1:    2019/02/02 21:26:27 
10:    2019/02/02 21:38:05 
   >メガ粒子砲って見てから避けられるようなもんなんだろうか
避けられないから戦闘機動中は常時AIが特定のパターンで回避運動してるよ
そのための学習コンピュータだよ
避けられないから戦闘機動中は常時AIが特定のパターンで回避運動してるよ
そのための学習コンピュータだよ
2:    2019/02/02 21:31:30 
   亜高速とか言われてるけど謎 
3:    2019/02/02 21:32:13 
   単なる熱々粒子鉄砲だと思ってた 
5:    2019/02/02 21:33:13 
   見てからじゃ避けられないから事前に察知できるNTは強い 
6:    2019/02/02 21:34:30 
   本当に光だったらそもそも熱ダメージ与えられないし
たぶん光速ではないよ
光速の何パーセントかは出てるかもしれん
たぶん光速ではないよ
光速の何パーセントかは出てるかもしれん
49:    2019/02/02 21:56:03 
   >本当に光だったらそもそも熱ダメージ与えられないし
>たぶん光速ではないよ
>光速の何パーセントかは出てるかもしれん
禿の小説だと粒子を加速して撃つor溶けた重金属の水鉄砲でだいたい一貫して遅い
閃ハサで従来のビームの倍の速度になってる
ユニコーンの小説だと光速の98%
>たぶん光速ではないよ
>光速の何パーセントかは出てるかもしれん
禿の小説だと粒子を加速して撃つor溶けた重金属の水鉄砲でだいたい一貫して遅い
閃ハサで従来のビームの倍の速度になってる
ユニコーンの小説だと光速の98%
54:    2019/02/02 21:56:53 
   >ユニコーンの小説だと光速の98%
無理だよ避けるのは!
無理だよ避けるのは!
55:    2019/02/02 21:57:06 
   >禿の小説だと粒子を加速して撃つor溶けた重金属の水鉄砲でだいたい一貫して遅い
>閃ハサで従来のビームの倍の速度になってる
>ユニコーンの小説だと光速の98%
ヴェスバーも速度は変わったりするんだろうか
>閃ハサで従来のビームの倍の速度になってる
>ユニコーンの小説だと光速の98%
ヴェスバーも速度は変わったりするんだろうか
56:    2019/02/02 21:57:47 
   >禿の小説だと粒子を加速して撃つor溶けた重金属の水鉄砲でだいたい一貫して遅い
>閃ハサで従来のビームの倍の速度になってる
>ユニコーンの小説だと光速の98%
つまり考えるだけ無駄だと
>閃ハサで従来のビームの倍の速度になってる
>ユニコーンの小説だと光速の98%
つまり考えるだけ無駄だと
63:    2019/02/02 21:59:15 
   >ユニコーンの小説だと光速の98%
光速の98%とか有視界戦闘できる距離でで避けられるはず無いじゃん
もう少しよく考えてから設定つけろよな
光速の98%とか有視界戦闘できる距離でで避けられるはず無いじゃん
もう少しよく考えてから設定つけろよな
70:    2019/02/02 22:00:28 
   >ユニコーンの小説だと光速の98%
ビームマグナ=ダブルビームライフルで技術退化してね?って言われてるけど
実は威力は同じで早さが上がってたって可能性あるね
ビームマグナ=ダブルビームライフルで技術退化してね?って言われてるけど
実は威力は同じで早さが上がってたって可能性あるね
7:    2019/02/02 21:35:31 
   銃口の向きを見てるんじゃないの 
8:    2019/02/02 21:37:53 
   粒子砲だから速い方ではあるけど光速ではない
ビームとレーザーはぜんぜん違う
ビームとレーザーはぜんぜん違う
9:    2019/02/02 21:38:02 
   何の目印も無い宇宙空間で当てられる方が謎 
11:    2019/02/02 21:38:22 
   交戦距離が数キロ~数100キロとかありそうだし多少速くても避けようと思えば避けられるのかも 
12:    2019/02/02 21:38:28 
   見てから操作して機体が反応してバーニア吹かして機体が動き始めて弾を回避するところまで動く
リアルで考えたら人が投げた石も避けられなさそうだがそんなことはいいじゃないか
リアルで考えたら人が投げた石も避けられなさそうだがそんなことはいいじゃないか
13:    2019/02/02 21:39:20 
