1: 名無し 2024/09/15 00:43:17
3: 名無し 2024/09/15 00:46:06
   具体例出せないけどすき…
 
4: 名無し 2024/09/15 00:49:32
   メガキャノンいいよね
 
6: 名無し 2024/09/15 00:52:15
   トールギス3くらいしか
 
7: 名無し 2024/09/15 00:52:54
   実弾かエネルギー弾かでちょっと変わってくる
 
10: 名無し 2024/09/15 00:56:57
   グァバーゼもこれだっけ
 
14: 名無し 2024/09/15 00:59:20
   多分スーファミのVガンダムのゲームのせいで好きになったやつ
 
17: 名無し 2024/09/15 01:01:21
   ただの砲身よりSF感が出てくる
 
18: 名無し 2024/09/15 01:02:39
   俗に開放型バレルと呼ばれてるけど正式名称は知らないやつ
 
19: 名無し 2024/09/15 01:02:41
   この根本のところでプラズマ球みたいなのが膨れるやつが好き
 
21: 名無し 2024/09/15 01:03:33
   これの元ネタってなんだろ
 
23: 名無し 2024/09/15 01:04:20
   >21
かめはめ波とか…
 
かめはめ波とか…
24: 名無し 2024/09/15 01:04:49
   誰が始めたんだろうこれ
 
25: 名無し 2024/09/15 01:06:06
   間でエネルギーバリバリ言わせて発射しないそのまま挟み込む斬撃武器も好きだぞ!
 
38: 名無し 2024/09/15 01:26:38
   >25
あったような気はするんだけど具体例が出てこない
 
あったような気はするんだけど具体例が出てこない
50: 名無し 2024/09/15 01:33:43
   >38
00二期のアリオスはビリビリさせてたかどうか思い出そうとしてる
 
00二期のアリオスはビリビリさせてたかどうか思い出そうとしてる
53: 名無し 2024/09/15 01:35:46
   >50
そいつはまずビームシールドをだな…
 
そいつはまずビームシールドをだな…
27: 名無し 2024/09/15 01:08:22
   スパロボオリジナルでよくあるイメージ
 
30: 名無し 2024/09/15 01:13:48
   スレ画とちょっと違うけどチャージしてくと砲身が開いていくタイプのも好き
具体的に言うとボダブレのブレイザーライフル系統
 
具体的に言うとボダブレのブレイザーライフル系統
36: 名無し 2024/09/15 01:24:40
   >30
さてはジェノザウラーの荷電粒子砲も好きだな!
 
さてはジェノザウラーの荷電粒子砲も好きだな!
31: 名無し 2024/09/15 01:16:13
   ガデラーザとかあの系統好きでしょ
 
51: 名無し 2024/09/15 01:34:29
   蒼き鋼のアルペジオの超重力砲は含まれますか?
本体が割れるのだとゾディアックとかもあるか
 
本体が割れるのだとゾディアックとかもあるか
61: 名無し 2024/09/15 01:42:53
   ジェフテイのベクターキャノンはまた別かな?
 
64: 名無し 2024/09/15 01:44:55
   >61
砲そのものというよりは発射シーケンスの美だと思う
 
砲そのものというよりは発射シーケンスの美だと思う
76: 名無し 2024/09/15 02:03:22
   ランスロットのヴァリスも確かこんな感じ
 
28: 名無し 2024/09/15 01:09:04
   マクロスの戦艦形態の主砲もこんな感じ
 
84: 名無し 2024/09/15 02:35:25
   マクロスの砲撃形態も「分かれた砲身にチャージ」のひとつだろうか…
 
85: 名無し 2024/09/15 02:39:17
37: 名無し 2024/09/15 01:25:31
   隙間にゴミとか入るから今では完全に否定されてるレールガンの形きたな…
今は完全に四角い筒が主流になってるよね
 
今は完全に四角い筒が主流になってるよね
56: 名無し 2024/09/15 01:36:47
   単純にパカってわける部分が故障の原因になるなら開放型なら開放型で最初からこういう形状にすべき
 
57: 名無し 2024/09/15 01:37:51
   >56
変形して射撃形態になるロマンがいいんだろ
 
  変形して射撃形態になるロマンがいいんだろ
 
        

 
        