなかったからな
劇場版でAA沈んだ時の絶望感パなかったからな
36: 名無し 2024/12/25 11:38:54
>13
あのシーンですごい衝撃受けて俺思ってたより不沈艦AA大好きだったな?ってなった
あのシーンですごい衝撃受けて俺思ってたより不沈艦AA大好きだったな?ってなった
4: 名無し 2024/12/25 09:53:30
アークエンジェルが強すぎるのかパイロットが迂闊なのか
バスターやブリッツなんでアークエンジェル落とせないの…
バスターやブリッツなんでアークエンジェル落とせないの…
20: 名無し 2024/12/25 10:47:48
>4
ラミネート装甲が戦艦のサイズフルに活かして下手なビームは散らしてしまう
だから目の前まで行かないといけないが対空砲火下手に食らえばPS装甲だろうが衝撃はあるから動きが止まってしまえば蜂の巣
しかも2機動きのいい艦載機がいる
ラミネート装甲が戦艦のサイズフルに活かして下手なビームは散らしてしまう
だから目の前まで行かないといけないが対空砲火下手に食らえばPS装甲だろうが衝撃はあるから動きが止まってしまえば蜂の巣
しかも2機動きのいい艦載機がいる
8: 名無し 2024/12/25 10:07:56
AAは近接も強くてそうなるとバスター以外だとイージスのスキュラくらいし決め手になる兵装ないしな
14: 名無し 2024/12/25 10:36:35
マリューさんが奪取されたGについて詳しくなかったら即終わってた
16: 名無し 2024/12/25 10:40:50
>14
ブリッツに対して即対応とか出来たしな
ブリッツに対して即対応とか出来たしな
27: 名無し 2024/12/25 11:12:09
ニコルがアークエンジェルに限らなくて戦艦は出来る限り轟沈を避けてる描写がある(大気圏突入時のクルーゼのアスランとニコルは甘いなのアレ)
17: 名無し 2024/12/25 10:42:28
マリュー ムウ ノイマン カガリ辺りはスーパーナチュラルだと思う スペックが高過ぎる
31: 名無し 2024/12/25 11:31:05
AAもすっげぇ超技術の塊なんだよな…
39: 名無し 2024/12/25 11:40:30
>31
種デス以降も連合での地上向け戦力で飛行船艦とかが表立って動いてないのみるにほんとヤバイものなんじゃコレ感強い
種デス以降も連合での地上向け戦力で飛行船艦とかが表立って動いてないのみるにほんとヤバイものなんじゃコレ感強い
53: 名無し 2024/12/25 11:45:15
>39
そもそも連合ザフト全部含めて
地上での飛行も含めた全領域対応型の戦艦はAA級とミネルバ級しかないからな
厳密に言えばAAだけは潜水も可能だからその中でも一つ頭抜けてるけど
そもそも連合ザフト全部含めて
地上での飛行も含めた全領域対応型の戦艦はAA級とミネルバ級しかないからな
厳密に言えばAAだけは潜水も可能だからその中でも一つ頭抜けてるけど
48: 名無し 2024/12/25 11:43:33
AAはオーブの最新技術実地検証用みたいになってそうだからアップデートはされてたかもしれんけど
戦艦が世代交代する頃になってもダークナイツ相手じゃなきゃ十分やれてたのはすごいよ
戦艦が世代交代する頃になってもダークナイツ相手じゃなきゃ十分やれてたのはすごいよ
それやるとつまらなくなるけど
休む暇を与えない波状攻撃してれば落とせた