   少数の例外を除いて戦艦にIフィールド搭載しない宇宙世紀の人は
スターウォーズとかスタートレックの世界の人間に比べると知能が半分くらいしかないと思う
スターウォーズとかスタートレックの世界の人間に比べると知能が半分くらいしかないと思う
22:    2019/02/02 21:45:09 
   >少数の例外を除いて戦艦にIフィールド搭載しない宇宙世紀の人は
>スターウォーズとかスタートレックの世界の人間に比べると知能が半分くらいしかないと思う
一応ビグ・ザム相手にした時の連邦艦隊もビーム効かないと分かったらすぐ実弾兵器に切り替えてたから…
>スターウォーズとかスタートレックの世界の人間に比べると知能が半分くらいしかないと思う
一応ビグ・ザム相手にした時の連邦艦隊もビーム効かないと分かったらすぐ実弾兵器に切り替えてたから…
14:    2019/02/02 21:40:55 
   ビームとして発射するのもそろそろ見直しがかかってもいいのかもしれない
着弾した瞬間やその手前でビーム出るような
着弾した瞬間やその手前でビーム出るような
16:    2019/02/02 21:42:34 
   >ビームとして発射するのもそろそろ見直しがかかってもいいのかもしれない
逆シャアではビームの塊みたいなのが飛んでいく描写だな
逆シャアではビームの塊みたいなのが飛んでいく描写だな
15:    2019/02/02 21:41:51 
   大雑把に言うと超熱い水鉄砲だよ 
17:    2019/02/02 21:43:03 
   Eパックとかいう超技術
ポイ捨て出来るくらい安く作れるのか
ポイ捨て出来るくらい安く作れるのか
21:    2019/02/02 21:44:39 
   >Eパックとかいう超技術
ビームに指向性持たせる磁場発生装置をライフルやサーベルのサイズに出来てるのに
ビーム逸らすIフィールドは小型化できてない不思議!
ビームに指向性持たせる磁場発生装置をライフルやサーベルのサイズに出来てるのに
ビーム逸らすIフィールドは小型化できてない不思議!
18:    2019/02/02 21:43:07 
   ガンダム戦記のムービーの撃つ前から避け始めてるアムロがこわい… 
19:    2019/02/02 21:43:15 
   艦艇もせめてブリッジと機関部くらいは…という気持ちはある 
20:    2019/02/02 21:44:35 
   劇中の描写で見る限りあきらかに光速ではないどころかMSとの対比からすると現実にある実弾兵器より遥かに遅いよね
アッツアツの重金属粒子の水鉄砲みたいな感じ
アッツアツの重金属粒子の水鉄砲みたいな感じ
23:    2019/02/02 21:45:27 
   コロニーレーザーはあるのになぜかモビルスーツにはレーザー兵器はあんまり使われないね 
25:    2019/02/02 21:46:23 
   >コロニーレーザーはあるのになぜかモビルスーツにはレーザー兵器はあんまり使われないね
実はファンネルがレーザーなんだけど
照射で焼き切る描写してるのはUCくらいのもの
実はファンネルがレーザーなんだけど
照射で焼き切る描写してるのはUCくらいのもの
33:    2019/02/02 21:49:23 
   >実はファンネルがレーザーなんだけど
>照射で焼き切る描写してるのはUCくらいのもの
そもそもあんな超小型兵器がMSに風穴開けられるくらいのレーザー撃てるんならみんなそれ持てよって話になっちゃうしな
AIの予測回避が云々と言ってもあそこまで発射機構小型化できるなら照準合わせるほうが絶対に早いし
>照射で焼き切る描写してるのはUCくらいのもの
そもそもあんな超小型兵器がMSに風穴開けられるくらいのレーザー撃てるんならみんなそれ持てよって話になっちゃうしな
AIの予測回避が云々と言ってもあそこまで発射機構小型化できるなら照準合わせるほうが絶対に早いし
32:    2019/02/02 21:48:56 
   >コロニーレーザーはあるのになぜかモビルスーツにはレーザー兵器はあんまり使われないね
あれはそう読んでるだけでレーザーでは無いのでは
あれはそう読んでるだけでレーザーでは無いのでは
34:    2019/02/02 21:49:49 
   >コロニーレーザーはあるのになぜかモビルスーツにはレーザー兵器はあんまり使われないね
ジオンは一年戦争初期はレーザーに対するコーティングを施したMS使ってたんじゃなかったっけ?
戦争中盤辺りからやっぱ要らねーやってなって廃れたとか何とかで
武器としてのレーザー使ってるのはビーム兵器がでかくて乗せられない頃のキュベレイとか安価な武器が欲しいネオジオン残党のサイコミュ兵器持ちくらい?
ジオンは一年戦争初期はレーザーに対するコーティングを施したMS使ってたんじゃなかったっけ?
戦争中盤辺りからやっぱ要らねーやってなって廃れたとか何とかで
武器としてのレーザー使ってるのはビーム兵器がでかくて乗せられない頃のキュベレイとか安価な武器が欲しいネオジオン残党のサイコミュ兵器持ちくらい?
24:    2019/02/02 21:45:54 
   宇宙用の船はもうちょっと上下の概念から離れたデザインしててもいいと思う 
28:    2019/02/02 21:47:54 
   >宇宙用の船はもうちょっと上下の概念から離れたデザインしててもいいと思う
有視界戦闘だから艦橋はあったほうがいいのかねえ…
有視界戦闘だから艦橋はあったほうがいいのかねえ…
36:    2019/02/02 21:50:22 
   >宇宙用の船はもうちょっと上下の概念から離れたデザインしててもいいと思う
下なんかいいこと無いよ
下なんかいいこと無いよ
39:    2019/02/02 21:50:56 
   >宇宙用の船はもうちょっと上下の概念から離れたデザインしててもいいと思う
了解!アドラステア!
了解!アドラステア!
45:    2019/02/02 21:53:33 
   >宇宙用の船はもうちょっと上下の概念から離れたデザインしててもいいと思う
宇宙ではただでさえ上下が無いんだから上下の概念がないと混乱するんだよ
着艦する時にどのデッキに降りればいいか迷うし
艦隊行動取る時にどっち向いてるかわからなくなるし
宇宙ではただでさえ上下が無いんだから上下の概念がないと混乱するんだよ
着艦する時にどのデッキに降りればいいか迷うし
艦隊行動取る時にどっち向いてるかわからなくなるし
87:    2019/02/02 22:05:53 
   >宇宙用の船はもうちょっと上下の概念から離れたデザインしててもいいと思う
地球圏にしがみついてる限りは変わらなそうではある
地球圏にしがみついてる限りは変わらなそうではある
90:    2019/02/02 22:06:58 
   >宇宙用の船はもうちょっと上下の概念から離れたデザインしててもいいと思う
Vのスクイード級いいよね…
Vのスクイード級いいよね…
117:    2019/02/02 22:11:33 
   >>宇宙用の船はもうちょっと上下の概念から離れたデザインしててもいいと思う
>Vのスクイード級いいよね…
Vだとシノーペが大好き
HGで出て欲しいぐらい
>Vのスクイード級いいよね…
Vだとシノーペが大好き
HGで出て欲しいぐらい
26:    2019/02/02 21:46:43 
   ビーム撹乱幕いいと思うんだけどその後生かされねえよな
1stテレビシリーズのあれ撃たれたからミサイルに切り替えるぞとかのやりとりが好きだった
1stテレビシリーズのあれ撃たれたからミサイルに切り替えるぞとかのやりとりが好きだった
27:    2019/02/02 21:47:35 
   >ビーム撹乱幕いいと思うんだけどその後生かされねえよな
まあ味方のビームも使えなくなるからな
まあ味方のビームも使えなくなるからな
29:    2019/02/02 21:47:59 
   基本は格闘戦だから… 
30:    2019/02/02 21:48:00 
   パイロットが撃つ前に放つ殺気を感じ取って避けるんだよ 
31:    2019/02/02 21:48:33 
   ビーム兵器禁止!にすると実弾兵器での泥仕合になるから
ガンダニュウム合金が普及した後じゃ敵も味方も戦いが長期化して何もいいことがねえ
ガンダニュウム合金が普及した後じゃ敵も味方も戦いが長期化して何もいいことがねえ
35:    2019/02/02 21:49:56 
   >ガンダニュウム合金が普及した後じゃ敵も味方も戦いが長期化して何もいいことがねえ
そっちはビームが衝撃に変換されて溶けない装甲じゃないか
そっちはビームが衝撃に変換されて溶けない装甲じゃないか
37:    2019/02/02 21:50:25 
   だからこうして先読みして撃つ前に回避行動をとる 
38:    2019/02/02 21:50:42 
   よくメガ粒子水鉄砲とか言われるけど水鉄砲も撃たれてから避けられるもんでもないしな 
40:    2019/02/02 21:51:53 
   ああザンスカ~ルのは上下対象の艦があったね 
41:    2019/02/02 21:52:27 
   ミノフスキー粒子化で光学迷彩したら無敵なのではと思ったが
味方にやられて死にそう
味方にやられて死にそう
46:    2019/02/02 21:53:54 
   >ミノフスキー粒子化で光学迷彩したら無敵なのではと思ったが
宇宙で真っ黒な機体を使う事すら南極条約で禁止されてたりする
宇宙で真っ黒な機体を使う事すら南極条約で禁止されてたりする
42:    2019/02/02 21:52:37 
   宇宙世紀のレーザーは出力が低くてMSや艦艇の装甲を破壊出来るレベルじゃ無いから…ファンネルは知らん今はレーザー設定無いんだよな?
AC世界ではプラネイトディフェンサーも抜けるし使い道ある模様
AC世界ではプラネイトディフェンサーも抜けるし使い道ある模様
58:    2019/02/02 21:58:06 
   >宇宙世紀のレーザーは出力が低くてMSや艦艇の装甲を破壊出来るレベルじゃ無いから…
出力はあるよ
あるけどレーザー防御もその分発展してるだけだよ
対レーザー被膜以上の出力ブチ当てると貫通する
アルビオンの機銃とかレーザーだし
出力はあるよ
あるけどレーザー防御もその分発展してるだけだよ
対レーザー被膜以上の出力ブチ当てると貫通する
アルビオンの機銃とかレーザーだし
43:    2019/02/02 21:53:02 
   常に動きまわって
避けると言うよりは外させるって感じなんだろう
避けると言うよりは外させるって感じなんだろう
44:    2019/02/02 21:53:13 
   実際は宇宙でも相対速度を考えると全方位から敵が来ることはほぼ無いし
リアクションホイールで360度好きな方向に回せるから
武装は一定方向に集中してた方がいいよ
リアクションホイールで360度好きな方向に回せるから
武装は一定方向に集中してた方がいいよ
50:    2019/02/02 21:56:04 
   >リアクションホイールで360度好きな方向に回せるから
これを言い始めるとそもそも人型である意味ないじゃん方向に行っちゃうから…
これを言い始めるとそもそも人型である意味ないじゃん方向に行っちゃうから…
47:    2019/02/02 21:54:14 
   MSカタパルトは表裏から発進できたりするよね 
52:    2019/02/02 21:56:41 
   >MSカタパルトは表裏から発進できたりするよね
裏側使うのはZのオモシロ戦艦ロンバルディアしか知らんな
裏側使うのはZのオモシロ戦艦ロンバルディアしか知らんな
48:    2019/02/02 21:55:06 
   光を照射してるわけじゃなくてホタルを撃ってるようなもんだと思う 
51:    2019/02/02 21:56:18 
   宇宙戦艦ヤマト作るときに艦橋ないとめっちゃダサいわ…ってなった経緯があるから… 
53:    2019/02/02 21:56:46 
   ああいうビームはすんごく熱いけどすんごく軽い砂を扇風機で飛ばしてるようなもんだって「」が言ってた 
61:    2019/02/02 21:59:02 
   >ああいうビームはすんごく熱いけどすんごく軽い砂を扇風機で飛ばしてるようなもんだって「」が言ってた
物凄く熱い花粉をある程度固めて打ち出してると考えればいいかな
固めてる不可視の袋がIフィールド
物凄く熱い花粉をある程度固めて打ち出してると考えればいいかな
固めてる不可視の袋がIフィールド
65:    2019/02/02 21:59:42 
   >物凄く熱い花粉をある程度固めて打ち出してると考えればいいかな
南極条約で禁止されそうな兵器だ
南極条約で禁止されそうな兵器だ
57:    2019/02/02 21:57:55 
   銃口と引き金に注意してれば避けられる! 
59:    2019/02/02 21:58:36 
   宇宙戦艦ってどんな形がいいんだろう
球形?それとも前方の面積を極端に減らした棒状?
球形?それとも前方の面積を極端に減らした棒状?
69:    2019/02/02 22:00:26 
   >宇宙戦艦ってどんな形がいいんだろう
>球形?それとも前方の面積を極端に減らした棒状?
慣性制御はないけど全方位にバリアとか作れるなら球形が一番構造的に強い
慣性制御あるなら葉巻型
慣性制御ないのに葉巻型にしたら宇宙だと慣性打ち消すのに物凄い大量の推進剤使うから旋回するのも一苦労、下手すりゃ折れる
>球形?それとも前方の面積を極端に減らした棒状?
慣性制御はないけど全方位にバリアとか作れるなら球形が一番構造的に強い
慣性制御あるなら葉巻型
慣性制御ないのに葉巻型にしたら宇宙だと慣性打ち消すのに物凄い大量の推進剤使うから旋回するのも一苦労、下手すりゃ折れる
101:    2019/02/02 22:09:13 
   >慣性制御ないのに葉巻型にしたら宇宙だと慣性打ち消すのに物凄い大量の推進剤使うから旋回するのも一苦労、下手すりゃ折れる
重心近くに質量まとまってたほうが曲げやすいみたいな話となんかごちゃってないかそれ
推進剤吹かして慣性打ち消すってどういう魔法だよ
重心近くに質量まとまってたほうが曲げやすいみたいな話となんかごちゃってないかそれ
推進剤吹かして慣性打ち消すってどういう魔法だよ
82:    2019/02/02 22:04:58 
   >宇宙戦艦ってどんな形がいいんだろう
>球形?それとも前方の面積を極端に減らした棒状?
全方位に均等に武装装甲をばらまくより前方に集中した方が強いから棒状になると思う
MSみたいなドッグファイトはそもそも同じくらいの加速能力持った機体同士では成立出来ない
お互い向かい合ってる場合はあっという間に通り過ぎるし
追いかける形なら先行してるほうが減速しない限り絶対追いつけないし…
>球形?それとも前方の面積を極端に減らした棒状?
全方位に均等に武装装甲をばらまくより前方に集中した方が強いから棒状になると思う
MSみたいなドッグファイトはそもそも同じくらいの加速能力持った機体同士では成立出来ない
お互い向かい合ってる場合はあっという間に通り過ぎるし
追いかける形なら先行してるほうが減速しない限り絶対追いつけないし…
60:    2019/02/02 21:58:44 
   サラミスなんかは地球上でも使えるから上下あったほうが良さそう 
64:    2019/02/02 21:59:17 
   >サラミスなんかは地球上でも使えるから
それVの時代頃の話じゃないか
それVの時代頃の話じゃないか
62:    2019/02/02 21:59:14 
   金属粒子をプラズマ化して加速してぶっ飛ばしてるとか見たような 
67:    2019/02/02 22:00:19 
   対戦ゲームのビームライフルだって見てから避けられる
あんな感じじゃない?
あんな感じじゃない?
73:    2019/02/02 22:01:07 
   >対戦ゲームのビームライフルだって見てから避けられる
>あんな感じじゃない?
ゲームだからあんな感じだけど作中は拳銃の玉くらいの速さはあるんじゃないか
>あんな感じじゃない?
ゲームだからあんな感じだけど作中は拳銃の玉くらいの速さはあるんじゃないか
68:    2019/02/02 22:00:21 
   コロニーに花粉を詰めてジャブローに落とす 
71:    2019/02/02 22:00:45 
   重金属粒子って時々言われるけどメガ粒子(ミノフスキー粒子)ではないんか? 
72:    2019/02/02 22:00:54 
   VSBRって理にかなってるんだな 
78:    2019/02/02 22:03:14 
   >VSBRって理にかなってるんだな
ビームシールドとビームライフルのIFが互いに干渉してる一瞬で貫通させる高速タイプと
低速だけどべしゃっと金属に広く深く命中する低速って考えると割とあってると思う
ビームシールドとビームライフルのIFが互いに干渉してる一瞬で貫通させる高速タイプと
低速だけどべしゃっと金属に広く深く命中する低速って考えると割とあってると思う
75:    2019/02/02 22:01:42 
   髭のビームは重金属に戻ってるんだよね 
76:    2019/02/02 22:02:34 
   ミノ粉が金属の類ってことなのかねえ
すんごい磁性帯びるし
すんごい磁性帯びるし
79:    2019/02/02 22:03:33 
   >ミノ粉が金属の類ってことなのかねえ
>すんごい磁性帯びるし
質量ない謎の粒子だよミノ粉
>すんごい磁性帯びるし
質量ない謎の粒子だよミノ粉
77:    2019/02/02 22:02:45 
   宇宙世紀ガンダムは「ビームは基本的に避けられない」という命題と「ビームは基本的に防御不可能」という命題が真っ向から喧嘩してる… 
80:    2019/02/02 22:04:11 
   実践古武術の人がクイックドロー日本5位の人の早撃ちを避けて関節取ってるって演舞見た事あるよ
腕の付け根を見て動作のタイミングを予想するんだってさ
腕の付け根を見て動作のタイミングを予想するんだってさ
81:    2019/02/02 22:04:43 
   ガンダム世界のビームは防御も出来るし形もいろんな形にできる
宇宙では爆発が起こる
そういうもんなんだ
宇宙では爆発が起こる
そういうもんなんだ
83:    2019/02/02 22:05:00 
   シールドで防げば一発だけは何とかなる、後は頑張ろう 
84:    2019/02/02 22:05:19 
   ガンダムのビームはSF的に荷電粒子砲の類いなんだけどこれには巨大な加速器がいるけどビームライフルみたいに小型化されてるから加速器なしで弾速が遅いって 
93:    2019/02/02 22:07:53 
   >ガンダムのビームはSF的に荷電粒子砲の類いなんだけどこれには巨大な加速器がいるけどビームライフルみたいに小型化されてるから加速器なしで弾速が遅いって
一応バレル内で加速してるよ
なのでロングなライフルが強いという図式も成り立つ
一応バレル内で加速してるよ
なのでロングなライフルが強いという図式も成り立つ
99:    2019/02/02 22:08:51 
   >一応バレル内で加速してるよ
>なのでロングなライフルが強いという図式も成り立つ
小規模なIF発生させるリングがライフリングみたいに並んでそれが加速させるって図解がMS図鑑初代編にあった
>なのでロングなライフルが強いという図式も成り立つ
小規模なIF発生させるリングがライフリングみたいに並んでそれが加速させるって図解がMS図鑑初代編にあった
85:    2019/02/02 22:05:38 
   サイコマーク2のリフレクタービットなんだけどさ
あれどういう理屈で反射するの?
あれどういう理屈で反射するの?
86:    2019/02/02 22:05:51 
   銃構えて狙うモーションのない内臓型のビームが強いのでは疑惑が出てきた 
88:    2019/02/02 22:06:22 
   お禿小説だと弾速遅いんだよねビーム
というか基本的に速い設定の方が少ない
亜光速なら可変速ビームライフルなんて必要無くなるし
というか基本的に速い設定の方が少ない
亜光速なら可変速ビームライフルなんて必要無くなるし
92:    2019/02/02 22:07:03 
   サイコミュ兵器もニュータイプ脳波でミノ粉が動いて操れるらしいが振り切れたら何もない所からビーム生成したりできるのだろうか 
94:    2019/02/02 22:08:00 
   >サイコミュ兵器もニュータイプ脳波でミノ粉が動いて操れるらしいが振り切れたら何もない所からビーム生成したりできるのだろうか
ナラティブだとぞるたんがヘリウムを反応爆発させてた
ナラティブだとぞるたんがヘリウムを反応爆発させてた
97:    2019/02/02 22:08:05 
   >サイコミュ兵器もニュータイプ脳波でミノ粉が動いて操れるらしいが振り切れたら何もない所からビーム生成したりできるのだろうか
それがネオジオングのアレじゃないっけ
それがネオジオングのアレじゃないっけ
95:    2019/02/02 22:08:01 
   ガンダムでビームが亜光速って設定になり始めたのは種からでそれ以前は特に速度へ対する言及はなかった
00もGNビームは亜光速設定
宇宙世紀もユニコーンから亜光速設定
AGEのドッズ系はちょっと忘れた
00もGNビームは亜光速設定
宇宙世紀もユニコーンから亜光速設定
AGEのドッズ系はちょっと忘れた
96:    2019/02/02 22:08:05 
   宇宙だから索敵とか回避とかもそれように上手いことできてるんだろたぶん 
98:    2019/02/02 22:08:12 
   そもそもガンダム世界の戦艦やMSは亜音速にも到達出来ないのにビームだけ速くしてどーすんのという話でもある
数千光年離れた艦隊同士がビーム撃ち合うなら分かる
数千光年離れた艦隊同士がビーム撃ち合うなら分かる
107:    2019/02/02 22:09:54 
   >そもそもガンダム世界の戦艦やMSは亜音速にも到達出来ないのにビームだけ速くしてどーすんのという話でもある
…いける!
…いける!
116:    2019/02/02 22:11:11 
   >数千光年離れた艦隊同士がビーム撃ち合うなら分かる
レーザーでも撃ってから着弾まで数千年でそれ観測するのに更に数千年とか気の長い戦争だな
レーザーでも撃ってから着弾まで数千年でそれ観測するのに更に数千年とか気の長い戦争だな
100:    2019/02/02 22:08:55 
   亜音速→亜光速
さすがに亜音速には到達出来るだろう…
さすがに亜音速には到達出来るだろう…
105:    2019/02/02 22:09:51 
   >さすがに亜音速には到達出来るだろう…
ザクの歩行速度100㎞/h以下やぞ
ザクの歩行速度100㎞/h以下やぞ
102:    2019/02/02 22:09:19 
   ゲームでも実弾より遅いこととかある… 
112:    2019/02/02 22:10:50 
   >ゲームでも実弾より遅いこととかある…
ゲームのビームは光ってる謎の棒が飛んでくるだけだから…
ゲームのビームは光ってる謎の棒が飛んでくるだけだから…
103:    2019/02/02 22:09:33 
   リフレクタービットはまだ納得できてもネタ元のヤマトの反射衛星砲とかあんな出力の跳ね返せる技術あるなら柔らかすぎるガミラスの艦船まずなんとかしろよ感がある 
104:    2019/02/02 22:09:38 
   未来予知もどきでひょいひょい避けられるNT勢が異常なだけで
普通はFCS制御で撃たれたら当たるんだろうな
普通はFCS制御で撃たれたら当たるんだろうな
106:    2019/02/02 22:09:53 
   ビームマグナムがカスっただけというかほぼ当たってないのに袖付きのMSが融解してくシーンはなるほどこらアカンわってなった 
150:    2019/02/02 22:17:06 
   >ビームマグナムがカスっただけというかほぼ当たってないのに袖付きのMSが融解してくシーンはなるほどこらアカンわってなった
なお脚にカスってもなんともないシナンジュ
なお脚にカスってもなんともないシナンジュ
108:    2019/02/02 22:09:58 
   現実に則すと見映え悪いからな…
アニメだからね!
アニメだからね!
113:    2019/02/02 22:10:59 
   >現実に則すと見映え悪いからな…
ビームサーベルなんて訳の分からん装備がでたのも
作劇場の理由ですので…
ビームサーベルなんて訳の分からん装備がでたのも
作劇場の理由ですので…
109:    2019/02/02 22:10:06 
   できるのか…ミノ粉とニュータイプやべぇな… 
110:    2019/02/02 22:10:18 
   レーダー効かないから目に見えないレーザー系は不便とか? 
111:    2019/02/02 22:10:26 
   歩行速度て… 
114:    2019/02/02 22:11:04 
   ガミラス艦だってヤマトができるまでは地球の砲じゃ歯が立たなかったんですよ!? 
125:    2019/02/02 22:12:20 
   >ガミラス艦だってヤマトができるまでは地球の砲じゃ歯が立たなかったんですよ!?
松本世界の砲もかなり謎技術だよね
松本世界の砲もかなり謎技術だよね
115:    2019/02/02 22:11:06 
   カミーユのバリアーとかも周囲のミノ粉集めてんだっけ? 
118:    2019/02/02 22:11:33 
   要はミノ粉です 
119:    2019/02/02 22:11:36 
   音速突破できなかったらウェイブライダーは墜落するのだ… 
120:    2019/02/02 22:11:38 
   ゲームで光速のビーム飛んできたらクソゲーどころではない 
135:    2019/02/02 22:14:11 
   >ゲームで光速のビーム飛んできたらクソゲーどころではない
先にクリックした方が勝つだけのPvP!
あれ?最近なんかで見た気が…
先にクリックした方が勝つだけのPvP!
あれ?最近なんかで見た気が…
121:    2019/02/02 22:11:44 
   戦艦にIフィールド云々はVの時代のビームシールド標準装備でようやく近い事は実現した
というか宇宙世紀レベルのIフィールドは燃費悪すぎるのでなかなか戦艦サイズで随時張るまでいかないのだ
というか宇宙世紀レベルのIフィールドは燃費悪すぎるのでなかなか戦艦サイズで随時張るまでいかないのだ
124:    2019/02/02 22:12:10 
   アトラスのレールガンってなんかゴン太ビームだしてたけど実際は何をほっぽってるんだろうか? 
126:    2019/02/02 22:12:22 
   宇宙が汚れすぎてるからいろいろ巻き込んで軌跡が見えるのはコロニーレーザーだっけ 
127:    2019/02/02 22:12:27 
   ビーム兵器が光速なら設定上またMSが兵器として成り立たなくなるんじゃないのかな
一年戦争開戦時の大規模会戦ならともかく合間の遭遇戦なら艦艇有利すぎる
  一年戦争開戦時の大規模会戦ならともかく合間の遭遇戦なら艦艇有利すぎる

        
設定上はミノフスキー粒子の質量が0に近いから撃ち出してるビームもほぼ光速という設定